[野球]対ホークス2連敗 [日本ハム]

ソフトバンク 7-5 日本ハム
ソフトバンク 5-4 日本ハム

 交流戦が明け、レギュラーシーズンが始まっての幕開けは首位ホークス相手の3連戦です。しかし2連敗で早々にカード負け越しが決定。対ホークスは今季2勝7敗1分と、完全にカモにされている状況です。これでホークスとは5ゲーム差、3位ライオンズとは1.5ゲーム差の4位と差が広がりました。逆に5位ロッテに1ゲーム差に詰められ、最下位バファローズと3ゲーム差と、むしろ下の方を気にしなければいけない状況になっています。

 昨日は最終回に追い上げての2点差、今日は最終回に逆転を許しての1点差負け。惜しいゲームが続いているようですが、どちらも点差以上の完敗でした。そう感じるのは、双方の采配に圧倒的な「余裕の差」を感じるから。

 たとえば今日。渡邊の3ランで逆転した直後の5回表、先発杉浦が2連打で無死1,3塁のピンチを作ると、ベンチが動いて早くも井口に継投。杉浦はその前の回からストレートが高めに浮き出しており、ここでの継投はまだ納得できなくもないですが、その後井口が死球とタイムリーで2点を失うと堀にスイッチ。そして堀が2者を無難に打ち取って2死1,3塁までこぎつけたのに、なぜかここで玉井に交代。玉井はグラシアルを打ち取ってなんとか同点止まりで済んだものの、この回だけで杉浦井口堀玉井と4人もの投手を注ぎ込むマシンガン継投。井口はともかく、堀は2者凡退に打ち取っているのに、なぜ代える必要があるんでしょうか。右の強打者が続く打順、さらに昨日の試合で堀がグラシアルデスパイネ松田相手に3点を失った投球が頭にあったのかもしれませんが、まだ試合は5回です。まるでシーズン大詰めの、これで優勝が決まる試合のような追い詰められた余裕のなさには、実に危ういものを感じます。

 そして同点にされたあとの5回裏。先頭の石井が2塁打で出て無死2塁。ここで西川がバントを決めて一死3塁となり、大田の犠牲フライで4−3と勝ち越すわけですが、無死で得点圏にランナーを置き、今一番当たっている打者にバントとは、よく言えば手堅い、悪く言えば消極的な采配と感じました。4回から両軍に点が入り、先制逆転同点と激しく試合が動き始めているのに、1点を手堅く取りにいく作戦。これが終盤の8回とかならわかりますが、ここで1点を勝ち越しても、その後相手の攻撃は4イニングも残っています。左の西川ならそのまま打たせて、ヒットで繋げば大量点の可能性があったし、最悪進塁打でもよかったケース。しかしバントを選択したおかげで案の定この回の攻撃は1点止まり。その後西村宮西ロドリゲスが頑張って無失点に抑えたものの、7回8回の絶好の追加点のチャンスを逃して、結局最後に石川直也があとアウト1つまでこぎつけながら、上林に逆転2ランを食らってオシマイです。消極的かつ焦りの采配が墓穴を掘った形ですね。

 昨日の試合も同じようなことを感じました。7回表に宮西が登板、先頭を打ち取り、2人目に内野安打を許したところでいきなり同じ左の堀にスイッチしたのはまったくもって不可解。2点リードされた7回表、これ以上点をとられたくなかったのはわかりますが、一死1塁がそんなに深刻なピンチでしょうか。まして投げているのはブルペンの大黒柱・宮西です。2点リードされた状況で切り札・宮西をマウンドに上げるというのは、この試合は絶対に諦めないという意思表示ですが、ならばなぜ彼に全てを託さないのか。宮西が打たれて負けるなら仕方ない、と諦められるほど頼りになる投手なのです。一本ヒットを打たれたぐらいで代えるなら、回の頭から宮西ではなく堀を投げさせればいい。宮西のプライドも傷つくし、マウンドに上げられた堀も余計なプレッシャーを感じたはずです。案の定、堀は四球ヒットヒットであっという間に3点を失い、試合は決まってしまいました。

 対して相手の工藤監督には余裕を感じます。たとえば今日の試合、先発大竹を勝ち越されたあとも投げさせ、球数100球を超えたところでスイッチしたあたり、目先の勝ち負けにこだわらず、まだ若い投手をしっかり育てていこうという意思が感じられます。もちろん首位にいる余裕もありますが、それ以前に工藤監督はファイターズの戦力、そして栗山采配を完全に見切っている感じ。どうやってもハム相手には負けっこないと思っているんじゃないでしょうか。今日の試合の5回表、無死1,3塁での、甲斐の偽装スクイズで1塁走者を盗塁させ2,3塁にしてまんまと同点に追いついた采配など、浮き足だったハムの若いバッテリーを手玉にとるようなお見事さでした。ただでさえ力差のある相手に采配でも負け、おまけに見下されている。どんな試合展開になっても負けるはずがないと指揮官が思っていれば、選手も余裕をもって戦える。ハムとは対照的ですね。

