見出し画像

息子の成長のリアル

今日、発達支援センターで、息子の現状を検査してもらいました。

詳細は控えますが、現実を直視するのは、なかなかツラいものがあります。

息子は私の天使だけど、小学校に入ったら授業についていけるのか?
心配していないと言ったら、嘘になります。

息子の良さを伸ばしてあげたい!
そう思うけど、息子の気質にあった学校がどれほどあるのだろう?

それに通学の負担もなくしたいし。

あと2年あるけど、腹を決めなければ。
母ちゃんは泣いていられないよ。

とは言っても、わが子の現実を見て、泣かない母がいるのだろうか?

マイワールドにいる息子に、どうやって接するのがいいのだろう。
どうしたら、現実世界を受け入れて、楽しんでくれるだろう。

ちょうど昨日も、幼稚園と発達に関する面談がありました。幼稚園側は、私たち夫婦の意見を尊重してくれて、受け入れてくれたことに感謝しかありません。

ただ、いい面ばかりではないんですよね。

まぁ、いろいろありまして、涙腺崩壊。

  • 息子の発達の心配

  • 我慢する娘のケア

  • 入学する娘への不安

  • 軌道に乗せたい仕事

私の中に不安要素が重なっていたんだと、話しながら気づきました。

泣いてる私のために、ティッシュを差し出してくれた先生、ありがとうございます。

多分、不安になっているのは、不安の元を言語化できてないから。圧倒的に知識不足だから、悩みが尽きないのだ。

だから、自分なりに学ぶしかない。
ただ、本を読むと現実を受け入れなければならないから、億劫になってる。

今は、目の前のことに感情的になっている。

視座を上げて、何をゴールに設定するか決めよう。

ひとまず、以下にします。

「娘と同じ小学校に入学させてあげたい」

これを暫定のゴールにしよう。
なぜなら、息子にとって、娘は安心できる存在だから。娘がいるだけで、小学生になろうと思ってくれると思うんです。

そこに辿り着くためには、何をすべきか?

・言葉でのやりとりを増やす
・こちらの指示を実行してもらう
・新しい経験をする
・お友達と遊ぶ
・好きな外遊びを充実させる

この辺を行動目標にしてみよう。

では、ポイントとなる目標を定めよう。

5歳までにオムツ終わりにする
場面の切り替えを促す
順番待ちできるようにする

この暫定目標を達成するために、具体的に何をすればいいかは、ひとまず手持ちの本を読んで情報収集しよう。目標は月1冊!目標は低めに設定する。

息子のためになるなら、新しい習い事も検討しよう。

視座を上げたら、感傷的な気持ちが薄れました。息子のために実行あるのみ!(張り切りすぎないように気をつけよう)

noteを継続して発信するため、サポートいただけると嬉しいです!いただいたサポートは、自分の気づきや発見をするための活動に使わせていただきます!