見出し画像

やんばるパンチフォロン

私の尊敬する料理人さんから、
「スパイス栽培していくならパンチフォロンを作ろうよ」
と何気ない一言から始まった挑戦。
毎年1品種づつ、試験栽培を繰り返し5年という月日を要して、今季ようやく完成しました。
パンチフォロンとは、パンチ=5つ、フォロン=スパイスで、ベンガル地方の5種類のホールスパイスミックスです。
沖縄では、クミンがなかなか育たないので諦め、「やんばるパンチフォロン」は、コリアンダーシード、カロンジ、フェヌグリークシード、沖縄のシマナ―シード(マスタード)、そしてイーチョーバー(フェンネル)のシードの5つを選択。

やんばるパンチフォロン

今回は、全てを同量で作りました。
そこに、沖縄の魚でまずはフィッシュカレー。

タマンのフィッシュカレー

せっかくなので、他のスパイス(ターメリック、赤トウガラシパウダーマスタードパウダー)、塩、砂糖、お米、野菜も全てやんばる産にこだわって作ってみました。
ここまでの種類を100%やんばる産のスパイスだけで作ったカレーは日本初
じゃないでしょうか?(自分調べ)

スパイス栽培にとりつかれて10数年、ようやく一つのハードルをクリアした感じです。

そして味と香りはというと、私が今まで作ってきたカレーの中でもベスト5に入る美味しさと爽やかな香りでした。
さらにもう一つの発見は、沖縄の魚たちがスパイスに合うという感じ。
これから、いろいろな魚で作ってみたいと思います。

今季のテーマは、コショウを栽培を拡大しようと計画しています。
こちらもお楽しみに。

やんばるフレッシュグリーンペッパー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?