Claude雑記-20240314

前回はBCGの基本設計と脱P2Eの方針を教えてくれたClaudeさん。
今日は詳細詰めてみます。


まずは経済圏作る、だなんてどんな時間スケールで考えてますかー?という質問。

すごいなと思ったのは、ゲームをまず3つ作ってそれらを非対称に紐づけている部分。Heroがゲーム2やゲーム3が利用できたり、ゲーム2のアイテムがゲーム3で使えたり。

その次にマケプレ作ってから、ゲーム4を作って、しかもそこのNFT連携案は余白を持たせて特に具体案書いてないのも面白い。

次にNFT Garden(ゲーム2)の詳細について聞いてみた

ちょっと抽象的だったので、具体設計も聞いてみた。

ここまで数分!早いすごい!mtgのちょっと前に話のネタとかポンポン作れますね。叩きがすぐ作れる。

勢いでNFTRacer (ゲーム3) も聞いてみた

NFT Gardenとはちょっとまた別の仕組みを提案してくれたので、またしても詳細を聞いてみることにする

車にも詳しいClaudeさん!この辺りは専務工場長にレビューしてもらいましょう。本日は一旦ここまで〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?