見出し画像

リフィルノートを使い始めた

リフィルノートというのを知っていますか?

refill:補充する、詰め直すという意味のとおり、ノートを補充したり、差し替えたりすることができるものです。

私は手書きが好きなので、ノートを愛用しています。ノートは順番に書いていくので、後から以前書いたものの間に書くことができません。当たり前ですが。

それでテーマごとにノートを分けていくと、最初は分けていたのに、しばらくすると同じような内容のものになってしまったり、あまり進まなくて途中で終わったりしてしまうことがありました。

そうした不都合を解消してくれるのが、リフィルノートです。

試しにということで使い始めたら、これがけっこういいので、重宝しています。

使っているのは、無印良品のものです。デザインもシンプルで気に入っています。これにテーマ別にまとめています。

最初は一冊から使い始めました。ブレインダンプや勉強のノート、コミュニティでの活動を記録するものを書いては、テーマ別に分類します。

あるテーマが一定のボリュームになったら、それを新しいリフィルノートに独立させます。それを続けていくと自然と整理されていきます。

最初から整理したカタチを準備しなくても、時間の流れに逆らわずにあとから整理ができるというのが一番のお気に入りのポイントです。

たまたまでしたが、なかなかのヒットでした。

しばらく使いそうです。

読んでいただきありがとうございます。
次も書きます!

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?