見出し画像

もっとリモートワークを

厚生労働省の専門家チームの会見をTVで見ました。
こう言ってましたよね。

「通常出勤が続いてるのは異常」

電車通勤の感染リスクを考えると「良いはずがない」


僕はいまだに、バイト先に週3日は電車通勤しています。
それも会社はおもいっきり都心だし、電車に片道1時間ちかく乗らないといけない。
日々、感染が心配でしょうがないです。

会社は全く対策をしてない訳ではなく。
社長の指示で、事務アルバイトは出勤停止。事務社員はほぼリモートワークになりました。
しかし、僕を含めた電話営業部隊は以前と何ら変わりなく通常出勤なのです(体調不良でなければ)。

僕のような末端アルバイトが、社長に対して「営業もリモートワークにしてくれ」とはなかなか言えません。
しかも、僕は先月からこの会社で働くことになったばかり。
入って間もない一アルバイトが社長に意見するなんてそうできるもんじゃない。また、実際僕一人が声をあげたところで、何も変わらないだろう。

もう一度。厚生労働省の専門家チームが何と言ってるか。

「通常出勤が続いてるのは異常」
電車通勤の感染リスクを考えると「良いはずがない」

社長からのメールでは、「情報漏洩のリスクを考慮して」という理由で、営業は通常出勤とのこと。
しかしですよ。実際会社で働いてる僕から言わしてもらうと‥

ほんとに悪意で情報漏洩しようと思えば、通常出勤してても漏洩できます。

それぐらいの程度のセキュリティ管理の会社です。
僕が会社でやってる仕事は、やろうと思えば、絶対に家でもできます。

中小企業ではリモートワークが浸透してない。TVからも何度か耳にしました。
僕と同じような状況の人はたくさんいるでしょう。
今僕が思うのは、、

国や都がもっともっとリモートワーク推奨を強調してほしい
飲食店に夜の営業自粛を訴えているように、リモートワークについてももっと言ってくれないと。
じゃないと、人との接触8割減なんて絶対無理でしょうよ。




ここをポチッとすると、ボクをサポートできるんだって。 うっふん。