見出し画像

シン・コンセプト決定。

こんにちは。
最近は、シン・コンセプト作りに向けて、せっせと自問自答していました。

過去のnoteを見返して、一番引っかかっていたのが心に住まわせる憧れの人物について。
私は昔からエビちゃんの顔が好きで、なれるものならエビちゃんのようになりたいと思っていますが(笑)エビちゃんはあくまで好きなモデルさんであって、自分のコンセプトとはちょっと違うのかなと…。
そこで、近年見たドラマの中で、素敵!真似したい!と感じるファッションをしていた登場人物を思い起こしました。


一人目
日本版『SUITS』の弁護士・幸村チカ(鈴木保奈美さん)
定番スタイルは、ブラウス×タイトスカート×8.5cmヒールパンプス。
弁護士事務所の代表でバリキャリですが、ファッションは柔らかい雰囲気。
アクセサリーは、分かりやすくハイジュエリー。

二人目
『未来への10カウント』の校長先生・大場麻琴(内田有紀さん)
定番スタイルは、ブラウス×細身パンツ×ヒールパンプス。
同じく責任ある立場で凛としていますが、いつもパールのアクセサリーを付けていて女性らしさを忘れない。

うんうん、私はこういうファッションが好きで憧れを持っているのね。
書き出してみると、この二人にすごく共通点が多いことにも気づきました。

そして、当初考えていたファッション選びの6要素の中の①ブランディングが、まさに上記二人そのものだったので驚いています。

①ブランディング
・きちんとしている
・仕事ができそう
・所帯染みない
・ほんのり華やか

強いて言えば、ほんのりなんて控えめに書いちゃったけど、上記二人はかなり華やかな部類なので、本当は結構華やかになりたいのかもしれない…。
よし!自分に正直に、ほんのり消しちゃおう!

②以下は、見直しても特に変更なかったです。
というわけで、ファッション選びの6要素はこのように更新されました。

①ブランディング
・きちんとしている
・仕事ができそう
・所帯染みない
・華やか

②キャラクター
・慎重
・穏やか
・面倒くさがりな一面もある

③外見との調和
・髪型ボブ
・ウェーブ体型

④トレンド
・あまり重視せず、気に入ったものだけ取り入れるスタンス
・ロングすぎる丈は生活スタイル(子育て、自転車)に合わない

⑤TPO
・仕事とプライベートで併用できるのがベスト
・堅めな仕事で派手色は避けたいため、プライベート専用の服が少しならあっても良い

⑥機能
・家で洗える
・ノンアイロンでも問題なし
・着替えがラクで時短になる


これらを踏まえて、私のシン・コンセプトは、「知的でドラマティックなスカーフ愛好家」にしようと思います!
(ちなみに、今までは「さり気なくエルメスを取り入れている上品で華のある自立した女性」でした。)

まず、エルメス好きなのは自己紹介バッグを見て貰えばわかるので、わざわざコンセプトに書く必要もないのかなと。
そして、「女性」という部分を自問自答ガールズみたいに職業にしようと思ったのですが、頭が硬いのでまぁ思いつかない!
別に弁護士や教師になりたいわけでもないし、自分の職業をわざわざコンセプトに据えたいとも全く思いません。

そこで自分が言われて嬉しかった言葉を色々思い返してみると、「いつも素敵なスカーフしてるよね」「そのスカーフよく似合ってるね」といったスカーフに纏わる褒め言葉がありました。
実際、私は毎日何かしらのスカーフを首かバッグに巻いて過ごしていて、もやはスカーフは私のアイデンティティなのです。
だから、スカーフ愛好家を名乗ってしまうことにしました!

シン・コンセプトが決まったところで、次は諸事情により昨年末にできなかったびっくりの試着をしたり、春の制服についての妄想を展開していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?