オンライン先生が確実に生徒の成績アップができる理由3選

これはしっかり成績をあげるためにやってることと
他の塾がなかなかそれができない理由。


こんにちは。今回は僕が成績を上げていく上で、他の学習塾や他のバイトの大学生とは違うところをお伝えしたいと思います。

下は過去に投稿したnoteになります。


上のやつは地雷講師についてnoteを書いたのですが、
今回は僕が成績を上げられる理由についてお話ししたいと思います。


こういう先生になら任せてもいいかなと思っていただけると幸いです。
逆に先生をする人はこういうことができるようになったら
いい講師として評価される思います。


その1 本番にノーヒントで自力で解けることが大前提


当たり前といえば当たり前ですが、成績を上げたいと思って塾に子供を預ける親はとても多いです。

しかし、塾に入れているのに成績があがらないと、
このお金って意味があるのかな?
と思ってしまいますよね。

実際個別指導や集団授業、少人数指導型、いろいろ塾の形はありますが

成績のあがる塾というのは

「不必要に生徒にヒントを与えない」

というところにあります。


「時間の問題上今日はここまで進めないといけないから答えを先に教えるね、あとは自分で復習しておいてね」

というのは
さけます。実際それで家で復習する生徒って受験1ヶ月前くらいまで追い込まれないと自主的にしません。

単元毎の繋がりが大事な科目であればあるほどその傾向は強いです。


できない限り形だけの授業は進めない

これを基本としているのが僕の指導方針です。


自分の力で解ける体験をたくさん積ませること

これができなければ自分の力で勉強を続けることはできません。


そのアシストをするのが講師の仕事なのかなと思います

学校で授業をする先生と、成績をあげるための塾の個別指導の違いはここです。


なので、必ずノーヒントで一通り問題を解き切る経験をさせるまでは次のステップには進みません。

さらに、1週間後などのタイミングで復習もする必要がありますね。

そこまでの流れを体系化できている個別指導や少人数指導型の塾を選ぶといいでしょう。


オンライン先生はこれができるまで決して止めることはありません。


自分で問題を解けた経験が本人の自信に繋がり楽しさに変わります。



逆を言えば

勉強そのものが楽しいのではなく、できるから楽しい


ということも僕が徹底していることです。

正直できないけど楽しいことってそうそう見つかりません。

というかゲームをやっていて気づいたのですが、

下手くそなのに楽しいというのは、周りの環境に楽しませてもらっているからなんですよね_(:3 」∠)_


普通にチーム戦をやっていて、足を引っ張るだけの味方と組んでても組んでる側はたのしくないのです。

実力ではなく、トークが面白いとか、
フラグ回収などのネタがあってそれが楽しいのであって

足を引っ張られるのが楽しいわけではないのです。


ゲームは周りが「楽しもう」という意志を持って一緒にプレーする仲間がいるかもしれませんが、

勉強はそういう仲間はいません。

1人でやる行為であることが多いです。


勉強が楽しいのではなく、
勉強したことがうまく機能して、あるいは覚えたことがテストで正解できて
それが初めて楽しいに変わるのです。


自分で楽しさを見つけられるのなら別ですが、
普通見つけられないですよw
勉強よりも楽しい娯楽が子供たちの周りにはいっぱいありますから。


勉強が面白い、楽しいという瞬間をオンライン先生は作ることを目標にしているからこそ

点数や自力で解けた経験を重要にしています。


その2 子供が今はまっている内容や共通言語で説明すること


ゲーマーに限らず僕はネットのスラングやネットのネタが大好きです。
なので、「うちの子はネットサーフィンばっかやって変な言葉遣いするんですー。」なんて言われると
ちょっとワクワクしますね。

きっと彼らは僕が普段Twitterとかで使ったり
趣味の友達と会話するときに使っている語録を使っているのだろうとwwww


アニメの方は知ってることは少ないのですが、生徒が勧めてきたらとりあえず自分は見るようにはしてますね(`・ω・´)

