見出し画像

【ヘッドセットマイク】ファンタム電源でプロ機に接続する方法

皆様お世話になっております、株式会社okidesignの沖田純之介です。
私の自己紹介は以下にリンクしてあります。

スマホやPC用のイヤホンマイクや、ヘッドセットマイクが多く販売されてますね。リモートミーティングが多くなったので、色々なメーカーから販売されるようになりました。

そこで、このようなヘッドセットマイクを、プロ機に接続して使う方法がないか探ってみました。ここにもプラグインパワーというプロには馴染みのない方式が重要なポイントでした、、、以前のプラグインパワーの記事はこちらをご覧ください。


接続方法
プロの現場の場合、通常キャノン(XLR)という端子がついたケーブルを使うのですが、ヘッドセットマイクの多くは、4極3.5mmミニピンジャックという端子です。以下の写真で、端子に黒い線が3本入っているものです。この線は端子同士を絶縁していてプラスチックかナイロン製です。

画像1

次にウィンドウズPC用ではこちらも多いですね。ヘッドホンとマイクが分かれているケーブルで、端子には黒や赤の線が2本です。

画像2


まず分岐する
4極3.5mmミニピンジャックの場合、1本の端子でマイクとヘッドホン(イヤホン)が配列されてます。これはプロ機では対応していないので、まずマイクとヘッドホン端子を分岐する必要があります。分岐は簡単で以下のケーブルを使います。

分岐ができたら、マイクマークがついたケーブルを、プラグインパワー対応機器に挿せば使えます、、が、、一般的なプロ機にはこの端子がありません。そこでキャノン端子に変換する必要がありますが、変換しただけでは使えません。

画像3

減圧する必要がある。
ヘッドセットマイクの場合、マイクを駆動するには+2V〜10V程度の電圧が必要で、スマホやPCの場合は本体から供給されてます。
しかし、一般的なプロ機の場合は+48Vという電圧になり、減圧させる必要があります。

そこで必要なのが以下の「RODE VXLR+」です。

これを使い減圧させ、プロ機に接続して+48Vをかけます。
すると以下のようなモノも、マイク端子で録音しながら、イヤホンはモニターとして使え、プロ機でもそのままZoomミーティングに使えます。

分岐したケーブルは、それぞれの端子に接続します。以下のような図です。

画像4

この方法で接続チェックしたのは写真のSSL2+、Antelope Orion32+ZenGoSynergyCoreZoomH6/BLKF8nどれも問題なく使えました。


ここから先は

572字 / 2画像

サポート頂けますと、書くスピードが上がります、 皆様是非よろしくお願いいたします。 これからも、より為になる記事を書かせて頂きます。