見出し画像

20240413

先月30歳になりました。ついに人生も折り返しです。
自分の特徴として無意識がたいへんに天邪鬼なので、一度何かを宣言したらたいてい逆へ逆へ物事が進んでいきます。
なので将来のことを考える時は無意識に悟られてしまわないように、できるだけおおざっぱに考えたいなと思います。
今のところのビジョンですが、目標はこんなジジイです。


近況

転職して1年が経過しました。
今は腸内細菌や検診データの解析、前職の名残からシステム開発をやっていて、3-4年前に考えていたデータサイエンスやりたいというのは一応叶った形になります。
しかしやはり、実力が足りない。
まあこれはおいおいで。
微分も積分も線形代数も脳内の奥底に沈んでしまっているので、掘り起こしていきます。

面白い話をしたいな、と思っています。
最近は気持ち悪がられそうな本ばかり読んでいるのではなしぶりや語彙も引っ張られてしまってて、そのうち生活に支障が出るんじゃないか、という不安があり、日本語の使い方がいい感じの本を探しています。
会社の人のおすすめしてもらった北方健三がいい感じです。あと千葉雅也さんとか。

その他

AIすごいですね。
チャットボットがユーザーの共感を獲得するのにどういった条件が満たされる必要があるか、みたいな研究があり、パーソナルな情報と擬人化されたアバターが重要なんだそうです。
技術的にはおそらくそんなに難しくなくて、そのうち常にめちゃくちゃ気持ちの良いコミュニケーションを提供してくれるサービスが出てくるとして、雑味の多いリアルな対人のコミュニケーションは忌避されるようになるんでしょうか。
そうなったら真っ先にパージされそうな気がする。
パージしないでね。パージだめよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?