そしてダメな先生は今更「呪術廻戦」の話をしたりします。
子供はあまり乗らないでしょうww

なんなら東京リベンジャーズもアニメ放送終わってますから

そんなアニメ放送の終わったアニメの話を今更されても…って思われます。


よっぽどハマって何周もアニメをみたり、
漫画を全部買って何周も読んでますって人じゃないと

今の時期に東京リベンジャーズとか呪術廻戦は話に乗らないんじゃないですかねぇ


無理に話を合わせようとしても

「あぁこの大人は流行をわかっておらぬ」と思われるだけです_(:3 」∠)_


その3 生徒と先生が入れ替わって生徒にも説明をしてもらいます。


常に先生と生徒が入れ替わるようなそんな会話
そんな関係が僕は1番理想です。

それは生徒の好きなゲームの話でもそうです。
ハマってるアニメの話でもそうです。

僕は知らないことは生徒に聞いています。


勉強でも同じ、生徒にもわざと僕が間違えて説明してもらうことがあります。




実はその内容の詳細は上のノートにあります٩( 'ω' )و 

よかったらそれも読んでみてください♪



みんなに得意不得意があるように
生徒と先生でも得意不得意はあるのです。

先生だからなんでも知ってないといけない。
というプライドは持ってても子供はわかりません。

「あぁ、お立場上知らないって言えないんですね」なんてことを気を使う学生がいたら空恐ろしいですわぁw

というか子供に気を使われる大人にはなりたくないと思ってますし、
変な気を使うと子供も気付きます。

変な気の使い方をしない方が生徒との信頼は築きやすいですからね。

「先生こんなんもわかんないのー?遅れてるー!」みたいに言われていいと僕は思ってます。


自分に足りなかった知識や、「この問題のテーマ」を書くようにしています。

下の画像は実際に書いたメモの一つです。
これは自分が勉強するように作っていて、
解き直しをしたり見直すときに、

「自分が次間違えないようにするために何を理解したらいいのか」がわかるようになってます。



英語限定 音読も大事。するならこのレベルに書き込んだ長文を『一緒に作ります』


よく音読が大事とは言われますが、何を音読するの?
という質問もちょくちょく受けます。

答えはコレ!




このレベルにまで情報を詰め込んだものをたくさん作ること。
それを作る手伝いは僕がするし、全部教える。

だからあなたはこの労力をかけた美しい英文をひたすらに音読するんだぞ٩( 'ω' )و 

ということを伝えます。


音読って毎日やってるかどうかでやったかどうかわかりやすいです。

やってないと読むスピードが全然あがりませんし、
読み方も変わりません。

しかし読んでいるとけっこう変わります。

毎日15分〜30分くらい音読させることですね。

そうすることでどうなるのかをどれだけワクワクしたイメージを与えるかが
僕たち先生のやるべきことなのです。


これやってね。


だけでやるような優等生は塾に行かなくても大丈夫ですww


なので、僕はこれを作った後に

これを音読して得られるハッピーな未来と
やらないとどうなるのかという痛みをしっかり伝えます。

これで高校の定期テストレベルであれば、
90点以上が取れます。

もともと60点から70点くらいの生徒であれば80は確実に行きますね。


最後に


そんなわけで今回はオンライン先生が成績があがる理由を解説させていただきました。

塾選びはもちろん家からの距離や先生との相性があります。

僕がだいぶゲームでこじらせた痛い子でしたが、
おかげさまで、同じようにネットの文化に慣れ親しんだ最近の生徒とは非常に話が合いますね。


授業が楽しい、とか
なんか自分が頭良くなった気がする!
という体験をたくさんさせてあげることで
僕は講師アンケートで表彰を度々受けることになりました。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

もし興味があれば公式LINEなどもホームに載せておりますので
メッセージなどいただければ幸いです。

オンラインで授業をしておりますので、場所を問わず対応可能です

福岡県内であれば直接伺うこともできますので、ご気軽にご相談ください♪

先生がゲーマー専門として最初の実績のnoteがあるのでそちらも載せてますので、
興味があればご覧ください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?