酒ねこ/ワクワク人生

文章を読んだり書いたりするのが大好きですよ。

酒ねこ/ワクワク人生

文章を読んだり書いたりするのが大好きですよ。

マガジン

  • じっくり読む

  • My Favorite Games

    自分の好きなゲームをあげるマガジンです。一応、100を目標に書く予定ですが、もっと増えるかも。

  • 中小企業診断士について

    中小企業診断士の概要と、試験の合格方法、どんな人に向いているかなど、書いてみたいと思っています。

  • ビジョン・ミッション・バリュー

    ビジョン・ミッション・バリューの作り方について書いてみる

  • ドラクエウォークまとめ

    ドラクエウォークについてのまとめ記事です。毎週書いている感想については大量になるので除きます。

最近の記事

自分の最近の不調が「蓄積疲労」であることが理解できたので、noteの更新はしばらくはお休みします。折角、160日くらい毎日連続更新していたので勿体ないですが、これから数ヶ月は疲労回復を最優先にしたいと思います。しばらくしたら「猫の漫才師」として戻ってきますね。では、また!

    • 蓄積疲労による倦怠感について

      「蓄積疲労」という概念があります。 詳しくは上記HPに詳しいですが、端的に言うと、 各種環境変化(引越、転職、介護等)で疲労が蓄積した結果、同じ事をやっても疲れやすくなり、休んでも疲れが抜けにくくなる、という事です。 昔、この方の本を読んでいて「蓄積疲労にならないように気をつけよう」なんて思っていました。 ただ、私自身、 ・ここ1年間で2回の引越と仕事の変更 ・ワクチン3回接種による肉体疲労 があって、知らず知らずのうちに、疲労がたまっていたという事実に今更ながらに気が

      • 先週のドラクエウォーク

        「ドラクエ8」イベントを、コツコツ遊んでいます。 仲間の4キャラは現在、全キャラレベル35という感じで、普通に遊んでいればあっさりレベル40になりそうです。錬成釜もやることが単純すぎですし、今回のイベントは歯ごたえが無く、面白みにも欠けますし、なんというか、久しぶりのナンバリングイベントでもあるのに、あまり盛り上がらないですね。 運営の熱量を感じないイベントとも言えますね。テンプレ通り作りました、みたいな感じのイベントというか。 パーティの現状パーティーの通算レベルは4

        • 6/05~6/11 今週の振り返り

          今週で50歳になりました。 なんか40歳を過ぎてからあっという間に50歳になったようなイメージがありますね。これからの10年ももっと早く過ぎ去るんだろうなぁ、と思うので、毎日を大切に生きていきたいなぁ、と改めて思ったりもします。 また体調不良(頭痛、倦怠感)が続いているので、かかりつけ医に紹介状を書いてもらい、大きめの総合病院で1日かかりで各種チェックをやってもらいましたが、内科的所見では年齢を考えても割と元気で、自信を持って生きて良い。ただ、コロナワクチンの関係で体が弱

        自分の最近の不調が「蓄積疲労」であることが理解できたので、noteの更新はしばらくはお休みします。折角、160日くらい毎日連続更新していたので勿体ないですが、これから数ヶ月は疲労回復を最優先にしたいと思います。しばらくしたら「猫の漫才師」として戻ってきますね。では、また!

        マガジン

        • じっくり読む
          1本
        • My Favorite Games
          11本
        • 中小企業診断士について
          1本
        • ビジョン・ミッション・バリュー
          3本
        • ドラクエウォークまとめ
          3本
        • ダイエット系記事
          7本

        記事

          My Favorite Games 100(その9・スーパーファミコン編③)

          過去2週に渡り、スーパーファミコンについて語りました。 過去に好きだったハードでスーパーファミコンを挙げる人は多いと思いますが、私もとても大好きなハードですね。現代においては、スーファミミニもありますし、Switchでもスーファミのゲームがそのまま遊べるので、とても良い時代になったなと感じます。 先々週は王道系ゲーム、先週はマニアック系のゲームを紹介しましたが、今週は割と王道系のゲームを紹介したいと思います。 トルネコの大冒険 ローグライクなどと呼ばれるゲーム群がありま

          My Favorite Games 100(その9・スーパーファミコン編③)

          自分のコントロールを取り戻す事について

          生きていると周りに振り回されることが多いですが、自分のコントロールをどのように戻せるか、についてよく考えています。 昔、読んだ斉藤一人さんの本に「人の機嫌を取らず、自分の機嫌を取ると良い」という事が書いてありましたが、まずは自分の機嫌を取ることが、自分のコントロールを取り戻す第一歩かと思います。 具体的には、 ・自分の機嫌は(周りに関わらず)自分できちんと取る事を意識する ・他人の機嫌が悪い場合は、機嫌を直そうとしない(人の機嫌はとらない) ・機嫌が悪い人には巻き込まれな

          自分のコントロールを取り戻す事について

          「中小企業診断士」という資格について

          私は「中小企業診断士」という資格を持っていますが、この資格について簡単に紹介してみます。 公式HPに書いてありますが、若干表現がまどろっこしい(というか重複が多い)ので、抜粋すると以下の通り。 端的に言うなら「国が認める中小企業に対する経営コンサル」という感じでしょうか。 資格取得方法資格取得方法は、1次試験(マークシート・7科目)を合格した後、以下の2つのルートがあります。 ①2次試験(筆記・4科目+口述試験)と実務(補習または従事)15日 ②養成課程 ①は、いわ

