見出し画像

出雲大社が沖縄にも!

最近、どうも車の運転をしていてヒヤッとする事が多いので、交通安全のお守りでも買いに行こうかと調べてみたら、なんと!
「出雲大社」が沖縄にもあったのです。
縁結びで有名だけど、興味ついでに行ってみました!

日本各地にある出雲大社は「分祠」「分院」という名称なのに、戦後の特殊な事情から沖縄だけが唯一「分社」という名称を許されたそうです。

狛犬の親子が愛らしい。
なんか温かいものを感じます。

シーサーもいます。沖縄ではもう安心キャラ(^_^)

コンパクトながら出雲大社のシンボルしめ縄もあり神聖な空気を感じました。
「二礼四拍手一礼」
家族の健康を祈る・・・
交通安全のこと、すっかり忘れて後で思い出した。

交通安全のお守りが2種類しかなくて、もうひとつのお守りもカエルの形のマスコットみたいな感じで、私が首を傾げていると、
「カエルが無事に『帰る』という意味で…」と、説明されてしまった。
「ああ、そうですね(苦笑)」と答えせっかく説明してくれたので、こちらを購入して出ました。もっと普通のお守りの形が良かったんだけど、と、ぶつぶつ独り言を呟きなから。

私以外に参拝客は一組の親娘しか見当たらなくて寂しい感じがしましたが、初詣の時は行列が出来るようです。

せっかく那覇まで来たから遊んで行こうかと久しぶりに国際通りや平和通りをぶらぶら。
お土産やさんのチャラそうなにーちゃんと目が合って、
「こちらのお菓子は3つで千円ですよ!」と声をかけられた。
紅芋タルトと、ちんすうこうとショコラケーキが3つで千円! これは安いかもー、と、手が伸びそうになるも、「いや、私、観光客じゃないし!」と、にーちゃんに頭を下げて店から離れた。
とにかく、暑い。日焼けした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?