見出し画像

デザインの勉強

6月30日から熊本現代美術館で開催されている展示会に行ってきました。
”デザインあ”というNHKで放送されている番組のもので日常の生活に関係しているものや、おもしろ動画・作品などが展示してあり触れたり体験したり作ったり。。。
とても楽しかったです。

トイレのマークとかで使われている物の展示とか

いろいろな看板のフォント
これは見てるとお店によってかなり形が違うものがあるんだと思って文字に意味があるのかなーって想像してみたり(例えばファッションのお店のフォントはバッグとかで使ってるファスナー部分とかの金具と似てるなぁとか…)。

一番印象に残っているのは、おじいさんと男の子の電話でのやり取りで
男の子がおじいさんに質問するコーナーみたいな感じだったか?
コンセントの話でした。
男の子「先生」
おじさん「はい」
男の子「先生」
おじさん「はい」と何回か繰り返し。。。
男の子が何か質問をして答えるといった流れで
コンセントはプラグの先が差し込んだ先とカチッとハマって外れにくくなっているから、掃除機をかけたりする時とかに作業がしやすくなっていると。
ではなぜ、電気ポッドのコンセントは本体とくっついてる先がマグネット式になっているかの話は、足をひっかけた時にコンセントが外れないとポッドがひっくり返って熱湯をかぶって火傷するかもしれないからと言うものでした。
ほほーなるほど!と思わず声も出てしまった。笑

デザインには意味があって、生活する際に使うときどんなことが起こるのか、どんな人がどんな時に使うのか、とても重要なんだってことがわかりました。
基本的なことだけど、言われてみないとそっかーとならないことが多いなって思います。
例えば、専門職で当たり前に専門用語を使っていても素人にはわからないことがあり、説明する内容も考えなければいけないってこと。
わかりやすく理解してもらう。使ってもらうことが重要。
美術館楽しかったし、小さいお子さんも大人も一緒に楽しめるものになっていました。
とてもオススメです(^^)b

最後になりましたが、文章力がないもので読みにくかったとは思いますが最後までお読みいただきありがとうございます。
何かフィードバック頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。


現在、福岡でプログラミンなどの勉強したり、フリーランスとして活動中です。温かい目で見守って頂けますと幸いです。 よろしくお願いします⋆。˚ ༘*