          「中小企業診断士」という資格について

          誤りを指摘するときに改善点を言う必要があるかどうかについて

          「文章における誤り」を指摘するときには、シンプルに指摘すればOKで、改善点を言う必要は無い気がしています。 たとえば、 ・誤字脱字の指摘だった場合→淡々と修正する ・わかりにくいという指摘であった場合→(必要があれば)わかりやすいように修正する ・相手が誤解した場合→(必要があれば)誤解が無いように修正する ということで事足りると思うので。 指摘の95%は元の文章を向上させてくれる有益なものだと思います。 一方、経営や政治における誤りを指摘するときは、改善点を言う必要が

          誤りを指摘するときに改善点を言う必要があるかどうかについて

          本を読んで知識を蓄積することについて

          私は読書後に本のレビューを書いていますが、レビューを書き始めると「驚くほどに本の内容を忘れている事」に気がつく事が多いです。記憶というものは風化するものですね。ほんと。 ここから得られる教訓としては「良くも悪くも読んだ内容は忘れる」「知識を身につけるためには再読が必要」「ただ、印象深い内容はそれなりに覚えている」という事ですかね。 「学校教育で数少なく覚えている事こそが、教育の意味だ」なんて話もありますが、読書においても全てのことを覚えていることは難しく、読んで一つでも残

          本を読んで知識を蓄積することについて

          先週のドラクエウォーク

          「ドラクエ8」イベントを、まったり遊ぶ毎日です。 仲間の3キャラクターは割とあっさり全員レベル30になりました。あくまで私の体感レベルとして、ドラクエウォークが昔と比べてゲームバランスが徐々に緩くなっている、と感じます。 ストイックな上級者にレベルを合わせるよりは、たくさんいるであろうカジュアル層にバランスを合わせるのは、ある意味での正解かと思います。 ただ、私的にはボリューム不足といった感覚は否めないですね。追加されたサポートキャラのククールも昨日レベル30になったの

          先週のドラクエウォーク

          5/29~6/04 今週の振り返り

          5月もあっという間に過ぎ去ってしまいました。 5月も体調不良との戦いでしたね。体調が割と良くなることもあれば、動けなくなるくらいに悪くなることもあり、全体としてパフォーマンスが余り高くない1ヶ月でした。 10年くらい前から、良く冗談で「体調を回復させるには会社を辞めるしかない!」なんて言っていましたが、そろそろ真剣に退職を考えても良さそうな気がしていました。私自身、そもそも今の組織で働くのがあまり好きじゃないな、と感じているので。何十年、働いてきて今更ですが(苦笑) 過

          5/29~6/04 今週の振り返り

          My Favorite Games 100(その8・スーパーファミコン編②)

          先週は、スーパーファミコンについて語りました。 大学生という一番、遊ぶ時間があるときに、スーパーファミコンという「ゲーム機として完成した」ハードに出会えたのは、自分の人生の大きな転機になったと感じています。大いなる沼にはめられたとも言いますが(笑) 先週は割と王道系のゲームを中心に紹介しましたが、今週は割とマニアック系の作品を紹介したいと思っています。 弟切草 チュンソフトが出した、サウンドノベルシリーズの第一弾ですね。当時は選んだ選択肢によりストーリーが微妙に変わって

          My Favorite Games 100(その8・スーパーファミコン編②)

          2022年5月に読んだ本

          2022年5月に読んだ本は23冊で、2022年累計で読んだ本としては93冊となりました。私の年間目標の120冊(10冊/月)からすると、超ハイペースですね! このペースだと、年間目標は8月には達成しそうな勢いです。読書が捗っているのはとても嬉しいのですが、他の趣味の時間が大幅に減っているので、6月以降はうまくバランスを取っていければとは思っています。 まぁ、まだまだ積ん読も多いので、読書中心の生活に切り替えても問題ないと言えば問題ないですけどね。 さて、2022年5月に

          2022年5月に読んだ本

          「良い習慣」を味方につける

          「良い習慣」は良い人生に直結すると思います。 例えば、「ブログを毎日更新する」という行為が習慣にできれば、日々の生活の見直しに繋がり、結果として良い人生が過ごせると思っています。 良い習慣が持つ力は強いので、一番最初に味方に付けたい所です。私は現状においてはnote毎日更新は問題なく継続出来ています。また、人体が持つ現状維持メカニズムを味方につけると「毎日更新」が現状になるため、無理なく更新が進むことになります。 一方で、きちんと習慣化が出来ないと、元に戻ってしまうこと

          「良い習慣」を味方につける

          弱いチームが持つ「弱い文化」について

          エスパルスの平岡監督が成績不振により退団となりました。個人的には人間的にも好きな監督だったので正直残念です。 近年のエスパルスの不振については、監督が悪いというよりは、チームが持つ「弱い文化」が原因ではないか、と考えております。具体的に言うならば、良い選手を連れてきても中々、勝てないチームになっているというか。 また、エスパルス以外のチームで言えば、現在、下位に沈んでいるヴィッセル神戸もそうでしょうし、J2ならジェフ千葉や大宮アルディージャ、J3なら松本山雅、FC岐阜あた

          弱いチームが持つ「弱い文化」について

          2022年の10個の抱負、の振り返り(5月末版)

          年初の抱負について、今月も振り返りをしたいと思います。 抱負は、ほぼ毎日眺めています。年初から5ヶ月が過ぎていますが、順調に進んでいるものもありつつも、停滞している項目があるのも事実ですね。 そろそろ項目の見直しや統合を行っても良いかも知れないな、と思ったりもしました。 さて、以下には個々の項目について、振り返った内容を書きたいと思います。 「note毎日更新」を再開noteの毎日更新はきちんと続いており、140日を超えました。来月末まで続けば、約半年の継続となり、「

          2022年の10個の抱負、の振り返り(5月末版)