見出し画像

ドッグサロンの答え

このnoteではOne for Dogのオンラインサロン「愛犬文化村」に毎日投稿している記事の中から比較的刺激が弱いと思われるトピックを選び辛味成分を調整した上でご紹介しています。サロンメンバーさんにおかれましてはマンゴラッシー感覚でお楽しみください。

現在134名のサロンメンバーさんが参加しています

今年からOne for Dogにデザイナーさんが付いたことは先日のnoteでもご報告させていただきました。

以前お世話になっていた方なのですが、久しぶりに近況報告をさせていただいた際にこんな感想を受けたんです。

「One for Dogは色んな取り組みをしているのですが、通常のドッグサロンとかけ離れていることが多いので、もうちょっと活動が伝わる何かがあると良いですね。」

長いお付き合いだけあって流石の御名答

まさしく。
これは去年あたりから思っていたことで、オンラインサロンやデジタルコンテンツの販売だけでなく、トリミングのサービスを「はじめてトリミング」に切り替えたことでより”何屋やねん!”が強くなってしまったんです。

SNSでの発信もそこそこですし、頼みのHPもよく分からん。
こんなんでよくもまぁ皆さんお越しいただけるものです。
#反省しろ

そこで以前からデザイナーさんを壁打ち役に使っていた齋藤。
このご縁にかこつけてOne for Dogの整理整頓を手伝ってもらうことにしたんです。

これまでOne for Dogではサービスを並列して考えていました。

One for Dogの事業展開

各々ご希望に合わせてお選びください…と。
しかし、”はじめてトリミング”だけでなく”これから犬を飼う人の相談会”を作ったことで、サービスにストーリー性が必要と感じたわけです。

One for Dogと飼い主さんの関わり方をもう一度見直す…
ここでふと思ったのが「ドッグトレーニング」の考え方でした。

パピートレーニング

オビディエンストレーニング

クリッカートレーニング

ドッグスポーツ

あくまで僕の考え方です

といったように月齢に合わせて必要な学習を提案するのがしつけ教室です。

この形をOne for Dogに落とし込めやしないだろうか…

汚い走り書きまで晒すな齋藤!

今一度頭を整理していくと、集客ポイントもマネタイズもスッキリしたんです!

これなら愛犬の成長と共に飼い主さんへ寄り添えるかも…
齋藤が思い描く”ドッグサロンとは?”の最適解でした。

そこでOne for Dogの広告物を一新することにしました。
"リーフレット"のリニューアルです。

「シン・ワンフォードッグ」

とりあえず小見出しの件、謝っておきます。
#調子に乗ってごめんなさい

実はリーフレットの完成を待たずしてOne for Dogのウェブサイトを手直ししていたことはお気付きでしたか?
#知るか
#自意識過剰か

だからこんなんまで晒すなって齋藤!

デザイナーさんにリーフレットのデザインを作ってもらっているもののHPがそのままでは整合性がとれない。
とはいえ、デザイナーさんからいただいたデザインをもとにHPを手直しするのもそれはそれで難しい…

その理由が「トンマナ」。

トンマナとは広告やWeb制作のデザインにおいてコンセプトや雰囲気に一貫性をもたせることです。
前職場ではよく指摘されていたので覚えていた用語です。

今のHPは画像を中心としたシンプルなサイト。
シンプルとはよく言えたもので、本音を言えばデザインができなかったから。

そんなサイトにゴリゴリのクリエイティブを混ぜ込んではお腹を下してしまいます。
そこでサイト全体を新しくすることまでの余裕はないことから、しれっと修正を加えていたんです。

話の途中ですが、良かったら覗いてみてくださいね。

再度話を戻しまして、そんなこんなでこの度ようやくリーフレットが完成したんです!
#ヤター

[仕様]中三つ折り(H125mm W257mmのB5変形)

Google検索の履歴トップが「白髪染め おすすめ」だったヤツとは思えないほどポップなイメージと、それでいてエグめのキャッチコピーがアクセントになっています。

そして、中面においてはこれまた摩訶不思議アドベンチャーが炸裂しているんです。

「What’s a dog salon ?」

ここに来てOne for Dogを"トリミングサロン"と位置付けなくてよかったと感じています。
#ドッグサロンと称しています

これまで色々な試行錯誤をしてきた齋藤が結論付いた”ドッグサロンの最適解”がこれではないかということで、デザイナーさんの力を借りてビジュアルに落とし込んだものがこちら。

中面がこちら

本来であればここに「トリミング」が加わって初めて完成となるのですが、偉そうながらもそこは後輩たちに託したいと思います。
#トリマーの一線からは身を引いているもので

こんなご時世ですので料金や募集要項などはウェブに飛んでもらう形にして、まずはOne for Dogの考え方を理解してもらえたらという狙いです。

皮肉にもますます何屋か分からなくなってきましたが、この想いが文化に発展していくことを目指し頑張ります。

まだまだ齋藤のドタバタ劇は終わりませんので、なんじゃかんじゃと面白がっていただけたら幸いです。

そんなわけで、シン・ワンフォードッグを今後とも宜しくお願いします!
Enjoy your life with your dog !

