見出し画像

新宿区 三ノ輪湯

2020.08.07

泣く子も黙る、東東京の刺客到来。

中井駅で待ち合わせをし、いつも通りにカジュアルといえば聞こえはいい、皆まで言わせるなの装いで西東京に乗り込んできたCD氏。CD氏と呼ぶか佐藤さんと改めるか、いちいち2分逡巡させられるややこしさ。横で大人しく笑うこの人が河口ボスってか!この人の何がボスなの?と初対面でのボス感はゼロなボス。白いTシャツで来ちゃってる。まとめて返り討ちだね。押忍!

お遍路スタンプに生活の13%程度を注いで要ることは言わず、舐められないように振る舞ったつもり。でもボス、スタンプ台紙3冊目だってよ?ちょ、ちょ、待てよ!(小雪の気持ちも考えろよ)

涼しい顔をして、東東京の人びと、おともの肉まんと銭湯に向かう。ゆーザとどちらがいいか尋ねても、東は興味なさげに「どっちでもいいんスけど」とのこと、でもボスは何か言いたそうだった。私にはわかる。

そうこうして、1時間後に待ち合わせね、と相成り、例によって回数券とサウナ代320円を。大小タオルをお借りして、森林浴、サ室でそれぞれ狙いを定める。最初の「関白宣言」、世が世なら失神だよね、そして「恋人はワイン色」など肉まんが抜けた隙に失敬させてもらった。今日は森林浴でも遠慮なし!気持ちいいんだな、響くからね。
いい気分で歌っていたら、先日色々教えていただいたおヌシの仏のアネさんが来店。(おじゃましてます!)(苦しゅうない)と目と目が合ったらミラクル。アネさん、ついていきます!
肉まんにも、「アネさんには挨拶しといてよ」と念押ししたが、いつも通りモタついている。まあでも、水風呂でも休憩スペースでもゆったりしてもらって、アネさんも私もうれしいよ。わんぱくでもいい、たくましく育ってな!

というわけで、1時間きっかりでお風呂を出たのだけれど、オーディエンスに問いたい。お風呂出て直後トイレに入るって、なんだかもったいない気がしません?肉まんには「おしっこならいいんじゃない?」といわれて、理解に苦しんだ。

東西交流戦という名の東の連中に返り血浴びせる会は、中井から新宿まで地下を走る電動の長い車に揺られてゆく。肉まんは例によって派手な格好でモタついている。

先鋒は東。「しおり不要。押忍!」の(仮)ボス河口氏が小冊子を出した。もうね、お遍路スタンパーたちみんなチビること請け合い。お遍路三周目の人、いる?そして、平成29年10月10日発行のマップを愛用している諸兄、河口氏はその更に前のを後生大事に持ち歩いてるんだよ!震える手でスタンプ台紙を拝見すると、氏は押印の日付に銭湯絵までご丁寧にメモまで。なんて骨体!

いざ、学生時代から通う新宿・思い出横丁は「岐阜屋」へ。肉まんが珍しく「都内は22時閉店じゃない?」と了見のよさ。た、確かに。普段飲み歩かないので自分ごとになってなかた!ため急いでイン。当時から週1で通いつめる店で、ガード側と軒下側と入り口が2つある。オススメは軒下側だが(セントラルキッチン方式ではないので味が違う)東だし、よかろう。

例によって、ピータン、蒸し鶏、餃子に水餃子、東が「大泉はメンマを頼まないと」というので「好きなの?」と聞くと2名とも「別に」と威勢だけはよい。そして河口氏がボソッと「トマト卵炒め」と、初回だけだよ?というわけでビールでモグモグタイムだ。ちなみにピータンと蒸し鶏はこっそり殆どいただいた。ぐへへ。

今回の訪西中、CD氏はいつになく異様な感じのよさで、女湯に間違って向かうという往年のネタを演じてみたり、改札までの間にメガネをコント然に飛ばしてみたり、カジュアルに笑いを取ろうとしていた。肉まん以外は本人含めニコリともしない。何か試されているのか。

〆ににんにくラーメンと炒飯をそれぞれ大盛りで発注終わり。初めて食べたにんにくラーメンは普通だった。CD氏は「炒飯うまっ!」といっていたが、お代わりはなく2周目は全部私の元に。ぐへへ。

そこからCD氏の硬軟織り交ぜたサ活について意見を求めると、氏は「ラクーアサイコー!」と一言。開眼した。私はお遍路スタンプにつられて、何をしていたのか!と思ったら、横の河口氏は「JRのウルトラマンのもやっていて…」とスタンプの話に終始。だ、大丈夫かなこの人。きっとラジオ体操も現在進行形だろう。ちなみに氏は、これだけ銭湯巡りをしているのに、「回数券使わない」男塾。一同悶絶した。

帰りには、肉まんが盛大に「お土産」の儀。お会計前の折で、河口氏は「モノにつられるな」とボソリ。た、確かに。しかしとても美味しい焼き菓子などのお土産に感謝!重かったけど!そして彼女の思惑通り大人3名で割り勘になった。

決戦は来月に続く。

サウナ:5分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?