見出し画像

ビジネスにおいて、愛される人ってどんな人なんだろう?

今日のテーマは、わたしの見解なので、偏っているかもしれません。
「なんだこの人」と思う人は、フェードアウトしてください☺
「共感!」という方。
「こういう見解もあるんだね」と思う方に見てもらい
「同じ考え方でいいんだ」と自信をもってもらえたら嬉しいです。


人は誰もが
「愛されたい」と思っているのではないでしょうか?
「誰にも愛されたくない」と本心で思う人はいるのかな?

ビジネスにおいても
「愛される」までいかなくても
「認めてもらいたい」という感覚は誰しもがあると思います。

お客様に購入していただくためには「信用してもらう」という条件は必須で。
更に、NPSを上げようとすれば「愛される」必要があると、わたしは思います。

わたしの営業の師匠が口をそろえて言うことは
「優秀な営業マンは恋愛上手」だそうです
(師匠の皆さんは優秀な営業マンなので、そう自己評価してるんだと思うと、ウケます)


ーNPSとはー
NPSはNet Promoter Score(ネット・プロモーター・スコア)の略語であり、ユーザーのサービスへの愛着や継続利用の意向、信頼の度合いである「顧客ロイヤリティ」を表す数値指標

さて
前置き長くなりました...
習い事の先生のコミュニティや女性起業家のサポート。

女性起業家の基礎知識の学びを通して、女性の自立を考える湊です。

今日は、「わたしはこう思う」という内容です。
皆さんには皆さんの「こう思う」があっていいという前提で見ていただけたら幸いです。
あと...かなりの毒舌です。

もう一度言うと。
わたしの主観です。

誰に愛されたいの?

画像2

皆から愛されたい
わたしは、それがない。
ただし!
「出来れば、嫌われたくはない。」は、あります。
敵は少ない方がいいに決まってる。
したいことを妨害される可能性があるから。
よく「光と影の法則」と言われたりします。
だからといって、わたしは、敵を作るような行動は、よっぽどのことが起き、どうしても、守らなきゃいけない場合にしか、発動させません。
好かれなくてもいいけど、嫌われるのは嫌だなぁ。
めんどうなことが多そうだから。

だけど。
無関心でいてもらっていいですw

わたしは。(何度も言います)

わたしは愛す人から愛されたい。

✓尊敬している
✓同じ目標を見据えて進みたい
✓いい時も悪い時も、一緒に乗り越えたい
そう感じる人と仕事がしたい。
お金持ちとか、有名人とか、なんでもくれるとかw
そんなの気にならない。
そんな人から、愛されたい。
そんな人と仕事がしたい。

では、愛されるためには、何をしたらいいと思いますか?

いろいろとあると思います。

✓相手の喜ぶことをする
✓相手の困りごとを解決する
などなど...

画像2

これらもありますが、もっと簡単な方法があると思います。

相手を知るためにコミュニケーションを取る。
相手を理解する(しようとする)
感謝の気持ちを持つ。


特に難しくはないと思います。

いつも喜ぶことをしなくてもいいし。
いつも困りごとが起きる訳じゃないから。

まずは、ここからかと。

でね。
一番まずいのは
「わかってよーーーー」「なんでわかってくれないのーーー」ってタイプ。

赤ちゃんは、言葉がつかえないから、泣いて教えてくれる。

でも、大人がこれをすると、わたしは、引く。
言わなきゃ伝わらない。

わたしは、これをされると、気付いていても気付かないフリをする。
そして、関係悪化が怖いので、距離を置く。

大の大人を子供扱いするなんて、逆に失礼だと思うから。
顔色見て機嫌なんて取らない。

「認めてくれない」
「わかってくれない」
「気付いてくれない」
は、恋愛ではあっても、ビジネスではなくて。

認めてもらいたい相手に、話を聞く。
自身の意見を話す。
この繰り返しが出来る関係を、双方で育てないといけない。
育てる努力もせず「認めて」「わかって」というのは、乱暴な話だと思う。


愛される人はどんな人?

名称未設定のコピー


わたしの場合。
愛される人は、愛する人。

愛してくれたら、愛するよ。
ではなく。

愛する努力が出来る人。ってことかなぁと。

ペルソナを作るのはなぜ?

名称未設定のコピー (1)

コンテンツを作成する際、営業活動をする際に、ペルソナを作ろう!とありますが、なんのためにするのでしょう?

ペルソナを作れば、ターゲットが明確になり、コンテンツの価値の向上や、営業活動が有効になるから。

ということは広く言われていますが、わたしはそれ以外にもあると思います。

顧客に、コンテンツを愛してもらうために。
まずは売り手が、ペルソナを作る。
その人のことを「考える。」「思う。」という時間を持つことで、未来の顧客への愛を育てることが出来る。

こう考えています。
顧客を知らずに「いいものつくったぜ!欲しいだろう?」と販売している事業者はいない。
いたとしても、長くは続かないと思います。
売れている(継続している)事業者は、「コンテンツを手渡すことで、いかに顧客に貢献できるか?」を考えている。
購入してもらうために、そこに時間をかけている。

事業者だけじゃない。
サラリーで働いている人だって、そう。
職場を見て、自身がチームに貢献できることを考えて動く人が、職場で存在感を発揮し、愛される人になっている。

結論
愛される人は、愛することが出来る人です。

では♪





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?