見出し画像

お笑い初期衝動

139.ハードルを越えて



事務所ライブには、毎回15~20組の芸人が出演していた。
その中の大半は何度も続けて出ている常連メンバー。

この常連出演者を引きずり下ろし、その席を自分が奪うことで、事務所ライブに出演できる。事実上、そういった状況だった。


しかし。席を奪うといっても、これがそう簡単にはいかないものだったりする。

なぜなら、常連芸人達はウケが悪いことがあっても、即座にライブから外されはしないからだ。

やはり、今までそれなりにウケてきた実績も考慮される。何より、続けて出演させてきた担当社員の情も少なからずある。


では、この牙城を崩すには、一体どうしたらいいものか。

自力でライブ出演の座を手に入れようと思えば、シンプルにこれしかなかった。

養成所でのネタ見せで、想定外といったインパクトのあるウケ方をして、担当社員にとびきり大きな期待感を抱かせる。

ネタ見せで"普通にウケた"では、ライブ常連組を引きずり下ろすには至らない。
せいぜい、「次のネタ見せも頑張って」と言われるのが関の山だ。

もう一段階、更に上のハードルを越えたときに初めて、ライブ出演への光が見えてくる。
当時、松竹芸能の事務所ライブに出演するには、それぐらいの難関だった。

養成所に1年ちかく通って、そういった現実を肌で感じていた僕。

だからこそ、半年ぶりに事務所ライブのチケットを渡されたときは、それはもう感慨深いものがあった。


半年間迷走を続け、「あいつはもう終わった」と、正直ほとんどの者が思っていただろう。

ジル(=田中三球とのコンビ)でそれなりに順調にやっていたときですら、「面白いのは田中三球のおかげで、奥山の方はたいしたことない」という見方をする者もいたぐらいだ。

もはや周囲の芸人に相当ナメられていたに違いない。

でも今度はどうだ。
原案・台本・演出、全て奥山ツンヂ1人で導いた結果だ。

「やってやった。見たか、ざまーみろ!」

勿論口には出さないが、そんな思いが身体中をかけめぐった。


ライブに出れるなんてことは、オマケのようなもの。
そんなことよりも、地べたをはいつくばって、幾多の屈辱に耐えながら、もう一度高いハードルを越えることができた。

僕にとっては、そのリベンジ感が何よりたまらなかった。




ここをポチッとすると、ボクをサポートできるんだって。 うっふん。