見出し画像

omuraisu、2023年上半期の目標

明けましておめでとうございます。松の内過ぎちゃいました笑

新年早々にあった出来事

特に隠してはいませんが、私の誕生日は三が日の中のどれかです。生まれた時は正月料金で高かったとよく親に言われています。私には胎内記憶がなかったらしいのですが、三が日生まれと関係あるのでしょうか…

今年で24歳、年女になりました。我が家では毎年神社で購入した干支の飾りを置いていて、今年はウサギの人形を置きました。なんと、購入早々ウサギの目から身体にかけてパックリとヒビが!!見つけたのが私なので恐怖です。買った直後だったので神社に訊いたら快く交換してくださいました。

それだけで終わったら良かったのですが、同じ日にもう1つ嫌な出来事が。たまたま某有名な厄除け団子を食べていた時です。食べている最中に串が折れました。このお団子は物心ついたときから食べていて、折れたことなんて家族や親戚含めて一度もありません。戦慄しました。家族は「厄から守ってくれた」と言ってくれましたが、同じ日に連続してこのようなことが起こったのは初めてです。一体、どんなことが起きそうだったんでしょうか。スピリチュアルに詳しい人、教えてください。

今年のイベント(予定)上半期

一体誰が得するんだというイベント予定です。もしかしたら記事を書くかも知れません。

1月 ミュージカル刀剣乱舞観劇・物件の内覧
2月 引っ越し準備
3月 引っ越し・配属が決まる
4月 採用(予定)
6月 ボーナス(予定)

上半期の目標

1.noteは定期的に投稿する

習慣にしたいのと、自分が今情報不足で困っていることもあるので、将来の誰かのために残しておきたいと思います。公務員になったら仕事のことは触れにくくなると思いますが、できる限り書きたいです。
今考えているのは部屋探し初期費用について、配属が決まるまでの流れ、とかです。また増やしていきます。

2.節約と増やす術を身に付ける

もともと私は浪費癖が凄いので、ラテマネーを抑えるだけでかなりの金額が浮きます。公務員になったから終わりではなく、その先にやりたいことがあるのでお金は掛からない方がベストです。それに公務員とはいえ、最初のうちは給与が少ないです。節約のための知識や技術をどんどん増やしていこうと思います。
去年の11月から積み立てNISAと株式投資を始めました。株式投資は不労所得やFIREを目指すレベルとまでは考えていませんが、ある程度の配当金や株主優待をもらえるくらいまで頑張りたいなと思います。NISAは夏のボーナスが入ったあたりで積み立て金額を上げたいです。あとは、銀行に預けるところもこのタイミングで考え直そうと思っています。

3.運動不足を解消する

大学生の時は通学と構造上の問題で徒歩移動が頻繁にあり、平均して1日6000歩以上歩いていました。卒業後、ほぼ家から出ない生活を満喫した結果、体重がとんでもなく増えました。マジでヤバいレベルです。
ストレスや通勤で痩せるでしょと考えている部分はありますが、運動不足自体は否めないので運動します。

4.語学学習を再開させる

去年もやってはいました。中国語です。コ○ナに罹って寝込んだ時から勉強する余裕がなくなり、回復後もズルズル引きずっているのでいい加減にやりたいと思います。
配属次第では外国語が必要になる可能性も大いにありうるので、それも込みで語学学習は再開させます。英語はもちろんのこと、台湾観光のためだけに始めた中国語、高校の時に学んだスペイン語も学び直したいと思います。

5.バレットジャーナルを充実化させる

今年のスケジュール帳はバレットジャーナルにしました。セットアップをしようと思っていた期間とコ○ナで寝込んでいた期間が被ってしまい、新年まで1時間を切るか切らないかの瀬戸際でセットアップしました笑
バレットジャーナルを始めたきっかけはミーハーだからですが、とりあえず書いて覚える、書いて思考を整頓するというのは私に合った記憶法なので1年続けたいです。果たして、どうなるかな。

では、今年もよろしくお願いいたします。おしまい。




サポートしてありがとうございます。美味しい飲み物とお菓子を片手にインスピレーションを爆上げさせます。