見出し画像

そもそも「スリー・ビルボード ミズーリ州エビングの郊外」って、どういう意味?~『THREE BILLBOARDS OUTSIDE EBBING, MISSOURI』徹底解説1

さて、2018年上半期の映画界の話題を『SHAPE OF WATER』と二分した話題作『THREE BILLBOARDS OUTSIDE EBBING, MISSOURI』(邦題:スリー・ビルボード)を解説するよ。

例によってネタバレとか全然気にせずに進めていくんで、映画を未見の方は御注意を。

でも僕の解説を読んでから観たほうが絶対面白いと思います。

ええ!?

『Come Rain or Come Shine』徹底解説番外編『雨に唄えば』をやるんじゃなかったの!?

前回*そう予告したじゃんか!

(*前回:『あめふり』徹底考察)

また中断して別のやつ始めるんか?

これで何個目や?

ドクター・スースの『グリンチ』徹底解説…

ジョニー・マーサーの名曲徹底解説…

イサク・ディネーセン『バベットの晩餐会』徹底解説…

まだあるよ!

コーエン兄弟初期作品徹底解説…

カズオ・イシグロ『夜想曲集』徹底解説…

これも忘れてもらっては困るな。

クリストファー・ノーラン徹底解説

お前がドヤ顔で言うな!

2019年は忙しくなりそうだな…

こんなの書いてても1円にもならないのに。

好きでやってるんでしょ…

表の仕事では書けないから…

まあそうなんだけど(笑)

さて、この映画は欧米で高く評価され、数々の賞を受賞した。

「怒りは、さらに激しい怒りを生み出す。だから冷静になろう」っちゅうテーマやさかいな。

混迷する中東情勢や、欧米における難民・移民問題、そして根強い人種差別などに向けた痛烈なメッセージやで。

そのへんのことは、こちらを見てもらえば十分だ。

「スリー・ビルボード」のウィキでストーリーも確認できるし、多くの人が実に気持ちのこもった解説記事を書いている。

『スリー・ビルボード』検索ページ

じゃあもうわざわざやる必要がないじゃんか。

人が既に書いてることは書かない主義なんでしょ?

だから書くんだよ。

へ?

この映画って、あれだけ怒りに燃えていた主人公が、一縷の望みであった最後の容疑者が「シロ」だと判明して、絶望を越えて「もういいや」って感じのムードになるところで終わるんだ。

脱力ムードでね…

ええやんけ。

怒りは、さらなる怒りを生み出すだけや。

でもさ、冷静になってよく考えてみて。

もし自分が主人公の立場だったら「もういいや」って思えるかな?

自分の娘がレイプされて、焼死体で見つかったんだよ?

しかもなぜか警察は全く捜査してくれなくて、それに対して署長に抗議したら、町全体から「空気読めない人」扱いされてしまうんだよ?

それが何年も続けば根負けして「もういいや」ってなるかもだけど、たった1年で諦めちゃうかな?

そう言われてみれば…そうやな…

しかも犯人の手掛りはゼロ…

よくよく考えてみれば、あの主人公のママさん、可哀想…

ちょっと「やりすぎ」だったけど…

そこが「罠」なんだ。

この映画最大の仕掛けは、観客に対してフランシス・マクドーマンド演じる母親ミルドレッドを、あたかも「怒りに狂って暴走する人物」のように思わせることなんだよね…

ええ!?

<続きはコチラ!>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?