見出し画像

ねんどろいど榊夏来作成忘備録


フィギュア製作途中の写真などがたくさんあるため、首のみ、腕なし、パーツのみなどなかなかショッキングな画像が含まれます。苦手な人は回れ右でスルーしてください!ね!



ぬいぐるみも可愛いし、
愛着湧くし連れ回せるけど、
やっぱりフィギュアが好き…
オリジナルのフィギュアが欲しい…
できればねんどろいどが欲しい…

そうだ、作ろう!!!

そんなわけで、ねんどろいど夏来の作成忘備録。
書き始めたのが2022年らしいので情報一部古いです。


2020年の末くらいに、フィギュア欲しいな、作りたい欲が湧いた為、ねんどろいどフェイスメーカーで顔だけ作ってみたら思いの外可愛くできて、注文してみたのがきっかけで作り始めることを決意。
※この時点ではモデル素体も何も決めてなかった。
よくそんな状態で作り始めたな…と思いつつも
脳内ではなんとなく完成形が見えていたので、意外とやれました。


その1:頭


完成形が見えていたので、1番夏来に近い頭の持ち主を既存のねんどろいどから、探し出して購入。
頭部の髪パーツのみを使用。髪についてるリボンやら不用なパーツをカッターでザクザクっと削る。
躊躇なく削って形がボコボコになってもパテを盛って削れば
大体イメージした形になったら必要なパーツを足しながらパテで形を整えていきます。
パテはタミヤ製のもの。
パテ自体はホビー店で500〜1000円前後で買えるし、一箱あれば充分に余ります。
アホ毛は後から削るからまずは厚く盛ります。
場合によっては針金などで固定しますが、今回はパテのみを盛りました。

この時点で2回目のパテ盛り。
大体の形を整えました。
後頭部の丸みが欲しくて3度目のパテ盛り。
正直やり過ぎたせいでめちゃ頭重い…


パテを盛り終わったら、ひたすらにヤスリで削る。ダイソーに売ってる紙やすりセットでokです。240番で不要なパーツを削ぎ、400番で調整しました。仕上げは600〜800くらい。
気が向いたら削って〜飽きたらやめて〜なんとなくそれっぽい!ってところでやめます。

この後はサーフェイサーっていう、接合面やらパテを地ならしするためにスプレーを拭くのですが、下手くそ過ぎてかけ過ぎてボコボコにしました。2回くらい…
まあ、どうせ削るから…(負け惜しみ)

サフを吹いてこんな感じ
前髪がすでにかけ過ぎてもたもたしてる…

ひたすらサーフェイサー吹いた箇所をガシガシとヤスって繰り返して成形していきます。
後ろ髪は正面からは見えず、左右の斜めから見たら襟足が1箇所だけぴょこんとなるように角度を整え、後ろから見た時の姿とアホ毛の位置などはぱぺちゃを参考にしました。

サフの上からベースホワイトを吹くと
塗料がよく付くのですが
このホワイトでさえ2回くらい失敗してるという…

とりあえずそれっぽい形になって来たので一旦頭は寝かせることにしました。満足。



・ねんどろいどフェイスメーカー
ねんどろいどの顔をオリジナルで作れるサイト。
2個で1500円くらい。コツがいるんですけど、コツさえわかればオリジナルで可愛い推しの顔が作れます。あまりにも簡単に作れる為に気づいたら表情パーツが増えてました、恐るべし…

作成した方の失敗談も多いようなんですが、
・表情パーツはなるべく下部へ
・左右のパーツはなるべく離す
というコツさえ掴めばなんとかなるはず…!

実際に使ったパーツ配置がこんな感じ。


髪型ガイドなども使いつつ大体前髪パーツがこの辺りだから、目と眉はここだな!って適当にあたりをつけました。印刷部分がテカテカなUVプリントなので、つや消し拭くか、メラニンスポンジで擦らないと写真が光で反射します。
(一度つや消し失敗して顔テカテカになりましたが、攪拌し直してもっかい吹いたら大丈夫でした)

ただし、通常のねんどろいどと違ってフェイスメーカーは鼻がありません。鼻がある顔が作りたい場合は、既存のキャラの顔をそのまま使うかシンナーや、ホビーカラーの薄め液などでプリントを剥がした後にリペイントする必要があります。
ていうか、顔描ける人、マジリスペクト…!

