Cubasis3 #1 BPM変更/ストレッチ

スマホだと耳コピや練習用のappでも十分だとは思うのですが、
特にMIDIデータだとテンポを落とした練習をそのまま録音してテンポを戻して使うなどDAW上でストレッチできるメリットは大きいと思う。

1. 新規プロジェクトを作成

画像1

するとポップアップします 名前を付けてOKを押す

名称未設定

2. 空のプロジェクトに+ADDで追加、AUDIOを選ぶ

名称未設定2

空のオーディオトラックができた

名称未設定3

3. ストレッチ用の素材をCubasis3のプリセットのオーディオループから配置

名称未設定4

テンポが計算しやすいように、BPM100の素材を選ぶ

名称未設定6

4.シーケンス画面に配置
タイムラインのゼロに近いと吸着されてキャンセルになることがあるので
少し離して置いて、あとで移動した方が良さそう

名称未設定7

5.音データのあたまをシーケンスのあたまに揃えて、全体が見えるようにピンチイン

名称未設定8

6.音データのBPMに合わせて、シーケンスのBPMを変更
120.0という表示をタップ

名称未設定9

Tempoの120.0をスライドして、今回の音データのBPM100に合わせる
左右の-、+で0.1単位で調整できる

名称未設定10

調整すると、4小節でピッタリになる
メトロノームで確認

名称未設定11

7.ストレッチアイコンをタップ

名称未設定12

8.ウィンドウを移動して、音データの下の矢印をスライドしてストレッチ

名称未設定13

9.50%にしてみる
=音データの長さが半分になる

名称未設定14

10.BPMを200に変更すると、4小節ぴったりになり、メトロノームも合う

名称未設定16

100(音データのBPM) ÷ 0.5(ストレッチの%) =200(ストレッチ後のBPM)

11.ストレッチ150%だと
100(音データのBPM) ÷ 1.5(ストレッチの%) =66.7(ストレッチ後のBPM)

名称未設定19


zplane élastique 3のお陰か、ストレッチかけても思ってたより破綻が少ないように思う
テンポトラックが見当たらないので、曲中でのテンポコントロールはできなさそう
拍子記号の変更もできなさそう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?