見出し画像

「スマートサプライチェーン実証実験」の感想

平成31年2月12日~28日の期間限定で、電子タグを用いての実証実験が行われているわけですが、全店舗(ショールーム除く)をまわった感想をまとめてみます。

一言で言うと「実証実験だしね」なんですが、各会社の取り組み姿勢とか業種による特性とか気づくこともありました。

軽く紹介しておくと、実験の内容を見るのならこの店舗です。

値引きを体感したいなら、この店舗です。


それ以外の色々と気づいた点を、思いつくままに書いてみます。

なので、ここから有料にしてみます(実験

書いている内容のタイトルだけご紹介しますので、興味のある方は是非ご購入をー


こんな商品を取り扱ってるお店には良いよね

当然ですが、回転率が悪いが利益率や単価の高い系は有効。やはりドラッグストアが興味を持つのも分かる。

医薬品は、どの商品が良いのかを色々と見比べて選ぶことが多いと思うので、悩んでいる動きが電子タグでデータ化されると新しい売り方が生まれるのではと言う期待もありますね。

他には万引き被害が多いお店とか。
出入り口の導線を長めに取って、ゲートを通るときに電子タグで決済するレジ(既にある)を通ってない商品があると警告鳴らすとか出来れば、無人店舗化も可能ではないかな・・・?


あとまぁ、酒販店やタバコ店と言うのも良さそうですが、既に個人店が駆逐されていて導入する力がないと言う現実が。。。
まぁ、無人化や省力化出来ると言っても、対面じゃないとダメなジャンルなのでそもそもが向かないんですけどね。


この仕組みは、電子タグなくても今すぐできるんじゃ・・・?

お惣菜が対象となっている店舗がありましたが、お惣菜は時間帯で値引きシール貼ったりと今でも管理作業はあるんですよね。なので、値引きシールを貼った後に責任者がJANをスキャンしてデータ作成と言うのでLINEの通知は作れそうな気がします。

まぁ、値引きシールを貼るのに専用端末でJANをスキャンしてるパターンもあると思うので、そのデータを流用できるならより一層楽に出来るんですよねー

チラシ外のタイムセールとか、突発的な販促と組み合わせると面白いかも。とは言え、1日に何度も届くとウザいのでバランスは重要です。


食品ロスを無くす目的には合わないよね

今回の実験では色々と大義名分が必要なのか「食品ロスを無くすために、顧客にアピールして消費を増やす」と言う方向ですが、やっぱり無理筋な気がします。(中の人もわかってるとは思いますが)

どちらかと言うと、店員に通知してチェック作業を無くす方に振った方が実益多そうです。

個人的には、お菓子やカップラーメンなどの食品かなと思います。納品から3ヶ月くらいで値下げが必要になる商品なんかは、賞味期限を定期チェックするには手間がかかるんですよね。


前に、カメレオンコード貼り付けて、チェックできないかと考えたこともありまして。。。精度をほどほどにしてでも商品全チェックする仕組みが、そろそろ出てきても良いと思うんですよね。費用的&人手不足的にみてもそろそろ損益合うんじゃないかと思ってみたり。


今さら検品作業なんかしたくないよね

店舗経験者なら分かると思いますが、検品面倒。。。でも欠品あるので、やらないといけないと言う。。。だって、支払い金額が決まる大元だし(と思ってた時期しかありませんでした)

いやまぁ、欠品は超チェックするのに万引きとかのロスはそこまでチェックしてない(出来ない)と言う感じなのと、万引きロスの方が多いと思う(体験)ので、コスト的にバランス取れてないとは思うんですよね。

ただ、ノーチェックだと商品を抜く人がいましてね。。。ええまぁ、、、管理しているという姿勢をキープするためにも電子タグの導入はアリだと思います。


縮小均衡に向かってないかな?

去年も電子タグの実験がおこなわれていたようです。

ただ、在庫管理とかをやりだすと、だいたい「余剰在庫を無くす」って方向にいくんですよね。。

まぁ、欠品時にどれだけ早く納品されるかと言うのは、今の発注の仕組みだと難しいと思います。決まった時間までに発注があったものを出荷してと言う仕組みなのは変わらないと思うので。。。

ただ、今回はこんなこともやっているようなので、家庭のデータが何かに使えれ・・・ば、かな?


実験に御協力いただくモニター家庭においても電子タグの読取を実施いただき、電子タグの家庭内での活用方法や新サービスについても検討を行います。

いやまぁ、電子タグを読むとレシピが表示されるとかくらいしか思いつかないんですけどね(苦笑


最後に

と言うわけで、電子タグを大量に流通させたいがために、色々と意味合いを見つけているようにしか見えない感じですが、過渡期なのでしょうがないんです。

電子タグが大量に使われるようになれば色々な事が出来るようになる、、、と皆んな考えてるわけですし。


あとまぁ、、、

経済産業省は、「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」及び「ドラッグストアスマート化宣言」に基づき

スーパーマーケットはどこいった(^^;;

単価とか利益率考えたら、生鮮商品のみ導入でも良いんじゃない? 話に乗ってこうよー。置いていかれるよー(涙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?