描くか、プリントか…難しいところですが、私自身がデフォルメ絵を好んでいるのもあって、こちらを使いました。
(ていうか、既存の顔だとにっこり笑い顔、大体口が大きいキャラが多くて夏来にならないんですよ…涙)

肌の色は4種あります。今回はクリームを使用。
実は本来の夏来の肌色、黄色味が強いんでアーモンドでもいいかなって思ってるんですけど…クリームはピンク系だしちょっと白すぎたかなとも思いますが…フェイスメーカーはねんどろいどどーる準拠になってるっぽいので、これから顔と頭だけでなく推しや担当を作る人はどーるのボディカラーなども考慮して選ぶと良いと思います。

こだわりとしてはミステリアスな瞳になるように、虹彩は薄く小さくしております。
(大きいと可愛くなりすぎるかな、と)
下睫毛はそのうち描こうかな…と。

塗装


塗料はアクリジョンという水性ホビーカラーを使っています。割と最近出た塗料で(昔ねんぷち作った時はなかった)必要な色が揃ったスターターキットが安価で出ており、匂いも少なく、道具も水道で洗えるという理由でこちらを選びました。
手についても簡単に落とせるので。
こちらは簡単にいうと、すでに水で溶いてあるアクリル絵の具って感じです。
(手に入りやすいものでホビーカラー、水性ホビーカラー(アクリジョンはこっちに分類)とありますが、ホビーカラーは簡易ペンキと思っていただければ。使用後は道具をシンナーなり、専用の洗浄液で洗ったりする必要があるので、屋内塗装には向かない…自宅でこっそりやるなら水性をお勧めします)
ただ…アクリジョンは塗料的にものすごく早く乾くため、エアブラシ塗りに向かない、詰まりやすいなどなかなかの問題児と判明。
エアブラシ使うなら専用薄め液があった方が安心かも。(この薄め液が良い仕事してくれました)


・スポンジ塗装(失敗例)
ファンデーションのパフで水性ホビーカラーを塗るというもの。ガンプラを塗装されてる方を参考にしながら久々に塗料に触れるけど、これならいけるのでは?と思ったものの、
・ホワイト吹いた後に塗装始めたもののなかなか定着せず。
・泡立つ。
そして泡立ったまま塗った側から乾いていく為、気付くとボコボコに…

ゆっくりしていって、ね

後々調べてみたらモビルスーツや戦車の汚し塗装向けだな、これ…。鉄道模型マニアの会社の先輩に言ったら錆とかに使えそう!と喜んでました。
というわけで紙ヤスリで水研ぎして落としました。
気泡あってもつるつるしたトップコート吹いてからつや消し吹けばいけるんでは?と試しましたが、全部無駄だったので、塗りに失敗したー!サフに失敗したー!時は黙ってヤスリしてリカバーしましょう…実は今回だけで3.4回くらい頭だけでやり直してます…
(塗料割れてきてるからまた塗り直しやるかも)
色合いは良かっただけにちょっと残念。

・筆塗り
不器用だから塗る面積が狭いならまだしも頭は無理。(ちなみにボディは筆塗りです)

・エアブラシ

その昔、ねんぷち斗貴子さんと蝶野を作った時にエアブラシは買ったのです。

が、引っ越しに乗じて全部捨てちゃった…が、やっぱりエアブラシが1番塗りやすいと結論。安くて使い勝手のいい簡単に使える片付けがめんどくさくない使ったの家族にバレない文句言われないエアブラシないかなー?と先人の知恵を拝借。

ありました。

ガイアノーツ
・イージーペインター

Amazonで1300円くらい。

エア缶の頭にアタッチメント取り付けて、先っちょに塗料ぶら下げて拭く簡易エアブラシ。

ってこれ、カー用品売り場で似たようなの見た事あるけどモノは違うんだろうか…

ほぼ一緒でした。

ソフト99
エアータッチ

Amazonで700円くらい
ホームセンターのカー用品売り場にあるかと。

使い方は同じで、エア缶にアタッチメントと専用のペンを取り付けて使うもの。この塗料部分とペンが互換性あるので、イージーペインター用の小瓶のみをこちらに取り付けて利用しました。
 
エア缶の互換性が物によっては厳しいかもですが、アタッチメントのみならカー用品売り場で買えるし、エア缶もエアーダスターとして使える。アタッチメントはプラごみとして処分もしやすいので、趣味に飽きてもきれいさっぱり辞められるってのが購入に至った1番の理由だったりします。(引っ越しであらゆる地獄を見た人)
でも本当に塗りやすいから買って良かった…


・塗料の割合とか
こちらはYouTubeなど色々参考にしましたが、そもそもアクリジョンがエアブラシに向かない塗料とのことなのであくまで自己責任でお願いします。

アクリジョンとアクリジョン専用下地(マットな色が出てとても良かった)を適当に混ぜた塗料と薄め液を1:0.3〜0.4の割合で割りました。公式推奨よりちょっと薄め液が多めなのはこってりした下地が入ってるから。家庭用キッチンスケールで塗料10gに対して3〜4gくらいで薄めてます。
お茶パックで濾すと良いと聞きましたが、漉さなくても特に問題なく使えました(下地入れてるからかも)
下地は筆塗りで細かい部分塗り足したり、サーフェイサーとしても使えるので、白を一個だけでも持っとくほうが良さそうです。
というか、ベースホワイト代わりになるのでめちゃくちゃ使える!

