見出し画像

宅配業者の信用が失墜中だぞ…!? 世の中いろいろイケてないよね~の話(63) 👎😤💢

【世の中いろいろイケないよね~の話0063】

長い人生経験から、自ら体験、または友人に聴いた
『ちょっとおかしいよね?イケてないんじゃない?と思ったお話』
の数々をご紹介していきます。


人生の歩き方、考え方のヒントなど、参考になるようなネタを
満載にしていきますので、おもしろがってご拝読いただければと思います。
みなさんが≪大満足≫な人生で終わらないよう次々課題を出し続けて行き、
末長くなが~く(笑)連載していきたいと思っています。🤣


『最近、宅配業者の配達人が
 めちゃくちゃなお仕事をやっているので、
 憤ってばかりいるんだよね~の巻』
 🤬💢  👎🙄💢



さて、『どういうことなのでしょうか』🎈👀👍



まずは、ニュース記事をご覧ください!

「忙しくても稼げない」軽バン配達員の過酷な実態、
アマゾンもヤマトも、ウーバーイーツまで1人で掛け持ち?
2/28(水) 9:32配信 東洋経済ONLINE


またまた、仲の良いであろう3人が飲みながら、
会話を楽しんでおります。


今回もわりかし大きめのマンションに居住している友人が、
そこでのお悩み事を話してくれますよ~!✋😂🍺


友人:✋😂🍺※酔っ払い中
「大笑君~! 労働者の気持ちも分かるんだけど、
 勤務態度や荷物の扱いがめっちゃくちゃなんだ…。」

「とにかく数回に1回は、なんらかの問題が起きるんだ…。」



エド子:✋😛🍺※酔っ払い中
「えぇっ!?なになに~?」
「もしかして、私の思っていることと同じかな?」


大笑君:✋🤪🍺※酔っ払い中
「今までも宅配業者のお粗末なお仕事ぶりを
 記事にしてきたんで、まずは私のnoteネタから、
 読んでみてください。」


友人・エド子:✋😂🍺✋😛🍺
「おおっ!? 楽しみ~!」


大笑君:✋🤪🍺※酔っ払い中
「こんな感じ…。」
最近宅配便の扱いが乱暴過ぎませんか…!? 
世の中いろいろイケてないよね~の話(46)


※自分の経験と知人や同僚の話を混ぜています

1.たまたま苗字が同じのまったく違う家にお中元が配達された。
  荷物を開けられてしまい食べられてしまっていました…。
  宅配便が悪いんだから関係ない!と知らんふりされた

2.集合住宅で、まったく違う部屋の番号で宅配BOXに入れられて、
  宅配担当者も、どの部屋に入れたのか覚えていなく、紛失扱いに…

3.集合住宅で、部屋番号は同じだが、まったく違う集合住宅の
  住所へ届けられてしまった
  ※Aマンションの2001号室の荷物をBマンションの2001号室に届けた

4.不在票を1801号室のポストに入れて、
  荷物は宅配BOXに1810号室と入力して投函…
  ところが荷物のあて名は、1811号室だったというトリプルミス…。

5.荷物がへこんでいたり、壊れていること多々。
  最近、ゆうパックやヤマトなどが正社員ではなく、
  どこかの下請け業者に丸投げしているらしく、
  荷物の受け渡し時に放り投げて地面に落としているところを
  複数回みたことがある。運び手の質が格段に落ちてきている…。

6.荷物の紛失多し。
  だって、車から降ろして荷物をそのまま道路に置いて、
  居なくなっちゃうんだもん…、ひどいもんですよ…。
  通行人に盗られてしまっているのでは?

7.それでいて、苦情を言うとクレーマーのような扱いをされる。
  自分たちの責は無いような振る舞いをする、呆れます



友人・エド子:✋😂🍺✋😛🍺
「そうだよ~! こんな感じなんですよ…。」


友人:✋😂🍺
「それでもって、まだまだこれらとは違う経験が
 いくつか増えましたんで、聴いてもらえるかな?」


大笑君・エド子:✋🤪🍺✋😛🍺
「ひや~!? なんか楽しみ~!」


友人:✋😂🍺
「まったく呆れるぞ! こうだ!」


※マンション内での出来事です

1.3~5回に1回の割合で、インタホンを鳴らしておきながら、
  待てど暮らせど現れない配達員がいて、
  家の外に出て、様子を見ていたんだ!

