見出し画像

うちのお雑煮はぜんざい

明けましておめでとうございます。

お正月といえば、おせちにお雑煮をいただくのが伝統的な過ごし方だと思います。

お雑煮は地域によってたくさん種類がありますね。
味噌か澄ましか、角餅か丸餅か、煮るか焼くか。

しかし、うちのお雑煮はいずれにも当てはまりません。
うちはお雑煮に「ぜんざい」を食べます。

地域によって「小豆雑煮」と呼んでるところもあるみたいですが、うちでは普通にぜんざいと呼んでます。

丸餅を小豆汁(粒あん)に入れて煮ます。
甘くて美味しいです。
例年は小豆を炊くところから作るのですが、今年は小豆が高かったので(なんでも高いですが)、ゆであずきの缶詰で作りました。

お正月にぜんざい(またはそれに似た雑煮)を食べる地域は山陰に多いようです。

厚生労働省のXより

私は京都府北部、丹後地域に住んでいるのですが、この図では近畿は味噌仕立てになっています。ちょっと残念。

ちなみに、親戚が集まる実家ではぜんざいと「お雑煮」両方振る舞われます。
こちらのお雑煮は丸餅を白みそで煮たものです。他の地域出身の親戚の方もいて、甘いぜんざいに馴染みがない方もいらっしゃるので。

家で餅をつくところからやっていた昔は、丸餅だけでなく角餅も作られていたみたいです。
大量に餅を作るので(3升くらい)、全部の餅を丸めるのが大変。3升目は餅を伸ばして切り分けて角餅にしていたとのことです(母談)。

お雑煮は奥が深いですね。

今年一年、良い年になりますように。

#うちのお雑煮

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?