見出し画像

腸回転異常症日記 その1

先日未明に腹痛と嘔吐で救急車で搬送され4日間入院しました。
検査の結果10000人に1人の「腸回転異常症」と診断されました。
 
腸回転異常症ですが、症例が少ないので情報を発信して困っている方と共有できたらいいなと思いこの日記を書きます。

※現在退院し通常営業しています。
 
3月17日(金)
朝起きた時からおなかが張って痛かったが、日常生活に支障はなかった。
 
昼に野菜炒めとタコライスを食べる。昼にはまぁまぁの痛みになっていて、おなかのマッサージをするもパンパンに腫れて指が入っていかない。
 
仕事を終える頃になると体勢を変えるだけでも痛みが走るようになる。ただ、おへその右下や反跳痛がないので虫垂炎(盲腸)ではなさそう。しばらく店で横になり20時前に帰宅。自転車の振動でさえおなかが痛む。
 
食欲もなく軽い吐き気があり早めに就寝するも、体が熱くなり汗が吹き出してどうしても我慢できなくなり23時前に嘔吐。
 
その後、横になるもまた嘔吐したところで救急車を呼んでもらう。吐しゃ物も昼の残りだったり、色が黄色なのでおかしいと思う。なんだろう?フラフラになりながら外まで歩いて移動。
 
人生初の救急車。隊員の方が色々と質問するも吐き気が強すぎて答えられない。車内でまた嘔吐。隊員の方が奥さんに電話してこれまでの経緯と昼間に食べたものを確認。
 
吐きながらも「これは食中毒じゃないな。何だろう?」と考えていた。それよりも今日は子供の一歳の誕生日だったので申し訳ない気持ちでいっぱい(涙)
 
何度もおなかを触って確認されるも指摘されるところは痛くない。虫垂炎(盲腸)、もしくは食中毒を疑ってるのだろうが違う。
 
病院が見つかり移動。揺れる車内で体勢を整えるのに精一杯。病院に着いて少し歩いて移動。ベッドの上に仰向けになる。
 
深夜の救急なのでうめき声が2、3箇所から聞こえる。みなさん症状は様々。
 
この時は色々と聞かれたことに答えられるようにはなっていた。コロナ検査とレントゲンとCTを撮影しにベッドごと移動。
 
周りを見る余裕はなく動く天井を見ながら「あ〜大事になっちゃうのかな?」と思っていた。鼻の中に細い綿棒のようなものを左右入れてコロナ検査し、CT室についてベッドから機械へ移動する。
 
筒のような機械の中に入り、両手を頭の上にあげて呼吸を止めるようデジタル画面にイラストで指示が出される。この時に自分の呼吸が浅いことに気づく。
 
レントゲンは立って撮影。腹痛のため背中を伸ばすのがつらい。吐き気は治まってきていた。
 
日付けが変わり、運ばれてきたところに移動。CT画像を見ながら腸閉塞が起こっていることを説明される。原因は不明。え?そんなひどいのと驚く。
 
腸が閉じて詰まっているので昼に食べたものが降りずに吐いてしまったとのこと。だから履いた内容物が黄色(胆汁)かったのか!パンパンに張ってるのは下に降りなかった空気のせいらしい。
 
このままだとまた胃液と胆汁がたまって嘔吐をくり返すため、鼻からチューブを通して溜まっている胃液、胆汁、空気を出すそう。
 
もし吐いたとしてもかなり少ない量で済むとのこと。このチューブをイレウス管と言うらしい。
 
コレ絶対無理です!と言うも「コレやったほうが吐かないし楽なので」の一点張り。いや無理です!マジで無理です!「楽ですよー」のくり返し。医師も処置しないと後で何か起こった時に問われるだろうから引かない。
 
どちらの鼻が詰まりやすいとかありますか?とどんどん進んでいってしまい左側からチューブを通す。喉のところで引っかかり「おえええっ」と嗚咽。さっきまで吐きまくっていたため思い出してまた嘔吐。
 
「頑張ってー楽になるから」と言われなんとか飲み込むも喉の部分でチューブがチョロチョロ動くのでまた嘔吐。
 
大体どれぐらいの入院ですか?と聞くと1〜2週間とのこと。それを聞いて子供のこと、生活のこと、店のこと、その他いっぱいが頭の中をぐるぐるぐるぐる…
 
とりあえず明日のお客様にキャンセルのご連絡をしなくてはとスマホをポチポチ。
 
これいつまでやるんですか?と聞いてまた嗚咽&嘔吐。苦しすぎる。こんなの無理!
 
