見出し画像

動画編集&音声配信初心者の日記④

こんにちは^^長谷川愛彩子です。


2020年8月

各部ごとのコーディネーターに対してやることシートを作ってもらっていたので、それへの入力が完了。

YouTubeでの音声配信へ向けて色々と調べてみる

にこっとチャンネルをいじるのは怖いので、長谷川愛彩子チャンネルを作成。(いつか稼働するかも?)←まだ稼働していません💦

分からな過ぎて、何度も心が折れそうになるw


試験的に、私1人で話す音声をZOOMで録音する


サムネイルをつくる

お試しYouTubeサムネイル

  ↓
次!!!
ここで つまづいてました💦


YouTubeにZOOMの音声データをアップロードしようとしたら、そのままの状態ではYouTubeに非対応だとメッセージが出ます。MPなんちゃらってのがねー、なにやら別ソフトでデータの変換が必要らしいと分かる。調べる事が好きでも得意でもないので、「今日はここまでにしよう」と思っていることを部へ共有。

※ZOOMでレコーディングしたデータのうち音声のみのデータは「MP3」という形式で保存されました。しかし、YouTubeは動画のプラットフォームなので、このままではアップロードできないのです...という理解が今なら出来る~^^ 現在は、サムネイル画像と組み合わせて編集をし、MP4でアップロードしています。動画のデータの種類にも色々あるんですよね。そこはまだ知らない世界。

音声動画の作り方、YouTube限定公開の方法、サムネイルに使うための画像づくりが出来る無料サイト

いろいろ調べました✨ ←1人では調べられず、何度も助けてもらう。

編集はBeecutを使ってみたのですが、ロゴが入るので「にこっと」として発信をするには無料でロゴが入らない編集ソフトがいいなーと改めて探し、「Shotcut」が気になる。


⑤へ続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?