[オーディオ] 新プリアンプ導入。LINN KLIMAX KONTROL

 以前私のオーディオシステムについて書きましたが、あれから大きな変動がありました。新しいプリアンプを導入したのです。LINNのKLIMAX KONTROL。言わずと知れたLINNのハイエンド機種です。定価140万円ですが、もちろん新品ではなく中古の購入です。上のリンク先にあるのは電源などを強化したSE(Second Editionの略でしょうか)ヴァージョンですが、残念ながら私の買ったのは初期型のヴァージョン。そのぶんSEよりはだいぶ安いわけですが、それでもそれなりの出費となりました。

 私もつい最近まで知らなかったんですが、LINNは昨年末でアナログ・プリアンプの製造をやめてしまい、DSと言われるネットワークプレイヤーとプリアンプを合体させたような、DSMというシステムに販売機種を絞り込み、機器単体というよりスピーカーも含めたDSMという音楽再生システム全体を売る態勢に移行してるんですね。いわばLINNというライフスタイルを売るというか。なのでこのKLIMAX KONTROLも製造中止となり、現在は中古のみが流通しているわけです。

 話は逸れますが、このDSMというシステム、どうもわかりづらい。ネットワーク再生のほかに、スピーカー・ユニットの直前までロスの少ないデジタルで音声を伝達するEXAKTという技術、部屋の定在波を解消するスペース・オプティマイゼーションという技術など、興味深い機能は一杯あるんですが、どうも初心者には敷居が高いというか、部外者無用の雰囲気が強く、入り込みづらい。すべてをLINNの製品で揃えて初めて本領を発揮するような製品ばかりで単体ですべての機能を使える機種が少ないので、気軽に一機種だけ今のシステムに加えることができないんですね。CD12という当時最高峰のCDプレイヤーをあっさり製造中止にしてディスクメディアを諦めネットワーク再生路線一本に絞った時も思いましたが、LINNはちょっと思いきりと割り切りが潔すぎ、ついていけないところがある。なんだか自らのオリジナリティと実験性を先鋭的に追求するあまり、どんどん孤高になって大衆から遊離していくアーティストのような感じで、ちょっと心配です。あ、大きなお世話でしたか。
 
 さて、なぜこのKLIMAXというアンプを買うことになったかというと、自分のオーディオシステム全体を見直す過程でアンプのグレードアップを考えるようになり、セパレート・アンプの中古の出物をいろいろ探し始めたのがきっかけです。私の今のシステムは去年購入したFUNDAMENTAL(旧SOULNOTE)のSM10というスピーカーが中心です。いわば、SM10をいかに気持ち良く鳴らすかがテーマなわけで、SM10と、遅れて導入した同じSOULNOTEのDAコンバーター sd2.0Bがシステムの中核なのです(SM10の導入の経緯はこちら。sd2.0導入の経緯はこちら)。現状のシステムに大きな不満があったというよりも、かなりポテンシャルの高く奥が深そうなSM10を、もっともっとうまく鳴らせるのではないかという思いがあった。テン年代以降の現役機種であるスピーカーやDACに対して、20年以上前の機種であるアンプを見直せば、現代的なハイスピード感をもったスピーカーの良さをさらに生かせるのではないかと考えたのです。そこで候補にあがったのがLINNのアンプだったのでした。

 以前書いたように私はプリアンプにKRELL SHOWCASE、パワーアンプにLINN KLOUTを使っていました。SHOWCASEの前はLINN KAIRNでした。KAIRNは20年ぐらい前に本格的なオーディオシステムを揃えた時に買ったアンプです。つまり私にとってLINNは現在の自分のオーディオシステムの基礎を築いたブランドなのです。LINNのいいところはオーディオ的な特性やスペックを重視するというより、音楽を音楽的に聴かせてくれるところ。それでいて特定の美音で音楽を染めてしまうのではなく、フラットで自然で素直な音でソースの良さをうまく引き出す。組み合わせる機器を問わない。かってオーディオ雑誌でよく仕事していた時、LINNの製品を他社のものと比較試聴する機会が何度もありましたが、大抵の場合LINNの圧勝でした。なので、アンプ導入を検討し始めたとき、LINNが筆頭候補にあがってくるのは自然なことでした。