2.そしたら、なんとお隣の部屋に置き配して、
  オレの家には来ないで、行ってしまおうとしたんだ!

3.オレが、「あれ?インタホン鳴らしましたよね?」
  「ウチの荷物は無いんですか?」と尋ねた。

4.そしたら、配達員は、「えっ!? ありませんよ!」
  と回答したので、オレが「インタホン鳴らしましたよね?」
  と聞き返したら、「あれ?間違えちゃったかな?」と答えた…。



大笑君:✋🤪🍺
「なんだぁ?ひでぇな…。もしかしてわざとじゃない?」
「置き配してほしい家は、インタホンに出ないわけだから、
 わざと他の家に玄関セキュリティを開けてもらうんじゃない?」


友人:✋😂🍺
「大正解~!🎯 そういうことだったみたいだよ!」
「苦情を入れたら、その配達員はウチのマンションの
 担当からは、あっさり外れたようなので、図星だったはず…。」


エド子:✋😛🍺
「ひどいわね~!」
「それにインタホン鳴らされて、荷物を待っているんでしょ?」
「出かける用事があったら、いつまでも出かけられないんじゃない?」


友人:✋😂🍺
「そうなんだよ…。何度も待ちぼうけを食らったんで、
 いい加減にしろ!という意味で今回探りを入れたんだ!」


大笑君:✋🤪🍺
「前に住んでいたところでは、食品ものの配達も酷かったぞ…。」

「荷物用のエレベーターを利用せずに居住者用のエレベーターを
 利用して、居住者の動きを止めてしまったり、エレベーター内に
 食べ物を落としたり、汁とかを溢して汚してしまったり、
 臭いはエレベーターに充満するわで、大ひんしゅくだった…。」


エド子:✋😛🍺
「そうなのよ…。それだけではなくて、セキュリティも甘々で、
 今までは、せいぜい郵便局、ヤマト、佐川急便とか決まった業者の
 配達員だけだったのにその宅配業者が下請けを使うようになり、
 知らない配達員が多く出入りするようになって、その上ウーバーとか、
 食品配達も増えたでしょ? 怪しい人までついでに入って来れるし、
 ぜ~んぜんセキュリティになっていないのよ…。」🤡👽👻


大笑君:✋🤪🍺
「そもそもみなさんのマンションって、置き配禁止だもんね…?」
「もうそのへんから、なっていないんだ…。」


友人・エド子:✋😂🍺✋😛🍺
「ねぇ~~~っ! イヤになってくるよ…。」
「しかも管理人や警備員がいても、役に立っていないんだ…。」


大笑君:✋🤪🍺
「別の管理会社の≪見当≫をつけて、
 委託先の再≪検討≫も視野だね!≪健闘≫を祈る!」


友人・エド子:✋😂🍺✋😛🍺
「ハハハ(笑)! 相変わらず、うまいな(笑)!」


大笑君:✋🤪🍺
「そこで、教訓に行きましょう!」


再掲:
★【人生の教訓その31】★ 🎈👀👍
≪三度目の正直はまず無い!
 二度あることは三度も四度も何十度、
 何百度もあるので、失敗したら原因を突き止め
 反省して二度と繰り返すな!≫



★『人生の教訓その102』★ 🎈👀👍
『他人(ヒト)は信用できない!』
『他人(ヒト)を見たらまずは泥棒と思っておけ!』



🤪🍺  🤣🍺 😛🍺 酔っ払い中…
「店員さん! ビールお代わり~! 日本の終わり!
 ≪悲惨な日本国民の来ないかもの幸福を祈って乾杯しよう!≫」

「かんぱ~い(乾杯)!」🍺🍺🍺



今回はここまで!👀👍


さて、自分は、いろいろな出来事に気づいてしまったり、
出くわしてしまったり、体験してしまったり、ということが、
人より多い気がします(笑)
もうちょっと感性が鈍いと、楽な人生になるものを…😜

まあそれはさておき、そのような数多くの経験・体験から、
イケていない世の中を叱り飛ばしのネタにしながら
≪生き方やアイデアの大ヒントなど≫👍 💘
をみなさんに伝授していきますので、お楽しみに!


Let's be happy!💖

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,111件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?