吐く回数なんてチューブない方が絶対に少ないし!!!!!
 
「んー分からないけど症状が治まるまでは続くかな?とりあえず最低でも3日ほど」と聞いてストレスが急激にかかりまた嘔吐。こんな交感神経優位な状態をずっと続けてても治らないぞ!
 
「今奥さんに連絡してもいいですよ」とのことで連絡。喋るたびにチューブが喉で動いて嘔吐。
 
絶食になるからと点滴をして車椅子に移り病室まで移動。移動中もずっと嗚咽と嘔吐。
 
病室に入る前、救急で診察してくれた医師が来ていて「大腸の左側に大きな腫瘍が見つかりました。おそらくその影響での腸閉塞とも考えられます。」と報告があり血の気がさらに引くと同時に固まる。そんな簡単に言われるんだと驚く。
 
今すぐは分からないと思いますがそれだけ大きいのならガン化してる可能性はありますか?と質問するも「検査してみないと分かりません」とのこと。
 
マジかよ。大腸に大きい腫瘍?俺大腸ガンなの?不安とショックで頭がぐるぐる。とりあえず落ち着け!と呼吸を整えようとするも喉で動いて嗚咽。
 
病室についてもずっと嗚咽。スマホで確認すると1時35分。看護師さんに明日先生が来る時間を確認すると9時頃とのこと。
 
え?待ってくれ。明日先生が来るまでこの状態ってことか?
 
横になれるかな?と仰向けになると喉でチューブが動いて嘔吐。血が混じり始める。吐きすぎでマロリーワイス症候群(吐くことをくり返すことにより食道と胃の境目が避ける症状)か?と疑うもそれ以降は出血なし。
 
とにかくチューブがとれるまで3日間この状態、その前にあと7時間半がどうやっても耐えられない!
 
何度も嗚咽しながら「イレウス管」について検索。
 
イレウス管 慣れる
イレウス管 慣れない
イレウス管 地獄
イレウス管 無理
イレウス管 期間
 
といっぱい出てくる。やっぱりそうだよね!早い人で2日で取れるって書いてある!鼻に割り箸突っ込まれてる!って書いてる人もいる!俺はもう無理!今すぐに抜きたい!
 
何度も嗚咽しぬるぬるの唾液(ムチン)が出てくる。大量にティッシュを消費しビニール袋いっぱいになってきた。
 
胃液と胆汁が500ml以下で膨満感が無くなれば抜くらしいが、まだ100mlもいってない!全然出てない!もう抜いていいんだよ!くそー!
 
時計を見るも2時05分。病室に着いてから30分しか立ってない。嗚咽する度にチューブも上に戻って喉が詰まる。飲み込むとまた喉が刺激されて嗚咽&嘔吐。
 
絶対イレウス管が無い方が楽だよ!と思いながら徹夜を覚悟。ウトウトもできない。食道にチューブが真っ直ぐ降りて欲しいので背筋をピンとするも首、背中、腰の筋力が続かず徐々に猫背に。
 
姿勢が悪くなるとおなかから圧迫を受けてチューブが曲がりまた嗚咽。明日先生が来る前に絶対自分で抜く!怒られてもいいから抜く!と決めて時間が経つのをひたすらに待つ。
 
途中から腫瘍が気になって大腸ガンを検索。でも不安要素しか出てこないし、症状を当てはめようとすると全部当てはまるのでやめる。
 
ベッドのリクライニングをマックスまで上げて寄りかかり少しずつ下げてコツを掴んできた。背中を休ませるも突然チューブが動きまた飛び起きて嗚咽&嘔吐のくり返し。
 
とりあえず朝になるのを待つしかない。長い長い長い長い夜になりそうだ・・・。

俺・・・あと何年生きられるんだろう?それとももうすぐ死んじゃうの?
 
つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?