これをアタッチメントに取り付けて、えいやー!とスプレーを吹いて頭は塗装完了。

ほぼ思った通りの色に。

忘備録として。
割合は下地3、白1、青1、黒1くらい。これを10gになるよう調整。あとは薄め液入れて撹拌。

ボディ

ボディだけを譲っていただいたのでこちらをそのまま使用。
ぶっちゃけこのままでも制服ですって言い張れたかもしれん…

でも実は制服はボタンを留めてる男なので
結局そのままは使い回せないのであった…

スタの恒常とモバの恒常、
作るならモバのが断然楽だよな…と
思っていたものの
友人「衣装っぽいのはやっぱりスタの方だね」
と言われたのでサイスタの恒常衣装にてお仕事して頂くことにしました。
うわぁああズボン超めんどくさいやつだ〜!
(´Д⊂ヽ

シャツが出てるのでパテを盛り、刻んで成形。
ネクタイは使い回すつもりが失敗したので、パテで作りました。
サイズ感がめちゃくちゃ難しくて、折れたり合わなかったりで3回くらい最初から作り直しました…
技術不足でちょっとネクタイの形は違いますが、デフォルメ感は出たんじゃないかなーー?

ズボンはマスキングに失敗したので
結局フリーハンドにて模様を入れました。
衣装のチェック柄はデカールを作成。

 
ブレザーは赤に白の下地を混ぜて、黄色と黒を足したら想定より赤が暗くなってしまいました…もうちょっと明るい赤にしたかったな。
しかし下地を塗って、下地が入っているにも関わらず、透明度が高い為か赤という色が定着しない…でもこれ以上白混ぜたらピンクになるしで…めちゃくちゃ難しい色でした。
そして肩の背面は黒なのか、赤なのか…以前購入したにゃんこの衣装を引っ越しに乗じて紛失した為わからなくなってしまい、無茶苦茶悩んだ挙句、サイステの舞台のキャストさんの宣材写真からほんのり見えてる背中側を参考に黒、ついでに印影のせいで青か白か判別つかなかった靴を白に塗り替えました。
ありがとう、舞台。ありがとう、サイステ。

資料はね、なんぼあってもいいですからね!
公式は早くエムステの衣装とストーリーを
まるっとまとめた資料集と、
モバエムのアーカイブとメモリアルブックも早くよろしくお願いします。

イラストレーターで作成したのを
レーザープリンターで印刷。


衣装の特徴的なチェックのデカールシールはA4サイズに4枚並べて作って3枚失敗しました。
Amazonに売ってるレーザープリンター用の水貼りミラータイプのを使ってます。
とにかく定着しないので(剥がれたり破けたり)
使う際は絶対に定着剤とソフター必須です。
ソフターはシールを柔らかくして馴染ませる役割、多少破れてもこれがあればふにゃーとなるだけですぐにリカバリー出来ます。


足元のバンドは革のリボンで。
簡単に両面テープでくっつけます。


そんなわけでゆるっと完成。

以下、あると便利なものなど。

・カッターと小さいハサミ
・ペンチとかニッパー
・ピンセット(なければカッターで代用)
・綿棒
・両面テープ
・マスキングテープ
・接着剤
・クッキングシート又は魚焼き用のアルミホイル
・ハンドクリーム
・段ボール箱
・なんでも褒めてくれる友人


こんな感じで忘備録おわり。
制作期間は最初の材料購入からは約5ヶ月〜6ヶ月くらい。
実際の作業は2ヶ月もかかってないかと。
素体の購入から頭の不要部分の削り落としまではそこそこ早かったんですけど、プライベートがとにかく悲惨で…水道管破裂からの隣室への引っ越しやら車の故障やらなんやらでめちゃくちゃ忙しく、生活が落ち着いてから製作再開となったため、パテやヤスリといった必要な材料を揃えるのに時間がかかりました。


J●shinの模型コーナー、愛してる!
Amaz●nとDAIS●も、セ●ア愛してる!

ねんどろいどどーるが来たらまたなんか着せてあげたいな。

というわけで…続く?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?