みふお

農業系ベンチャーで農業教育まわりの仕事をしています。興味があるのは食、農業、生活まわり…

みふお

農業系ベンチャーで農業教育まわりの仕事をしています。興味があるのは食、農業、生活まわり。雑食系マンガ好き。上達したいのは仕事のしかたと文章の書きかた。ほぼ日の塾1期。

マガジン

  • ユーザーヒアリング関係まとめ

    ユーザーヒアリング(ユーザーインタビュー)に関する自分の勉強用に、気になった記事をちょこちょこと保存しています。

  • 作り手と食べ手をつなぐ場をつくる

    • 14本

    オノフミさんと企画している場。きっかけ、何をしたいのか、なぜしたいのか、どうするのか、アイディアなどなど過程をコツコツ配信しています。

  • 今日と食べたもの

  • 農と食note

    農業と食の領域の広がりを感じられるnoteを少しずつ集めていきたいと思っています。 農業については、その世界に触れられるようなnoteを。 食については、家事という営みの中にある食を感じられるようなnoteを。

最近の記事

【週報】20231030-20231102

書く習慣をつけたくて、みずのけいすけさん式週報を採用してみる。 Q コンディションを絵文字で🙂 🧐 特に大きなことがあったわけではないけれど、10月を振り返ると手応えがあったこともあるし、なんかちょっと今までと違う仕事との向き合い方ができそうな、しなきゃいけないような。そんな感じを「片目だけの眼鏡」で無理やり表現。 前週おなかの風邪をひいて、珍しくフィジカル不調だったので、健康のありがたみを感じる1週間でもあった。 Q ピンときたニュース、ありますか📰 ピンときたニュ

    • 月1回、「食べる通信」で腕まくり(190716 今日と食べたもの)

      190716 朝食・味噌汁(じゃがいも、ワカメ、チャーシュー、卵) 定番、土井善晴先生の一汁一菜的味噌汁。 じゃがいもとワカメの組み合わせは、具が2種類でも食べ応えがあっていい。 ところで、朝は慌ただしく、食べた食器は流しに下げただけで出勤する。 なので、朝にご飯食にすると、夕飯前に箸と汁椀を洗わなければならない(ご飯茶碗は雑多に6つくらいあるのでなんとかなる)。 朝ご飯後に食洗機を回す時間を作れれば…と思うが、そういう次元は正直まだまだ遠い。 190716 昼食・弁当

      • 古文、数学、現代社会、地理のち化学(190710 今日と食べたもの)

        190710 朝食・コーヒー 朝はたとえ固形物を食べる時間がなくても、温かい飲み物は飲む。いつもはティーバッグで入れた紅茶に牛乳を注ぐ。牛乳がなかったのでコーヒー。ストレートで飲む紅茶はティーバッグじゃイヤ。 190710 昼食・弁当(ご飯、鶏肉の塩麹焼き、かぼちゃの煮付け、とうもろこし、あとなんだっけ) 昼休みは、午後からの企業実習決意表明の準備でバタバタ。結局夕方に食べる弁当。 190710 夕食・棒々鶏 ・シュウマイ(セブンイレブン) ・チョレギサラダ(セブンイ

        • うどんはおなかにたまらない(190709 今日と食べたもの)

          190709 朝食・ごはん ・味噌汁(小松菜、油揚げ、焼豚、卵) 息子は朝からご飯が食べたい。でも朝から肉系のおかずなんかを食べる気にはならないらしく、茶碗に山盛りのご飯と、味噌汁(できれば私が作る、時にはインスタント)を食べる。 ご飯が炊けてない、なんてときはフルーツグラノーラを食べている。朝にパンはあまり食べたくない。 私もそれに付き合って、時間があるときは味噌汁に肉系のなにかを入れ、卵を落として食べている。土井先生の一汁一菜式。 ほんとは毎朝こうしたい。 1907

        【週報】20231030-20231102

        • 月1回、「食べる通信」で腕まくり(190716 今日と食べたもの)

        • 古文、数学、現代社会、地理のち化学(190710 今日と食べたもの)

        • うどんはおなかにたまらない(190709 今日と食べたもの)

        マガジン

        • ユーザーヒアリング関係まとめ
          4本
        • 作り手と食べ手をつなぐ場をつくる
          14本
        • 今日と食べたもの
          10本
        • 農と食note
          0本

