見出し画像

【オジサンの「英語のプロ」が地方観光にどのようにかかわっていけるか?】<研究報告書>

初めに

こんにちは。おりんぴあです。
あたらぼ3期が始まってからすでに6か月、
もう終わりです。さみしいもんです(´・ω・`)。

今年の6月に書いた研究計画書を見ながら、
研究報告書としてまとめてみようと思います。

研究成果


研究成果ですが、

「仕事が取れました\(^o^)/」

ということです。

この指定企画では、【地方観光DX】ということで、地方公共団体が出しているプロポーザル型の観光促進案件に対してフリーランスの、

「チームを組んで企画を取りに行く」

という指定企画でした。

その中で、フリーランスの力を結集して勝ち取ることができた、

「大分の観光促進案件」
「福岡・久留米の外国人インフルエンサーとタイアップしたインバウンド外国人旅行客誘致案件」

に自分も手を挙げて「仕事ができますよ!」と意思表示しました。

離脱した案件も(^^;

ただ、最初の大分の案件は、

「写真メイン」

で自分の専門とは異なる分野(^^;。
途中で、

「無理ゲー(^^;」

と思い離脱しました。

上手く言った案件も(^^)v

2番目の久留米の案件はまさに英語での、

「多言語化」

ということで、取り組んでみました。

研究計画書では、

インバウンド観光客向けの英語を初めてとするサイトの多言語化、
「お粗末極まりない」
モノが圧倒的に多いからです。

https://note.com/olympia_stadion/n/n8c7de2a4be82

と、計画書ではエラソー(^^;なこと書いてましたが、
いざ自分がやってみると、

「難しい。。。。。」

ということに気がつきました(^^;。

ま、機械翻訳でやっているような
低いレベルの多言語化に比べれば、
絶対自分の方が、

「高品質」

だという自負はあります。

実際の案件の難しさ


しかし、いざ自分でやってみると、

・地名はこれでいいのかな?(フリガナをチェック)
・これだけの載せるスペースならもう少し表現を簡略にしないと。。。
・公式ホームページも一応確認しよう

など、結構手間がかかります。
(翻訳って、こういうリサーチの方が大変(´・ω・`))

人がやっているモノにケチをつけるのは簡単だけど、
自分がいざやってみると結構大変だなというのがわかりました(笑)。

チームとしての成果

◆検証したいこと
英語を含む
多言語化の【プロ】
が地方観光のDX化に入ったら、
どれだけインバウンド客を増やせるのか?という点です。

https://note.com/olympia_stadion/n/n8c7de2a4be82

研究計画書にはこのような記載があったのですが、これについては、

「まだわからない」

というのが正直なところです。

というのは、

「来年3月までで、まだ案件が終わってない」

だからです。

この地方観光DXが請け負った案件は、来年3月まであたらぼ終了後も仕事が継続となるので、今後の成果がどうなるか楽しみです(^^)v。

数字で見てみると?

チーム全体の成果は、以下の通りでした。
数値結果:受注率20%
案件ピックアップ(A):424
検討案件(B):21(B/A:5%)
提案(C):15(C/A:4%)
受注(D):3(D/C:20%)*約678万円(予算上限ベース)
次点(E):2

「地方観光DX 最終定例MTG議事録」より

これは凄い。。。。マジで凄い(・。・)。

フリーランスの集まりでチームを組んで、大手企業の提案を敵に回してこれだけの結果を出せたのは、ホント優秀な研究員のみならず、PMのコーイチさん、サブPMの宮崎さんのディレクションがあったからこそだと思います。

お二方、そして研究員の皆さん、本当にありがとうございました。

人生の運転席に座ることはできた?


あたらぼのテーマであるこの問に対しては、

座ってまだまだ運転中(^^)v

というのが私の感想です。

わずか1件ではありますが、【地方観光DX】の仕事に関わることができて、
自分の今までの経験を活かしながら、インバウンドの翻訳をすることができました。

これで、自信を持ってポートフォリオにも書けます。
本当に感謝です。

次があるならば、ぜひともまた、

【地方観光DX】

にかかわりたいです。

#私の働き方実験
#新しい働き方LAB
#ランサーズ
#地方観光DX
#最終報告書
#研究報告書



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?