mitchan

子どもに関わる仕事や地域活動に身を置いて日々を過ごしています。 #子育て #保育 #地…

mitchan

子どもに関わる仕事や地域活動に身を置いて日々を過ごしています。 #子育て #保育 #地域支援 #発達支援 #特別支援 #教育 #手話 #コーチング #アドラー #笑顔

最近の記事

リプに対して 自分のにだけコメントつかないと 不安になってしまうタイプ 気にしなきゃいいのに 気にしすぎる 相手と自分の温度差をすごく感じるせい。 気にしなきゃいいのに 面倒なとこがありますね。 自分を生きてない証拠です。 まだまだ、 弱い生き物です。

    • 気持ちの整理のための独り言です

      ひとことふたこと ツイートしようと思ったら 気持ちが次々溢れ出てきて noteに残すことにする ……………………………………… ただでさえミスの多かった2年目さん 最近ミスもさらに多いし、なんとなく仕事に気持ちが入ってなかったり雑だなぁと感じてた 「お世話係」ではないけど、事あるごとに愛ある指導を続けてた先輩が 「あの子、3月いっぱいで辞めるっていうのよ。他の職員はまだ知らないけど…ミスが多くて、繰り返し指導しても改善も見られないから、もう私くらいしか言わなく

      • 想いが届くと 嬉しい

        • 天気が晴れる・心も晴れる

          冬は晴れの日が少なくて 曇り空から雪が舞い落ちるたびに なんとなく、心も重くなる 心が重くなると なんでもないようなことにも ネガティブに捉えてしまいがち。。。 天気と心の関係って、思ってる以上に影響があるんだよなぁと感じる毎日です。 私は特に、ネガティブ思考にハマると抜け出すのに時間がかかることもあり、気をつけなければと思いながら ドツボにハマって一人空回りすること多々あります こういう状態を脱する方法は、 気持ちを切り替える  とか 過ごす環境を変え

        リプに対して 自分のにだけコメントつかないと 不安になってしまうタイプ 気にしなきゃいいのに 気にしすぎる 相手と自分の温度差をすごく感じるせい。 気にしなきゃいいのに 面倒なとこがありますね。 自分を生きてない証拠です。 まだまだ、 弱い生き物です。

          ❤️をありがとうございます

          思いつくままに思うこと書いてるし 身になるようなことも書けてないですが スキしていただけて それは素直に嬉しいなと思います 「ありがとうございます😊」 お正月から始めて、 10日ほどのところで 大好きな人を空へ見送り 「生きること」について色々考える時間が増えつつ それでも私の生きてる時間は止まることなく流れていて その流れの中で、 昨日書いたような活動もしてたり 色々やってると 当時にはアレコレするのが苦手で けど、伝えたいこととかは端的にできな

          ❤️をありがとうございます

          【ワンオペ育児の改善を目指すワークショップ③】

          (↑シルバニアって、子ども時代初めての家族の形をしたおもちゃだったなぁ。素敵な構図です。画像お借りします。) うまくまとめられなくて、三部作の長編になっちゃいました💦 ワンオペ育児を改善するためのワークショップについてのnote↓ ① https://note.mu/okmitchan_smile/n/ndb9d3bdfe604 ② https://note.mu/okmitchan_smile/n/nd050565c4ffd こうやって、ひとつひとつを丁寧に掘り下

          【ワンオペ育児の改善を目指すワークショップ③】

          【ワンオペ育児の改善を目指すワークショップ②】

          (↑シルバニアでこんなことできる才能がうらやましい……お借りします!!) さて、こちら↓の、続きものです 【ワンオペ育児を改善するためのワークショップ①】https://note.mu/okmitchan_smile/n/ndb9d3bdfe604 【ワーク2】 その家事を自分じゃなくてもできるものを振り分けてみましょう これを可視化してみると ちょっと、ワーク1よりバラけましたね 「なんとなく、私がやればいいんだなって、自分がやってることが多かったけど、夫に頼め

          【ワンオペ育児の改善を目指すワークショップ②】

          【ワンオペ育児の改善を目指すワークショップ①】

          (↑この、シルバニアで写真でひとことやってる画像好きなんだよなぁ。お借りします。) えー、 ワンオペ育児という言葉は 子育て中の人の多くが見聞きして浸透しているフレーズだと思う 都会でも 田舎でも 子育てや家事を一人で担っているという人は 多いと思う、女性を中心に 2週間ほど前の日曜日 地元で一緒に活動している子育て支援仲間とともにワンオペ育児についてのワークショップを開催しました 地元の子育て支援活動のパイオニアと その下で地域支援の活動、ファシリテーターやリー

