見出し画像

人生初の九州


長期休暇が取れたので九州を観光。
別府→小倉→門司→博多→二日市の順で回った。目当てはもちろん温泉、しかし何も考えずに予約していた二日市温泉が随分と世間を賑わせていた模様。

別府地獄

温泉県といえば大分県。平日でもなかなかの賑わいだった。有名な海地獄を見た後は市内を散歩。

街中の至る所から温泉が噴出

この辺は家に温泉が引けるのかな。税金とかがどうなるかがちょっと気になるが羨ましい限り。
そして翌日。

小倉城

特急ソニック号で福岡方面へ。揺れすぎて驚いた。中継地の小倉で下車して散歩。

抹茶アイス

駅に戻る時に変な道を通ってしまったのか、明らかに風俗街みたいなところを通ってしまった。治安が悪いという印象を受けた。
ラーメンを食べて門司方面へ。

門司港駅

赤煉瓦が連なる港町。地元横浜と少し雰囲気が似ていた。

門司港レトロ
バナナシェイク

ハイカラな店でバナナシェイクを飲む。そして旅館へ向かう。

旅館はあのスペース付

典型的な老舗旅館。女将さんが親切な方で、田舎のおばあちゃんの家にいるような感覚。少し疲れたので、ゴロゴロして本を読んでいた。巷では若者の和室離れとか言われてますが、僕は畳部屋にこたつの組み合わせが好きだ。

煎茶を飲みながら饅頭を食べてると、生きている実感が湧いてくる。

門司港

女将さんの勧めで夜景を観に行った。

海峡の対岸は下関

そして北九州を後に博多方面へ向かった。

二日市温泉

そしてたどり着いた二日市。
レジオネラで有名になってしまったが、マスコミ関係者なんかは見かけなかった。
住宅街の中にポツポツと温泉旅館があるが、あまり温泉地という感じではない。

大観荘

またまたレトロな大型旅館に宿泊。70年代くらいに建てられたのかな。

寂れたゲーセンコーナー

展望風呂は良い感じで十分にリラックスできた。寝起きの花粉症が酷すぎて朝風呂に入る気力がなく、朝食を食べる。

和定食

やっぱりこういうのが丁度良い。
宿を出た後は博多をぶらつき東京に戻った。

締めのラーメン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?