 もちろんSM10やsd2.0Bと同じFUNDAMENTAL〜SOULNOTEのアンプも考えましたが、価格帯や機器のグレード的に適当なものがない。プリアンプLA10(100万)、パワーアンプM-10(80万)は興味津々ですが、さすがに高すぎる。

 ということで旧知のLINNの中の人に相談してみました。いろいろやりとりがあり、まず出てきた案が、システム丸ごとLINN DSMに移行すること。しかしSM10とsd2.0Bを生かすことが大前提なのでそれはありえない。そこで出てきた次の案が、KLIMAX KONTROLの中古を導入するというアイディアでした。私の事前の構想にはまったく入っていなかった機種ですし、予算もオーバーしているので、その提案にはやや戸惑いもあったんですが、いろいろやりとりがあって、中古のKLIMAXを自宅で試聴できることになり、お願いしたのです。

 LINNの人は、KAIRNよりも間違いなく大幅なクオリティアップとなると自信満々に言うんですが、私はやや半信半疑でした。まずロクな音量も出せない狭い集合住宅のウサギ小屋、しかもペア15万程度の12センチ同軸2ウエイというコンパクトなスピーカーのシステムでは、KLIMAXはオーバークオリティではないかという懸念があったのです。もし価格ほどの音の差が感じられなければ、購入は諦めるつもりでした。

 しかし実際に音を聴いて驚愕しました。まず音の鮮度がまるで違う。ヴェールを2〜3枚剥いだような鮮烈な音。それでいて音が緻密でなめらかで、耳に痛い感じがまったくない。これに比べるとKAIRNもKRELLも荒っぽく耳触りがゴツゴツザラザラしている。周波数レンジもKLIMAXになって上下に広がり、空間表現も前後の奥行きが広がった感じがある。なるほどSM10は組み合わせる機種次第でこんな音も出すのか!

 SM10はハイスピードで歯切れ良く音がどんどん前に出てくるタイプのスピーカーですが、そこを損なわず、LINNらしいなめらかで人間的な暖かい手触りが加わって、ちょうどいいバランスと思えました。

 そのまま機器をお借りして熟考、結局購入を決定。予算オーバーの分は手持ちの不要オーディオ機器をオークションで売り払い、なんとか資金を工面して、ようやく導入の運びとなったわけです。

 自分にはまったく無縁なハイエンド機種だと思っていたKLIMAXも、システムにすっかり馴染み、快調に鳴っています。ここでは言及しませんが電源周りやケーブル、DDコンバーターの見直しなど細かい工夫を重ねて、今の我が家のシステムはかなり良い音で鳴っています。自分と家族以外は聴いてないわけですからしょせん自己満足と言えばそうですが(笑)、さしあたって気になる部分もないので、当分はこれでいけると思います。

 ということで現在のシステム。上流から下流の順です。
Mac Mini (Digital Data)
ESOTERIC DV-50s (SACD プレイヤー)
Technics SL-1200 Mk3 (アナログプレイヤー)
iFi Audio Micro iLink (DDコンバータ)
SOULNOTE sd2.0B (DAコンバータ)
ONKYO Integra P-308 (フォノ・イコライザー、ヘッドホンアンプ)
LINN KLIMAX KONTROL (プリアンプ)
LINN KLOUT (パワーアンプ)
FUNDAMENTAL SM10 (スピーカー)

 よくプレイヤー、アンプ、スピーカーをどういう予算配分で組み合わせるのが理想的か、という議論がありますが、スピーカー、CDプレイヤー(とDAコンバータ)、アンプ(プリとパワー)が定価ベースで1:6:13という割合の我がシステムは、明らかにバランスがとれていません。本来であればスピーカーにもっとも多く予算を振り分けるのが理想的とされているからです。しかしさまざまな制約と部屋環境、そして私のリスニングのスタイルからして、現状ではベストのスピーカーであるSM10をいかに良い形で鳴らすか、ということを考えた時、私の環境では現状これが最適解ではないかと考えています。いや、そう考えるようにしています(笑)。

 もちろん、いい機種はほかにもたくさんあるでしょう。オールFUNDAMENTALのシステムで組んだらどうなるのか、という興味はある。しかしそれは先の楽しみにとっておいて、今のシステムをセッティングも含めてもっと煮詰めて、もっといい音で鳴らしたいと思っています。

 オーディオは楽しいですね!

よろしければサポートをしていただければ、今後の励みになります。よろしくお願いします。