無題

016.声域:最高音がhihihi域以上

やっぷ~!未成年です。成人です。

VOCALOIDって人間では表しきれない"声"で歌うことができますよね。それはあの機械的な声質もそうなんですけど、声域も大きなモノの一つです。

hihihi域とか言われてもどういう事なの?って方がちょっとはいると思うので、少しだけお話しします。感覚論で片づけるのでちゃんとした正解が知りたい方はもっと詳しい人の所に行っておいで!!!


まずは音階の話を。"ドレミファソラシ"は聞いたことありますよね?これをアルファベットで表すと"CDEFGAB"となります。""="C"、""="D"って事です。アルファベットの方が先に存在していたみたいなので、どちらかと言えば"ABCDEFG"="ラシドレミファソ"となります。
("ド=A"じゃないの!?って方は自分で調べてみてください(投げやり)。)

で、この"ABCDEFG"だけじゃどのくらいの高さなのかがわからないので、アルファベットの手前に文字を付け加えて、音を確定していきます。
......→lowlowlow→lowlow→low→mid1→mid2→hi→hihi→hihihi→......

上記の文字を付け加えるのです。言葉にするのは難しいですが、
"lowC"="超低いド"(男性も出ない人が殆ど)
"mid1C"="低いド"(男性なら大体出るけど女性は厳しい)
"mid2C"="普通のド"(男女とも出る)
"hiC"="高いド"(女性なら大体出るけど男性は厳しい)
"hihiC"="超高いド"(女性も出ない人が殆ど)
()内は極端な話なのでスルーしてもらっても構いませんが、上記ぐらいの感覚で考えていただいて問題ないと思います。

これで、やっとhihihi域がどれだけの声かがわかっていただけたと思います。
上記のように表すなら、
"hihihiC"="超超高いド"(人間も出ない人が殆ど)
のようになりますね。人間も出ない人が殆どってトートロジー感凄いですが。でもこんな高音も出せちゃう、そう、VOCALOIDならね。

今回はこのhihihi域以上を用いて歌わせたVOCALOID楽曲の紹介です。どうぞ。



等身大の卒業 - GUMI

最高音hihihiA疾走感の溢れるバンドサウンドにGUMIの高音が効いた卒業ソング。ラスサビの高まりで泣いてしまいそうになるほどエモい。"きっと愚直なくらいに美しい"っていう詞が素敵。



【巡音ルカ】magician's operation【オリジナル曲】

最高音hihihiB。Cメロでの"魔術師手術中"でこの最高音をキメて、最高に盛り上がります。サビの中毒性も凄まじい。命令形が多く、救う為に自身の力を必死に解き放とうとする詞は涙を誘います。実は最低音も女性にしては超低い



L'azur【初音ミクオリジナル】

歌唱部分の最高音hihihiC#フェイクでhihihiD#。"C#"は、"C"と"D"の間の音。"せまいからをやぶりわたしわたしゆくわ いま"という詞からの殻を破ったかのような高音がもう最高です。変拍子が心地よすぎる。



【初音ミク】 Starwail~星墜ノ刻~ 【オリジナル】

最高音hihihiEアニソンゲーソンチックなエモロック。"死ぬ覚悟でこの歌をうたえ"という詞がマジでエモい。この曲の作者は(自身の)趣味全開である。と説明文に記載しているが、同趣味の人は絶対に少なからずいる。超好き。



【初音ミク】やかん【オリジナルPV】

最高音hihihihiA。やかんが沸騰した時の音という発想。まあ曲と言えるのかは置いておいてアホみたいに高い。しかし、やかんの音に入る時のオケの盛り上がりが非常にエモいボカロバラード。サムネホイホイ。



いかがだったでしょうか。某音域テストを敢えて紹介しないスタイル。
最近"エモい"を使いすぎて「どの曲聴いてもエモいって言うなこいつ」って思われてそう。

以下、上記5曲のマイリスです。

ばーいーばいばい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?