見出し画像

人生初の時間差熱中症


人生初の時間差熱中症

こんにちは。今日は私が人生で初めて時間差熱中症になった話をしたいと思います。

いつ・どこで・どんな状況だったか

時間差熱中症になったのは今年の夏のことです。7月のある火曜日に会社で仕事をしていました。その日は晴れていて気温は26度、湿度は60%ほどでした。一昨日は30度近くまで上がり、湿度も70%以上あった暑い日でした。会社の部屋はエアコンが効いていて快適でしたが、一昨日は扇風機だけで過ごしていました。

なぜ時間差熱中症になったか

私は一昨日、暑い部屋に扇風機を回さずずっといたことと、塩分の摂取を怠ったこと、熱いお風呂に長く入ったことが原因だと思います。
扇風機を回さなかったのは、一昨日に汗を車のクーラーなどで乾かすと汗がかいているかどうか分からなくなり熱中症になることがあると朝のテレビでやっていたからです。扇風機もその類だと判断してしまいました。しかし、後で調べてみると、扇風機は汗を乾かすだけでなく、体表面の熱を奪って涼しくする効果もあることがわかりました 。気温が高くて湿度が低い場合は、扇風機を使うことで体温を下げることができるそうです。一昨日は30℃近くまで上がりましたが、湿度も70%以上あったので、扇風機を使っても体温を下げることが難しかったかもしれません。でも、扇風機を回さなかったことで、体温調節がうまくできなくなった可能性があります。扇風機を回さなかったことは失敗だったと思います。
塩分は普段から健康のため摂る量を減らしているので、一昨日も水分はこまめに飲んだつもりでしたが、塩分はあまり摂りませんでした。しかし、暑い日や運動する日は汗で塩分が失われるので、適度に補給する必要があることがわかりました。塩分不足になると、血圧や体液のバランスが乱れてしまいます。塩分補給は水分補給と同じくらい重要だったと思います。
熱いお風呂に長く入ったのは、一昨日の夜です。汗を流すためにシャワーを浴びた後、熱いお風呂にゆっくり浸かりました。お風呂に入ると気持ちがいいので、20分ほど入ってしまいました。しかし、熱いお風呂に長く入ると、体温が上がって熱中症のリスクが高まることがわかりました。熱いお風呂に入ったことで、体内に熱がこもってしまった可能性があります。熱いお風呂に長く入ったことは失敗だったと思います。

どんな症状が出たか

時間差熱中症の症状は、昨日の午後から出てきました。朝は何ともなかったのですが、時間が経つにつれて頭痛と関節痛がしました。頭痛は強い鈍痛で、薬を飲んでも治まりませんでした。関節痛は全身に広がっていて、動くのも辛かったです。それから熱があるような倦怠感に襲われました。体温計で測ってみると、38.0℃ありました。頭も体も重くてだるくて、仕事に集中できませんでした。
どう対処したか
時間差熱中症の症状に気づいたときには、すぐに上司に相談して早退しました。家に帰ってからは、水分や塩分を摂取しました。水やスポーツドリンクをコップ2杯ずつ飲みました。塩飴や梅干しも舐めました。それから、冷却シートを額や首筋に貼って休みました。エアコンをつけて室温を26度以下に保ちました。湿度も50~60%になるように加湿器を使いました。

どのくらいで回復したか

水分や塩分を補給して休み、幹部をしっかり冷やしたり、足の裏を洗面器で冷やしたりしたおかげで、熱はすぐにさがりました。24時間経った後くらいにに頭痛や関節痛や倦怠感も徐々に弱くなりました。家で2時間ほど休んだ後に、念のため病院に行きました。診察の結果、時間差熱中症と診断されました。特に重篤な状態ではなかったので、点滴や入院は必要ありませんでした。ただ、しばらくは無理をしないようにと言われました。

予防法や教訓は何か


時間差熱中症になってしまったことを反省して、予防法や教訓をまとめてみました。

・暑い日や運動する日は、水分だけでなく塩分もこまめに補給する。
・扇風機は汗を乾かすだけでなく、体表面の熱を奪って涼しくする効果があるので、気温が高くて湿度が低い場合は使う。
・気温が高くて湿度も高い場合は、扇風機だけでは不十分なので、エアコンや冷房を併用するか、外に出る。
・熱いお風呂に長く入らない。暑い日はシャワーだけにするか、ぬるめのお風呂に短時間入る。
・熱中症の症状が出たら、すぐに水分や塩分を摂取して休む。エアコンや冷却シートで体温を下げる。必要なら医療機関に行く。

以上が私が人生で初めて時間差熱中症になった話です。時間差熱中症は発症までに時間がかかることが特徴です。気づいたときには重篤な状態になっていることもあります。
私はたまたま昨日同じように熱中症で休まれている方がいた為迅速な判断と、保健師の奥さんがいた為、適切に行動が出来ました。

早めに対処することが大切です。暑い日が続きますが、皆さんも水分補給や休憩をしっかりとって、熱中症に気をつけてくださいね。😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?