見出し画像

3歳のモンテ【完全版】

今月息子は3歳。
ここまで大きくなってくれてありがとうという気持ちと、もう3歳になってしまうのか、、、という気持ちが入り混じったなんとも複雑な気分です。

今の所、息子への環境設定の目標は、上の子に与えてきたモンテのおしごとを全て下の子にも用意する、ということ。

そこで、我が家で上の子に用意してきた3歳のおしごとの全てをこのnoteにまとめることにしました。

言語、数、感覚、日常生活、文化

毎月この中から子供の興味に合わせて少しずつ環境を揃えるつもりです。
(どんな環境を毎月用意しているかに関しては毎月出す計画noteを参考に。)

ただ上の子とは成長の速度も性格も違うので、2歳半から4歳前半くらいまでに行ったものを書いておこうと思います。

参考になれば嬉しいです。



日常生活の練習

手先を使う

  • つまようじを穴に入れる

  • かるこで穴あけ

  • 針で縫う

  • 洗濯バサミをつける

  • ピンセットで豆をつまんで移す

  • コマを回す

  • 鉛筆削り

  • 水を注ぐ

  • 輪ゴムをかける

  • ハサミ(形を切る)

  • 貼る

  • ボタン、ファスナー

料理

  • 型抜き

  • ピザ作り

  • ピックをさす

  • ピーラーで皮むき

  • コーヒーミル

  • 海苔巻きを作る

  • 白玉団子を作る

  • 卵の殻剥き

家事、掃除

  • テーブルを拭く、窓を拭く

  • ホウキではく

  • お花をいける

  • 袋をしばる

  • 雑巾を絞る

  • ほこりとり

  • 金属磨き

  • 洗濯板で洗濯

  • 靴を洗う

  • アイロン

  • 食卓の準備

  • 植物のお世話

  • 食器洗い

  • 戸棚の整理

礼儀

  • 咳やくしゃみの仕方

  • ものを静かに置く

  • ルールを事前に話して守る

  • 扉の開閉を丁寧に

  • 集団遊びのルール

  • お茶を入れる

  • トイレの使い方(掃除の仕方)

  • 交通ルール

  • ノックの仕方

  • 席のすすめ方

  • うがい

  • 絨毯の広げ方、丸め方、ブラシの掛け方

体を使う

  • 線上歩行(線の上を歩く)

  • 運ぶ(トレーに乗せてものを運ぶ)

  • スキップ

  • ろうそく


言語

  • 絵カード合わせ(①絵と絵 ②絵と文字)

  • 文字合わせ

  • 文字なぞり

  • 50音ならべ

  • 筆記用具の準備(フェルトペン→三角鉛筆6B→三角鉛筆4B)

  • 運筆練習

  • ステンシル(パターンプレートの定規等を使って形をなぞる)

  • ひらがなスタンプ

  • 文字なぞり(トレーシングペーパーで文字を写す)

  • 家の中にあるものに名前を貼る(家具などにクラフトテープを貼ってその家具の名前をひらがなで書いていく)

  • お医者さんごっこ(カルテを書く)

  • カフェの注文ごっこ(注文表を書く)

  • ことばあつめ

  • しりとり

  • チョークで文字を書く

  • 単語さがし(絵の名前に合う文字を探して単語を作る)

  • ひらがなと同時にフォニックスも

感覚

  • 円柱さし

  • ピンクタワー(おもちゃで代用)

  • 色(おりがみで代用。同じ色を探す)

  • 幾何(折り紙で代用。様々な図形に2セットずつ切り取り、同じ形を探す)

  • 二項式

  • 三項式

  • 触覚(色々な荒さの紙やすりを2セット用意し、同じ荒さを探す)

  • 布合わせ(綿、絹、毛、チュールなど色々なハギレを2セット用意し、同じものを探す)

  • 温覚(入れ物に60度以下の温度の違う水を2セットずつ用意し、同じ温度の入れ物を探す)

  • 重さ(種類の異なる木材を用意し、同じ大きさに切る。重さ別に木を並べていく。積み木で類似品あり。)

  • 秘密袋(袋を2つ用意し、それぞれに同じものを一つずつ入れていく。片方から一つ取り出し、子供にも同じものを袋から出させる。)

  • 音(入れ物に小石やビーズ、米などをそれぞれ入れ、音を確かめる)

  • 音感(ピアノや木琴などで音を一つだし、子供に同じものを探してもらう)

  • 五味(塩、砂糖、酢、コーヒー、醤油をお皿に別々に入れ、味見をしながらどの味が好きか考える)

  • 匂い(ハーブ等を2セットずつ用意し、匂いで同じものを当てる)


  • 重さ(リンゴやミカンなどを手に持ってどっちが重いか考える)

  • ナンバープレートを触る

  • お医者さんごっこ(カルテを書く。日付や痛みの程度を数字で表せるようにしておく)

  • カフェの注文ごっこ(注文表を書く。数もチェックできるようにしておく)

  • お店屋さんごっこ(数を意識して話しかける)

  • 階段を数える

  • わける(同じ数ずつに分けてもらう)

  • 100グラムに挑戦(ピタゴラ。スケールに物を乗せてぴったり100グラムを目指す)

  • 1から10までの”数字”と”数量”と”数字の読み方”が一致するように、繰り返し話す。(5という数字を見て、これが5個を意味し、この数字を「ご」と読めることが大事)

文化

植物

  • 植物のお世話(植える、水やり、雑草を抜く、肥料をあげる、収穫する)

  • 葉の埃をとる

  • 葉を観察する(可能であれば採集)

  • 木の名称(葉、幹、枝、根)

  • 身の回りの植物、野菜、果物の名前を紹介する

  • 自然観察

動物

  • 動物のお世話(餌やり、水、掃除)

  • 飼育ケースの準備(飼育する生き物に合う住環境を考える。カブトムシなど。)

  • 貝の種類を分ける(海で拾った貝を種類ごとに分ける)

  • ライフサイクル(蝶やカエルなど生き物の成長過程の写真やイラストを切り取って並べる。ちびむす がオススメ)

  • 人体のパーツの名称

  • 動物の名前、特徴、種類について話す

  • 動物に関する絵本の読み聞かせ

  • 動物の住処について話す

  • 動物の食べ物について話す

物理

  • 水に浮くもの、沈むものを比べる(果物や野菜も使う)

  • 天気について教える

  • 太陽、月、星について話す

  • 色を混ぜる(粘土や絵の具を使う)

  • ビー玉転がし

  • 氷(水を凍らせ、氷を溶かす)

  • 虫眼鏡を使う

  • 影をさがす

  • 日向と日陰

地理

  • 近所を散歩し、家の周りの道や建物を覚えていく

  • 家からスーパーや公園までをこどもに案内させる(学校、郵便局など、地図記号になるような場所も)

  • 森、林、公園、山、海、湖、川、池、島、草原、砂漠などの紹介

  • 上、下、低い、高い、〜より低い、〜より高い、前、後ろ、右、左を使えるようにする


おすすめワークと参考図書

ここから先は

1,129字
このマガジンに登録すると初月無料で過去記事を全て読むことができます。 全ての教材をダウンロードすることも可能です。 初月に解約をすればお金は一切かかりません。

Gifmomの頭の中

¥500 / 月 初月無料

小学生のモンテッソーリ教育を取り入れた家庭での実際の学びを記事にしています。やり方と同時にダウンロード可能な教材も配信しているのですぐに家…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?