        記事

          ひさびさに食べたものの話(今日と食べたもの 190708)

          さて、久しぶりにnoteを書く。 今のところ「「書く」という方法で、自分らしい表現のありかたを模索する。」というのが私がnoteを書く理由で、長い休みを挟みつつ、模索はまだまだ続くのだ。 何を書くかというと、3月頃に始めて早々に続かなくなってしまった「今日と食べたもの」をまた書く。 なんで書くのかあらためてまとめようと腕まくりをしてみたが、それはもうすでに初回に自分できちんと書いていた。タイミングタイミングで書いておくの、大事。 ということで、 自分にとってもっとも身近

          ひさびさに食べたものの話(今日と食べたもの 190708)

          バタバタばたばた(今日と食べたもの 190326)

          190326 朝食・ウィダーインゼリー(エネルギー) またも7時までぐだぐだと布団から出られなかった…。でも息子の昼ごはんは作ったけど(餃子、もやしナムル、味噌汁、ごはん)。 家で飲み物もまともに飲めず、さすがに喉が渇くしおなかも空くしで、通勤途中のコンビニでウィダーインゼリーを買った。 なんでウィダーインゼリーを買おうと思ったのか。 先日息子が野球観戦に持っていきたいと言っていたのが頭に残っていたのと、最近通勤の山手線がウィダーインゼリーの広告だらけ(嵐の桜井くんがいっ

          バタバタばたばた(今日と食べたもの 190326)

          年度最終週の始まりはじまり(今日と食べたもの 190325)

          年度末の振り返り合宿2泊3日に参加したり、イチロー選手を2日連続で観にいったりしていたら、あっという間に1週間以上が経っていました。 また今日から再開。 190325 朝食・ミルクティー(カレーの恩返しを入れて) 朝ごはんらしい朝ごはんは食べず。 昼は息子が在宅、夜は送別会があって遅くなるので、息子の昼食用の酒の西京焼きを焼いたり、トマトを切ったり、夜用のカレーを仕込んだりする…25分くらいで。 食事担当歴が長くなって、時間がなくてもこのくらいはできる!というときの「時

          年度最終週の始まりはじまり(今日と食べたもの 190325)

          気がつけば外食が多い最近(今日と食べたもの 190317)

          190317 朝食・カツサンド ・コーヒー 前日の夜、留守番だった夫と息子にはカツカレーを買って帰ったのだが、息子がカツをそっくり残したので、キャベツと一緒に食パンに挟んでカツサンドにした。肉に油っ気のある衣、刻んだキャベツにソースをかけて、食パンで挟んで食べる。肉っ気と油っ気とソースの味が満足感高い。家で作るカツサンド、いいな。 190317 昼食・中華料理のコース(前菜、エビチリ、チンジャオロースー、青菜と小柱の炒め物、ふかひれスープ、酢豚、チャーハン、杏仁豆腐…あと

          気がつけば外食が多い最近(今日と食べたもの 190317)

          ひさびさの寿司(今日と食べたもの 190316)

          190316 朝食・近所のコーヒー&サンドウィッチ店のホットサンド ・コーヒー 休日、しかも息子は早朝から青春18きっぷによる鉄道旅に出かけて行ったので、夫と2人でわりと優雅な朝食。サンドウィッチの種類は、海老とほうれん草、イチゴ白玉あん。 190316 昼食・回転寿司 実は引越しを考えていて、物件の内見で夫と某エリアへ。お昼を食べて帰ろうということになり、賑わう通りを歩きながら、あれは?これは?といくつか候補を挙げ…結果、寿司だろうということで意見が一致して、目につい

          ひさびさの寿司(今日と食べたもの 190316)

          息子、豚バラ薄切りを買う(今日と食べたもの 190315)

          190315 朝食・ホットケーキ ・コーヒー 平日の朝からホットプレートを出してホットケーキを焼けるのは、振替休日でお休みだからだ。2週間前の土日に行った岡山視察の振替。 ホットケーキにはぜひあってほしい、でも我が家ではホットケーキにしか使わないメープルシロップ、いつのまにか残り少ない。どこかのタイミングで買っておかないと。 190315 昼食・ラーメン 午前中から昼にかけて、春から高校生になる息子の買い物諸々。世界堂で文房具、ユニクロで服、ABCマートでスニーカ

