見出し画像

テスラモデル3 試乗(妻)

こんばんは、渡邉孝典です。

今日は妻がテスラ モデル3に試乗しましたので

実際どうだったかレポートします!

1 ワンペダル操作が楽ちん

  ブレーキ踏まなくても、アクセル離すだけで効く

  回生ブレーキが楽ちん

2 慣れないディスプレイ

  目の前にスピードメータがないので不安

3 後席の足元がフラット

  ちょうど家族5人で乗ったら、後席足元は普通トンネルがあるのに

  フラットで広々です。マフラーやプロペラシャフトが通るスペースが

  必要ないからですね。


ここからは、僕の考察です。

・アップルウォッチを持っている人がよくテスラを購入

・アメリカ西海岸の香りがするが中国製(アイフォンと同じ)

・僕テスラ乗っているんだ、と言う自慢話が多そう。

・加速がすごいが、本当に必要かは不明。そこにテスラらしさ有り。

・高級車でなく、高品質車でもなく、変わった車

・極端にレバー、スイッチ、ボタンがない車

 確かスマホが出た時もそんなこと言っていましたね。

・10年後みんなテスラ買っているかも?

 こんなにアイフォンがみんな持っているって10年前

 想像できなかったです、同じ道かな。

・テスラ乗ると、運転情報をテスラ本社に送っていいですか?

 と聞かれ、はい!というと送られ、いつのまにかビックデータ

 送付係になり、Google検索と同じ結果になり、自動運転では

 二度と追いつけない領域に行ってしまいそうです。恐ろしい。

・テスラの設計者は絶対に他メーカからの転職者である。

 ちょいちょい無理難題を頑張って設計した跡が見られる。

・テスラ設計者はスポーツカーを作りたかったと推測

こんなところで、それじゃ