見出し画像

思い出写真の整理。

こんにちは、日常キロク製作所です。
季節はすっかり冬になってしまいました。

年末の大掃除にむけて、家の中のを少しずつ整理しています。
気づけばあふれる仕事関係の書類、子どものおもちゃ…
普段気を付けていても、やっぱり散らかりますし、モノは増えます。

整理の一つとして、スマートフォンの写真整理(3か月分)を実施。
記録づくりは苦に思うこともなく、日々更新していますが、
写真は、その溜まるスピードに追い付かず、
ちゃんとした整理はそのうちに…と、後回しにしてきました。。

今日はそんな写真整理(のとっかかり)をキロクしたいと思います。


1.後回しになる写真整理

写真は腐らないし…

子どもが生まれてから、シャッターを切らない日はないくらい
写真は増える一方
スマホの容量はいっぱいいっぱいになり、クラウドサービスに課金。
保育園から購入する写真は、デジタルでなく紙焼き写真。
アナログとデジタルもごっちゃになっている。

頭を悩ませていたところ、「写真整理アドバイザー」という
資格があることを知り、
今年の初めに初級アドバイザーの講座を受けました。

なるほど!と、楽しく学ばせていただき、手法もわかったものの
増え続ける写真に対して整理が追いつかず…
家のお守りBOOK制作にも、写真整理は大切な要素になるし
自分の写真ライフもスッキリ土台を作り直したい!と
今回上級アドバイザーの講座も受講し、
スマホ写真整理はその課題の1つでもありました。

とりあえず、3か月分に区切って行ってみた結果、
見えてきたものがありましたので、今日はその経過を記録したいと思います。

2.スマホ写真の現状

私はiphoneユーザーなのですが、当初のストレージはこんな感じ…

写真で77GB使ってました。

空き容量が3GBしかない…そしてほぼ写真…
iphone本体には、約36,000枚の写真が保存されていました。
(以前の記事で写真整理は習慣化!と偉そうなこと言っておきながら全くできていない!)
今回は8月半ば~11月半ばまでの直近3か月分を整理しました。
3か月分の総枚数…なんと6,500枚
今回は夏休みやバースデー旅などあったので多いだろうなとは思っていたけど、1日平均70枚もシャッター押しているのか…!驚愕。。

3.写真整理の手順

夫がandroidなので、写真共有はgoogleフォトで共有しています。
そのため、今回はgoogleフォトに全写真をアップロード後、
googleフォト側で直近3か月分の写真整理を実施。
似たような写真、メモ用のスクリーンショットなどを削除していきます。
(スマホだと、googleフォトで削除した写真はiphone本体の写真とも連動して消されます。逆はできません。)
残したいものだけにしたら、フォルダ分け。
私の場合は

・家族写真
・仕事写真①(業務委託系)
・仕事写真②(家のお守りBOOK関係)
・個人用写真
・重要メモ
・イメージ写真(ネットからイメージ写真をダウンロードするので)
・贈り物(誰に何を贈ったり頂いたりしたかの記録)
・来年のカレンダー用選抜写真

の8個のフォルダを作成しました。

その後に、不要な古い写真はiphone本体から削除。空き容量を増やします。
この時、icloudとの同期をオフにしておくことを忘れずに。
(でないと本体から削除しても、クラウドに保存されていた分がダウンロードされてしまい容量が変わりません。。)

4.かかった時間と減らせた量

10.5GB減らせました‥

3か月分で約3,000枚の写真を削除し、整理をしていきましたが、
この写真選択・削除の作業だけで、延べ7時間もかかってしまった…

かかるとは思っていたけど、ここまで時間とは…。
3か月分で7時間ということは…1年分で28時間。
子どもが生まれてからの4年分をさかのぼるだけで、
単純計算112時間…!

そして、グーグルフォトへバックアップした過去の分含めた18,400枚を
iphone本体から削除し、減らせたデータは10GB。
これは放置したら、またすぐ埋まってしまいそうだ…

5.学んだこと

\写真整理は先延ばしにすべからず!/
習慣化する。そして誰かとやる。
(私も、黙々と写真整理する場をオンラインで作ってみようかな…)
毎月、アルバスを頼んでいるけれど、
それで記録づくりができた気になっていたけれど、
いつも月末にバタバタと、印刷写真を抽出するだけで、
不要写真の削除や整理までできていなかった!

写真整理に関しては、やらねばならぬことがまだまだある。
保育園から購入したり、祖父母からいただく写真は、
L版の紙焼き写真のみ。
これが単体で、箱に入れっぱなしになっている。。

次の目標は、この紙焼き写真をスキャナーでデータ化。
おもいでばこ」を購入して、思い出を全部1個にまとめること。

スキャナーは購入したので
アドバイザー研修内容を見返しつつ、整理していきます。

これから開催したいワークショップや講座などでも
写真整理も含めて、お客様に喜んでいただける内容としたいので…
どうやったら「面倒にならず」に、「楽しみながら」できるか
模索していきます…!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?