          息子、豚バラ薄切りを買う(今日と食べたもの 190315)

          気づけば一食しか食べていない(今日と食べたもの190314)

          はじめにこのnoteでは、私オノフミがその日食べたものを軸に1日を振り返ります。 最初に、この試みに至る経緯を書きます。 私はふだん、農業関係の学校で、これから農業を仕事にしようとしている若者と接する仕事をしています。 自分が担当するゼミでは「食べる人、使う人のことを考える」をテーマに、実際に農産物はどのように使われ、食べられているのか、その背景にはどんな暮らしがあるのか考えようとしています。 農学系の大学院と研究所で、食料消費や食生活について研究していた経験があります。

          気づけば一食しか食べていない(今日と食べたもの190314)

          せいこさんと一緒に取り組んでいる「作り手と食べ手をつなぐ場づくり」。これまでの場づくりを振り返ったり、関係のありそうな場に出かけたりして話しながら考えています。 第3回は、「青山ファーマーズマーケット」に出かけて収録してきました。 https://note.mu/hitotobi/n/n6425c7b3ebeb?creator_urlname=hitotobi

          せいこさんと一緒に取り組んでいる「作り手と食べ手をつなぐ場づくり」。これまでの場づくりを振り返ったり、関係のありそうな場に出かけたりして話しながら考えています。 第3回は、「青山ファーマーズマーケット」に出かけて収録してきました。 https://note.mu/hitotobi/n/n6425c7b3ebeb?creator_urlname=hitotobi

          サン=テグジュペリの飛行機と、田中さんの野球。

          ゆるい野球ファンとして、田中浩康さん(内野手・元横浜DeNAベイスターズ)のnoteを読んで思ったことを応援に代えて。なにかのプロが、みずから文章を書いたとき、そこに宿る力のこと。 noteの中の人である友人に教えてもらって、田中浩康さんのnoteを読んだ。 田中さんは、イチロー選手に影響を受けて、「田中浩康杯」という少年野球の大会を主催しているのだという。noteで記事が4本入った有料マガジンを作り、その売り上げは大会運営費に充てるのだそうだ。 私は23年来のイチロー

          サン=テグジュペリの飛行機と、田中さんの野球。

          自分らしい表現を模索するためのnote

          自分のために「書く」、「書く」ことで自分らしい表現とはなにかを模索する。そのために、まず書きたいことを好きに書く。そのための場がnote。 私は自分のnoteで、誰に向けて何を書くのか。note入門勉強会をオンラインで観て、考えて書いてみた現時点での結論がこれだった。2018年12月20日時点でこの結論に至った経緯を残しておきたい。 自分のために書いている誰に向けて?正直に書くと、それは自分のためなのだった。 #ほぼ日の塾とわたし の企画で「夢の手足は。」というnote

          自分らしい表現を模索するためのnote

          夢の手足は。‐ほぼ日の塾とわたし‐

          ほぼ日の塾1期が終わってすぐ、自分のFacebookにこんなことを書いた。 先週末、参加していた「ほぼ日の塾」実践編が終わりました。 私がなにを学びたくてこの塾に応募し、塾での日々を通してなにを得て、これからどうやってそれを生かしていくのか。 ちゃんと書き残したいと思いますが、今、とにかく言っておきたいことは「本当に楽しかった」ということです。 よく知っている乗組員のみなさんから直接お話を聞く、語られるのはあの大好きなコンテンツの裏話! さらには糸井重里氏ご本人まで登場

          夢の手足は。‐ほぼ日の塾とわたし‐

          私たちの楽しい「カテイ」カ?ー第2回新しいカテイカ・ミーティング

           10月26日(金)、「新しいカテイカ」の第2回ミーティングに参加してきたので、ごく私的な参加レポートをまとめておきたい。なお、この日の詳しい内容については、事務局によるレポートをどうぞ。  7月の第1回に続いての参加、今回は20名ほどの参加者が3つのグループに分かれて、カテイカに関して話してみたいテーマについてディスカッションすることになっていた。選ばれたテーマは以下の3つ。 テーマ1「料理に関する罪悪感」の原因を分類 テーマ2 はじめて習うべき料理は何? テーマ3 夫

          私たちの楽しい「カテイ」カ?ー第2回新しいカテイカ・ミーティング