マガジンのカバー画像

e-温泉マイスター講座 終了レポート

57
e-温泉マイスター講座の修了検定レポート 「温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントを800字程度で記述して下さい。」を掲載しています。
運営しているクリエイター

#鉄輪温泉

e-温泉マイスター「熱の湯」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から                    e-温泉マイスター 板津奈央子 鉄輪温泉 熱の湯  源泉名:別府市温泉供給事業鉄輪渋の湯上  泉質:ナトリウムー塩化物温泉 熱の湯の魅力  別府八湯の中でも、特にたくさんの湯けむりが立ちのぼり、最も温泉場として昔から栄えていた場所が鉄輪です。長年旅路の旅行客や地元に親しまれてきた温泉で、「浮

e-温泉マイスター「別邸はる樹」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から                    e-温泉マイスター 森川源太 大分県別府市にある「別邸はる樹」です。 源泉名は宮の森泉源、泉質は単純温泉(pH:8.4)です。また、泉温は源泉87.9℃、使用位置は64.0℃です。 「別邸はる樹」の特徴として、一階のお部屋(4部屋)にはすべて半露天風呂があり、いつでもお客様だけで楽しめるように

e-温泉マイスター「地獄原温泉」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から                    e-温泉マイスター 高橋 愛純  私が今回PRする温泉は別府の鉄輪にある共同温泉、地獄原温泉です。 鉄輪温泉のいでゆ坂を下ったところにあります。地元の方々がよく利用される「ジモ泉」でありながら、観光客の方でも誰でも100円払えば、利用することができます。こちらの温泉はとても滑らかで肌に馴染む、

e-温泉マイスター「旅館みゆき屋」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から                    e-温泉マイスター 橋本明音  わたしは今回、大分県別府市鉄輪にある、旅館みゆき屋を対象として温泉分析をさせていただきます。こちらの温泉は私の家の近所ということもあり、女将さんのお言葉に甘えてちょくちょく入りに行かせていただいている温泉です。 まず、pH値は3.5以上であることから「弱酸性」

e-温泉マイスター「渋の湯」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から            e-温泉マイスター 山方大空(湯治ぐらし2)  私が鉄輪に住み始めて「この温泉また行きたい」と感じた温泉は「渋の湯」です。源泉名「別府市営渋の湯温泉」、泉質は「ナトリウム塩化物泉(弱酸性低張性高温泉)」となっています。私がこの温泉を選んだ理由が2つあります。以上のことをこのレポートに記していきます。  1つ目

e-温泉マイスター「ひょうたん温泉2」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から          e-温泉マイスター  杉山 ルカ智徳(湯治くらし3) ひょうたん温泉の基本情報、歴史、お湯の特性、お気に入りのスポット、観 光客の人たちに勧めたいスポットをご紹介します。 基本情報:トリウム-塩化物泉(源泉かけ流し)。  源泉は97.8で湧出量は毎分500㍑。砂湯、蒸し湯、瀧湯などなど種類も豊富。入浴料金は大人

e-温泉マイスター「ひょうたん温泉」

           e-温泉マイスター  石井友子(湯治くらし2) e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から 泉質名は「ナトリウム-塩化物泉」。 塩化物泉の適応症としては、 浴用は「きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症」飲用は「萎縮性胃炎、便秘」がある。竹細工の勉強に勤しむ私は切り傷が多いためこちらの温泉を愛用している。 泉温は 97.8 度あるが、竹製

e-温泉マイスター「鉄輪すじ湯温泉」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から              e-温泉マイスター 菅原 衣織(湯治ぐらし2)  私の好きな温泉は、「すじ湯温泉」です。源泉名は「別府市温泉供給事業鉄輪線渋の湯上」で、泉質名は「ナトリウム-塩化物泉」です。 好きな理由として、別府に来て初めて入った温泉であり、地元の人から守られて入ることの出来ている温泉だと感じることができ、さらに温泉と

e-温泉マイスター「鉄輪むし湯」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から            e-温泉マイスター 西村 菜津子(湯治ぐらし2)  私の好きな温泉は別府市鉄輪に位置する鉄輪むし湯です。ここでは、むし湯と浴槽の2種類を体験することができます。  まずは浴槽についてですが、温泉分析表を見ると溶存物質が1kg中1000mg以上含み、陰イオンの主成分が塩化物イオンであるため、塩化物泉であることが