 さらに、移籍してきた宇佐見を、ユニフォームも出来上がっていないのに、いきなり2試合続けて捕手として起用。それだけ期待しているということでしょうが、相手打者のデータはおろか味方の投手の特徴だってロクに頭に入っていない段階での起用は大いに疑問です。昨日の試合の3点とられた7回表の守備は、代打で出た宇佐見がそのままマスクを被ってのもの。それが3点とられた原因のすべてとは言いませんが、宇佐見が鶴岡のような経験豊富なベテランならまだしも、まだ若く経験もなく、おまけに守備というよりは打撃で期待されている捕手です。代打ならまだしも、あそこの守備でいきなり起用するのは無理がありすぎます。そして今日の試合ではいきなりの先発マスク。これまで杉浦が投げる時は鶴岡がマスクでしたから、鶴岡が抹消されてそのまま宇佐見が起用されたわけです。たぶん打つ方を期待してのスタメンだったと思いますが、宇佐見は左打者。相手先発は左の大竹です。移籍してきた翌日にいきなり左対左での起用とは、宇佐見にとって酷だったのではないでしょうか。

 ファイターズ打線は数字をみても、捕手、二塁、三塁、遊撃と内野に大きな穴がいくつも空いています。渡邊が定着しつつある二塁と、近藤の起用が増えてきた三塁はともかくとして、特に捕手と遊撃の穴は大きい。遊撃はここのところ中島に代わり石井がスタメン起用されるケースが増え、攻守とも結果を出しつつありますが、捕手は鶴岡、清水、石川亮がいずれもどんぐりの背比べで、決定打に欠ける。打撃面だけでなく守備面でも冴えないのです。昨日の試合、5回表に相手先頭が2塁打、次の明石がバント失敗して2ストライクと追い込まれたあと、不用意に甘いストライクを打たれて3ベースを打たれ勝ち越されたシーンがありましたが、あれなど完全に石川亮の配球ミスで、その失望感も、栗山監督にはあったのかもしれません。それに加え、下位打線の弱さがファイターズ打線の弱さなので、そこをなんとかしたくての、打撃型捕手の宇佐見の補強と、いきなりのスタメン起用。栗山監督の期待の大きさはわかりますが、ちょっと焦りすぎではないでしょうか。パリーグの雰囲気を肌で感じながら、最初は代打で、次は途中交代の守備で、そしてスタメン捕手として徐々に水に慣らしていく。まだシーズンは6月です。それぐらいの時間はあると思うのですが。この辺も指揮官の余裕のなさを感じます。

 しかし宇佐見の加入で尻に火がついたのか、今日の試合、途中交代で出てきた清水は7回に鮮やかなヒットでチャンスメーク。石井は3回に超ファインプレー、打つ方でも勝ち越しの足がかりとなる2塁打に、犠打も一発で決めるなど攻守にわたって活躍。実は逆転された直後の9回裏はこの2人から打順が始まるので、どっちかが出塁すれば面白くなる……とひそかに期待していたんですが、栗山監督は田中賢介、清宮を代打に起用。ノっている若い2人を引っ込めて、衰えの目立つ、しかも代打向けでもない賢介と、ここのところ三振ばかりで絶不調の清宮。案の定両者ともあっさり凡退でした。ああ、この監督は試合の流れを読むとか、選手の好不調を見極めて適所で使うとか、そういうことができない監督なんだなと思いました。監督の勝負勘のなさは以前から感じていたことですが、投手起用といい打者起用といい、焦りや余裕のなさも加わって、ここのところ試合結果に直結している気がします。主力に故障者続出、交流戦も結果が出ず、この3連戦を何がなんでも勝ち越したいという気持ちは痛いほど伝わってきましたが、こんな調子ではたしてシーズン最後までもつんでしょうか。

 明日は今季初先発の浦野。ついこないだまで中継ぎだった投手が緊急先発。長いイニングを投げることは期待されていないでしょう。ブルペン陣総動員となりそうですが、昨日も今日も大量に中継ぎを使っています。またまたマシンガン継投になりそうですが、打線の奮起を期待するしかありません。相手は右の松本。となると、捕手はまたまた左の宇佐見でしょうか? 

よろしければサポートをしていただければ、今後の励みになります。よろしくお願いします。