見出し画像

2023.12.9 下北沢RegでDRAGON TRAINING

START TO BLING(以下スタブリ)主催の対バンイベントに観たいバンドが多かったので参加。

トップのMSSとCOZXは配信が無いので序盤にまとめた感じか?

整理番号が早かったのでスタブリガチ勢に続いた感じで2列目に。
ドリンクにプロテイン(テキーラ割というプロテイン台無しな感じ)があったり、開場・転換時間にトレーニングがあるという事で来場者は戦々恐々としていた感じだが、蓋を開ければフロアの上手端(スピーカー横)にサブステージを設けてスタブリのVo.茉莉奈による柔軟・屈伸の準備運動的な感じで激しいのは無かった。

トップのMARKET SHOP STOREは得意のトップらしく盛り上げる。
Vo.MAMEは客の肩を借りて柵から身を乗り出していた。
SUBリミナルが久々に聴けたのでイントロ始まった瞬間ちょっと泣きそうでした。
「SCISSOR」以降行く回数が減ってたので「メス」のノリが未だに掴めてないけど。

2番手CODE OF ZERO Xいつもの感じで出てきてクールに始めたと思ったらいきなり機材トラブルで演奏が止まってやり直しでつなぎでちょっとおもしろお姉ちゃんな感じも出しつつでどうにか再開。
久々に近くで観たGt.柏木みゆうさんの足元はそれもケースに収まるの?という勢いの赤いでっかいペダルが増えてました。
演奏後のトレーニングタイムは「SOG」が踊れない柏木さんを鍛えていました。爆弾幸気圧の頃を思い出しました。

3番手コウトウマリアはバナナを食べたりなかなかの奇襲作戦でしたが、暴れ回って唯一のオケとは思えない感じでした。
本人より曲中曲間にフォー!と最前列で叫ぶフォーおじさんが目立ってました。隣のお姉さんが耳を抑えて苦悶して、最終的にはフォー!に怯えて距離をとっていたのが印象的でした。最後の方はフォー!待ちでした。

4番手月照ラス
最前が空いたので入れて貰う。
ここで一度グッと方向転換な感じ。
前後の語りこそ無かったけどちょっとしっとりしつつ盛り上がる感じ。
ドラムサポートがいつもの石川洋さんでは無く、藤野隼司という方だったけど、これまた素晴らしいサポートでした。
最近rinさんが転がしどころか柵に脚をかけたり、emさんの隙あらばemさんのマイクに煽りの声を乗せようとしてemさんが笑ってしまったりと欲求を抑えられない感じなのが月照ラスの世界観としてどうなのかという感じはしますwがバンドとして成長しているのでしょう。

ここでタイムアップで8刑とスタブリには申し訳無いと思いつつRegを後にしました。

(終)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?