【動画掲載!ONE JAPAN with コロナ 〜いま、私たちにできること~ 第1弾】

<映像の内容>
01:30 自己紹介
04:40 ONE JAPANの紹介
08:10 バーチャル食堂の活動紹介
    なぜやろうと思ったか?課題意識と想い
14:00 それぞれの立場で、やってみてどうだった?
42:30 この活動を今後どう生かしていけるか?


Withコロナのいま、ONE JAPANおよび加盟団体は様々な取組みを実施し、告知や報告を行っています。
それぞれの取組みを自ら企画し、実践したメンバーはどのような課題認識や想いで行動に至ったのでしょうか?

実際にやってみてどうだったのか?
Withコロナの時代に、どのようにこの取組みをアップデートしていけるのか?

「コロナへの取組みを実施する中で得られた多くの経験・気づきを、ONE JAPAN加盟団体の所属企業”以外”にも広く共有し、良い取組みを日本全体に波及させていきたい!」
そんな想いで、私たちの取組みを共有するためのライブ配信イベントを実施しました。

その第1弾は『 #バーチャル食堂
在宅勤務で誰とも話さない、いわゆる「孤食」をなくしたい、という想いから始まった本企画。
既に1か月以上継続され、ONE JAPANのメンバーは毎昼、会社の枠を超えてオンラインで繋がり、おしゃべりを楽しみながらランチタイムを過ごしています。
バーチャル食堂の企画者、運営メンバー、参加者の3者が集まり、それぞれの立場からの想いや今後の活動について語りました。初めて夜に開催されたバーチャル食堂。ゆるさが心地よい食堂ならではのトークをお楽しみください。

トークテーマ: #バーチャル食堂
開催日時:5月20日(水)21:00~22:00
出演者:
⚫︎企画者:吉富 亮介(MaCANN MILLENNIALS/マッキャン・ワールドグループ/ONE JAPAN クリエイティブ担当幹事)
⚫︎運営メンバー:橋本 知明(MAGICAREE/ONE JAPAN事務局 Digital Techチーム)
⚫︎参加者:遠山 梢(ワンパク/東洋製罐グループ)
⚫︎参加者:井上 知亜紀(SOMPO cotton倶楽部/SOMPOグループ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?