今を生きる1440分

繰り返される日々の中でどれだけ「今」を生きられるのだろうか?繰り返し、繰り返し、今日もまた同じ一日が始まる。あと一年は同じ生活を繰り返すだろう。大切な時期であることは知っているけど、私はもっとクリエイティブなことがしたい。慣れすぎて作業となってしまった一日で、いつも私が見てるのは、過去や未来やスマートフォン。



 今を生きる一番簡単な方法は、おそらく新しい環境に身を置くことだ。例えば旅行に行く。新しい場所に感動している時間は確かに今を生きている。でも帰ってくると、またいつもと同じ一日が始まる。残るのは思い出と洗濯物だけ。たった一日の特別な時間の為にどれだけ過去や未来を使うのだろうか。一日じゃ何も変わらないのに。



 では毎日少しずつ、一年で合計一日分、1440分だけ「今」を生きるのはどうだろうか?1440分÷365日。つまり毎日約4分間だけ今に集中してみる。これなら、旅行と違って準備も片づけもいらいない。



他のことを考えずに、スマホも見ないで、慣れすぎた目の前のことだけに集中してみる。耳の形、まつ毛の先まで観察してみる。あ、爪が伸びている。この子は私で出来ている。あぁ、やっぱり今日も可愛い。究極のクリエイティブは日々の繰返しで産まれるのではないだろうか。



私は人を創っている。よく考えたらこの作業は1年じゃ終わらない。あと10年、いや20年かぁ。果てしないなぁ。1440分を20年で割ってみると、一日あたり約12秒。「大好きだよ」と言って抱きしめるのには十分な時間だ。



変わらない繰り返しの日々の中で毎日少しずつ、「今」を生きる時間を増やしたい。目の前のことに集中して考える、感じる、行動する時間を作ってみよう。たった一日分の時間でも、一年後、20年後、何かが変わる気がしてる。一日じゃなにも出来ない。でも1440分で出来ることはきっと沢山あるはずだ。

⬆これ、おっぱい出してないけど実はおっぱいの話です。

ご支援頂いた額の2割ははおっぱい募金→おっぱいや育児で困っている人の支援に。残りは私のおっぱい周りのケアに使わせて頂きます!