見出し画像

青森移住ぼちぼち珍道中〜兵庫県から青森県へ #111 人生はネタの連続だ。

新しい道に進む決断をした19歳と11ヶ月の長男。
2輪から4輪の世界へ。

自転車が好きで、
東京でメッセンジャーになりたい、経験を積んで起業したいと夢を持っていた長男。
ガソリンスタンドで働くにつれ、今度は車に興味を持った。

その場その場で、楽しみを見つけ、人に溶け込んでいく。
好きな事にはトコトンのめり込み、人に可愛がられる。
のめり込み様は半端なく、ある意味、才能である。
ガソリンスタンド勤務の後半は、
オークションでやれ、シート、やれライトなどを買っては自分で取り付ける。
乗るのも好きだけどいじるのも好き。

お世話になっている尊敬する自動車会社の社長さんに、カクカクシカジカ。
うちにはこういう息子がいます、一度面接してもらえませんか?と主人がお願いした。

いざ、忖度なしの面接。
従業員さんも多く、人材育成にも力を入れてらっしゃる会社さん。
親の私も緊張しちゃった。笑

面接から帰宅。
どうだった??
こんなこと話した、こんな質問あった、最後に車をチェックされたよ。
自分の車を綺麗に大切に乗っていない人は、
お客さまの車も大切に出来ない、感動を提供できない、との考え。

ものを大切に出来る人は、人も大切にする。

面接の最後に、
「いつから来れる?この後はお父さんお母さんは抜きでやり取りするから。んで、いまいる仕事先にも迷惑をかけないように辞めなさい。」と。

後日、お会いした時に
何も教えられてないので未熟ですが、ビシバシと厳しくお願いします、とお伝えしたら、
「息子さんを本当の男にするはんで、任せろ!大切な息子さんを預かった!」
本当に有難いの一言。

家庭で教えられる事は限られていて、
世の中の人に育てられることもたくさんあります。
逆もあり、一緒に働く若い人達に私達が出来る事、教えられる事もいっぱいある。
私達が教わる事もいっぱい。
みんながやり甲斐を持って楽しく仕事できれば、自分の価値に気づいて更に周りに与える事ができれば最高。

な〜んてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?