見出し画像

【アジング】感度を増幅させるジグヘッド【アジキラーフィール】

マグバイトの新製品(2012年11月)

アジング用ジグヘッド

アジキラーフィールを紹介します


なぜジグヘッド自体に
感度の良し悪しがあるのか?

実釣での経験を踏まえて
インプレッション致します


注目すべき点

水受けの大きなヘッド形状
大口径のアイの汎用性
基本の形大事



ジグヘッドの基本のラウンド型のヘッド
特に気をテラう事もなく
抑えるべき所を押さえた製品と言える


画像1


■ジグヘッドのヘッド形状


分類は、おおよそ以下の通りとなる

・丸型:オールラウンド
・ヤジリ型:ダート
・紡錘型:ただ巻き

ぶっちゃけると
アジングに於いては丸型一択
言っても過言ではありません

理由としては
アジングの基本のルアーのアクションとして
フォール・ただ巻きがある


画像3




『今日はどっちに反応が良いのだろう』
探り方を変える度に、ジグヘッドを
交換するのは正直言って煩わしい



「ダートヘッドだから釣れました」


そんなケースは稀だろう


更にヤジリ型や紡錘型
ラインのテンションを抜いてフォールさせると
真っ直ぐに落ちてくれないモノある
出来るだけ自然に(無理な話ではあるが)
ジグを流したい・フォールさせたい時の
妨げとなる

よって結論を言うと
ラウンド型で良いとなる訳だ


■ストロングポイント


画像2


■ヘッドの大型水受け

たったコレだけで?

たったコレだけでぜんぜん違います

投げ比べたら分かりますが
水を受ける部分の有無で
ジグに食わせのアクションを入れた際の
存在感がより感じ取れる筈です


■大型のアイの便利さ

ナイトゲームでも遊べるアジングですが
視界が悪さは否めない
ジグヘッドの交換の際に
目の悪い人や老眼持ちの人にとっては
アイが大きい方がラインを通し易い

ヘッドライトで照らしても
焦点が合わない人にとって
優しい設計がなされている


ホームページはこちら




それではまた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?