          【ワンオペ育児の改善を目指すワークショップ①】

          大好きな人とのお別れ

          大好きな人とのお別れをしてきました 生まれた頃からの付き合いだった 幼馴染のお父さんが急逝されて 地元に帰ってきています 私の地元は 今住んでるところから130kmくらい離れてて… 昨日はお昼に家を出て ノンストップで走り続けて ご遺体が安置されているセレモニーホールへ 元気だった頃のおじさんは 会うといつも豪快に笑って 夕方になると瓶ビール飲みながら過ごしてる人だった 相撲が好きで 大相撲中継は欠かさない 巡業が来れば足を運ぶ そんなおじさんだった おばさんも 6

          大好きな人とのお別れ

          テーマ変更……

          今日のために昨日下書きしてたnote 誤操作でまっさらにしてしまって がっくりきてる……=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) 一度書いたことだけど もう一度再現できないから… 気を取り直して 今思うことで書き直す。 『君の名は。』 大ヒットした映画だけど 実は…まだ見た事がない 今、別にこの映画の話をするわけではないんだけど 名前のことについて、書く 自分の名前、好き?30年以上生きてきて 同じ名前の友だちは一人もいなかった 有名人とかには、時々いたりするけど

          テーマ変更……

          イロトリドリ

          朝まで語り合える仲と過ごした夜 昨日の夜から今朝まで友人宅にいました 子連れでお泊まり新年会です メンバーは、 療育支援で一緒に頑張ってきた先輩くんたちと、そのママたち このメンツで集まるのは1年前の年末以来で 療育での思い出話や、現在1年生の先輩くんたちの学校でのエピソードから、友人関係、夫婦関係、将来のこと、あれこれ…… いろんな話に花が咲きまくり 「もう、寝ようか!」って布団に入ったのが 午前5時半(笑) 子どもたちのことは、夕飯食べた後にお風呂を友人パパさん

          イロトリドリ

          息子の成長から思うこと

          年長さんの我が息子 とあるコンクールで特選に選ばれまして 昨日、表彰式が行われました🎖 部門ごとに特選が選ばれ 全3部門のうちの、1人 他の2部門の小学生に混ざって ただ一人、年長さん 主催者あいさつの後に、受賞者あいさつという式次第になってて 会場入りしてからその説明受けました 事前準備もできないで、、、💦 ぶっつけ本番! ………息子にとっては、初めてづくしです。 お手本通りに課題に取り組む特性のある息子。 急なことに対応するのが難しい傾向のある息子

          息子の成長から思うこと

          少しだけ伸びたツイート

          現在進行形だけど 昨日の夜中にツイートしたことが 珍しく反応ある いいね、も リツイート、も 同数くらい押されてた ちょっとずつ、伸びてる? 驚いてる 変な趣味?私は、時々 グーグルアースであちこち散歩しています ちょっとした趣味 誰かが見てきた景色と同じものを 実際には行けないけど 擬似的に見に行けるから いつかこの街をこんな風に歩きたいな…って テレビや雑誌で見た景色を 知り合いが暮らす街を 二次元・三次元両方使って 街歩き そんな私がおととい降り立った場

          少しだけ伸びたツイート

          仕事始め

          今日から仕事始めです 保育園勤務の私ですが 訳あって週3日の勤務で入っています 今の勤務先は昨年の夏からで 0〜2歳の子たちを日々相手にしています 勤務時間に保育室に入ると わーーーーっと、 子どもたちが数名駆け寄ってきてくれます 異動当初は警戒されまくりで 近づくだけで泣かれ 抱っこも拒否られ トイレの介助もままならず お昼寝のトントンだって受け入れてもらえませんでした 目が合っただけで泣かれたりする子もいたので 毎回、いかに安全なおばちゃんであるかを

          仕事始め

          積極的に 未来を創る

          恥ずかしながら 自分の物事の選択の仕方は、いつも他人によるものの中で育ち、生きてきた人生だったなぁ そんな風に振り返ってる 小学生くらいまでは、 自分が「やりたい!」と思ったことは 家族の協力を得ながらやれてたと思う それは、まぁ 主に部活だろうか バスケ、ノルディックスキー、柔道、、、 やりたいようにやってた 中学生になって 部活はバスケ一本になった 勉強は、成績が順位づけ&公表されるようになって 自分の位置を客観的に知るようになった 客観的に見る目も、育ち

          積極的に 未来を創る

          情報格差

          昔と比べたら ネット環境も普及してて スマホもこれだけ快適に使えるようになって 積極的に情報を得たり 受動的に流れてくる情報に触れたり 巷に溢れてる情報をどう使うかが大切になったなぁと 思います 私は スマホに変えたの2015年の夏 それまではガラケー使ってて 周りの友人知人の多くはスマホに移行してて 連絡ツールもメールからラインになってて グループラインに入ってないという理由で 連絡漏れに合うことのなんと多かったか…… そういう、実生活上での不利益に合う機会が多

          情報格差