見出し画像

実物大、ガンダム

 今にも動き出しそうな迫力の実物大ガンダム。福岡に登場しました。
 近くで見ると、ど迫力でした。

 今日の福岡の朝は、霧で前が見えない状況だったので、行ってもダメかなと思っていたら、お昼頃には綺麗に霧も晴れて、なんと絶好のららぽーと訪問日和になりました(笑
ららぽーと福岡は、今週月曜にオープンしたばかりです。

 始めていく場所(元々は青果市場があった場所)なので、駐車場の入り口が分かりにくく、どうやら駐車場に向かってきちんと並んでいる車たちを横目で見ながら、次の信号を右折してしまいました。しかしこれが大正解でした。同じ駐車場に入るのですが、並んでいる車はほとんどなしでした。うん、幸先いいとおもい駐車場に入っていこうとすると、なんとガンダムの後ろ姿が。。。写真の一番左のガンダムです。車の中からフロントガラス越しに写真を撮ったので、ちょっとブルーになってます。

 車を駐車場に入れると、これまた運良く、入り口に近い1Fの駐車フロアに停車できました。さっき見たガンダムの後ろ姿を再度歩きながら見て、正面に回り込み撮った写真が右側で回り込む途中の写真が真ん中です。これだけでも、ららぽーとに来た目的の半分を達成。

ガンダムの正面
横からでは、顔が見えないガンダム

 中に入ったときがお昼時だったので、何か食べようということになりフードコートに直行。な、な、なんと、どこでも長蛇の列。一番端っこに「大吉」という回るお寿司を発見。しかし、何か違う雰囲気。回るお寿司は100円からだけど、ここは一番安いお皿が260円。高っと思いつつ、予約のためにタブレットをぽちっ。しばらくすると「後3組です」というお知らせメールが届きました。EPARKアプリと連携していました。案内されて、席に着くと、どれも美味しそうな写真。魚は長崎、福岡、大分を中心とした玄界灘や豊後水道で水揚げされたものが中心でした。しかも、ネタも割と大きい。我々はすでに年寄りなので、多くは食べられないのでちょうどいい感じでした。二人で4000円でおつりが来ました。シャリもフワッとして美味しく、ネタは新鮮。リピーターになること間違いなしです。

炙りサーモン
長崎産のマグロの赤み (中トロのような感じ)
おいなりさん、メチャ旨
糸島産野菜の浅漬け
呼子のヤリイカ
こんなお店です

 この後は、広い店内を散策しながら、パジャマなどを購入。最後に駐車場の事前精算機の前に。駐車券はありません。自分の車のナンバーを入力し、自分の車を選択し、割引券を読ませ、追加料金を払いました。今はオープンしたばっかりで駐車場は結構高いようです。今日は1200円追加で支払いました。GW明けには、無料の時間が考慮されるようになるようです。

 大型ショッピングモールの今後に対してはいろいろと意見があるようですが、しばらくはお客様も入るような気がします。気になるのは、ここからそんなに遠くないところに、はやっていないアウトレットが存在することですね。(鳥栖ではありません)

☆ ☆ ☆
いつも読んでいただきありがとうございます。
「てりは」のnoteへ初めての方は、以下もどうぞ。

#ららぽーと福岡 #ガンダム #実物大 #日常 #買い物 #寿司  


この記事が参加している募集

スキしてみて

よろしければサポートをお願いします。皆さんに提供できるものは「経験」と「創造」のみですが、小説やエッセイにしてあなたにお届けしたいと思っています。