無料オンラインサロン「愛犬文化村」

愛犬文化村では無理なメンバー間の交流などは必要とせず、基本的に毎日齋藤が更新する記事を読めるというありがた迷惑なサロンです。あくまで One for Dog に何らかのご縁がある方が対象なので、告知をしておいて誰でもご参加いただけないというツンデレサロンですが、One for Dog の活動を応援していただけるという方は是非一度覗いてみてください!

【今週のサロン記事】
・2023年2月12日(日)note更新のお知らせ
・2023年2月13日(月)サロンオーナーですもの
・2023年2月14日(火)命をしっかり握ろう
・2023年2月15日(水)しつけはいくつになってから?
・2023年2月16日(木)イベントポスターが届いたよ
・2023年2月17日(金)リーフレットも届いたよ
・2023年2月18日(土)犬種区分:ブラック・アンド・タン・クーンハウンド

オンラインサロンでは過去記事もご覧いただけます

仔犬を迎えるその前に、家族会議をしませんか?

先輩飼い主さんが抱えている悩みのほとんどが仔犬を迎え入れる前に解決できたことを知っていますか? ペットショップへ仔犬を見に行くその前に新しい家族のことをきちんと話しておきましょう。

ワクチン未接種の子犬だけを対象としたサロンデビュー参観を行っています

実際にトリマーが行なうグルーミングを間近で見学しながら、お手入れのことやサロンの選び方などトリミングに関する基礎知識を学ぶことができます。毎回一組限定の完全貸切制なので、はじめて愛犬を迎え入れるという新米飼い主さんにオススメです。トリミングサロンがはじめてという愛犬をご家族みんなで知識を得ながら見守ってあげませんか?

講演会のご依頼はこちら

One for Dog では、これまで小学校やイベントを主催する企業様からのオファーにより、犬と人に関わる様々な講演をさせて頂いております。家族で犬を飼う前に知っておきたいことや楽しくためになるワークショップ、中学校での職業講話などお役に立てる機会がございましたら是非お声がけください。

愛犬が嫌がらないブラッシングの方法を無料で公開中!

「ウチの子はブラッシング嫌いで…」「お顔を上手く洗わせてくれなくて…」
愛犬がお手入れを嫌がる理由のほとんどは自己流になってしまったやり方にあります。大切な愛犬のためにも今のうちから学んでおくことでいざというときの助けにもなります。この機会に正しいお手入れの方法を学んでみませんか?

ネットショップ「One for Dog BASE店」もオススメです

お手入れ教室に通いたいけど時間がないという方や、そもそも通える距離にないという飼い主さんに向けた「愛犬のお手入れをオンラインで学べる講習会」や、仔犬のうちからきちんと犬のことを理解してあげたいという飼い主さんに向けた「愛犬のしつけがオンラインで学べる講習会」、「プードルのことだけ学ぶ講習会」といったアーカイブ動画を販売しています。加えて、愛犬のお手入れを本格的にはじめようという飼い主さんに必要な道具一式をプロが見繕い、使い方動画をセットにした「はじめてのお手入れパック」やオススメコンテンツをセットにした「新米飼い主さん応援パック」の販売もはじめました。最近では、プロトリマーが実際のモデル犬でお手入れのやり方を実演する「お手本動画」など多数商品を取り揃えています。ご興味のある方は一度覗いてみてください。

「elu」でデジタルコンテンツを販売しています

トリミングという日常を記念日として動画にしました。ご家族みんなでお楽しみください。尚、撮影と編集がやたら大変なものでオーダー制にてご購入いただけます。宣伝しておいて何たる消極的なご案内ではありますが、ご希望のお客さまは事前にご注文くださいませ。

One for Dog のラジオ放送「One for Dog Radio」

One for Dogにご縁のある皆さまへ音声メディアを通して犬に関わる様々な情報を放送しています。ライブ配信では「これから犬を飼う人の相談会」も収録しています。愛犬とのお散歩タイムにでもお耳を拝借できたら幸いです。

ということで、今回はこの辺で。
それでは皆さま素敵なドッグライフをお過ごしください。
One for Dog 齋藤でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?