見出し画像

全国の神様好きな女性から熱い支持! コロナ時代の新しい参拝方法「おかげくま参拝」って?

「おかげくま参拝」とは、江戸時代、伊勢参りを代理参拝した犬「おかげ犬」にヒントを得て、仙台の後藤さんが始めた、ぬいぐるみによる代理参拝のことです。

育児や介護、高齢になり出掛けられないなど様々な理由から神社仏閣に訪問できない方に代わって、仙台在住のテディベア作家Rayさんのぬいぐるみが参拝します。参拝の様子はSNSで依頼者に伝えていきますので、臨場感もバッチリ。古くて新しい参拝、それが「おかげくま参拝」です。

2月17日、金華山黄金山神社(石巻市)「祈年祭」に「おかげくま参拝」を実施しました。全国から多くのぬいぐるみが届き、代理参拝が行われ、宮司さんもこの新しい参拝方法を楽しんでお招きくださいました。
次回は3月18日、同じく金華山の頂上で斎行される「奥殿大海祇神社例祭」に「おかげくま参拝」を予定しています。

この「おかげくま参拝」を始めた後藤さんは、元々本業はドラッカー理論の経営コンサルタント。仕事の合間を縫って、様々な理由から神社仏閣に訪問できない方のために代理参拝支援をしています。


コロナ禍で観光客や参拝者が大幅に減り、収入減によって経営に苦しむ寺社も少なくありません。しかし、テディベアによる代理参拝ツアーなら参拝者側も感染リスクがなく、寺社様側にも助けになります。


ぬいぐるみで代理参拝の風景をSNSでも伝えるという、古くて、新しい代理参拝を広く伝えて頂けると幸いです。

ご参考: 

おかげくま参拝 後藤(〒981−0933 仙台市青葉区 )コメント欄からお気軽にご連絡ください。

おかげくま参拝は、様々な事情で神社仏閣へ参拝できない方々と観光客・参拝客の減少に苦しむ寺社様との架け橋になれば、とくま作家Ray作テディベアによる代理参拝を支援しています。この活動を応援いただける方からサポートいただけると幸いです。