見出し画像

風間監督解任に伴い、色々と考えたこと



風間監督解任を巡る状況

名古屋グランパスの風間監督の解任が先日発表になりました。風間監督は清水出身であり、直近の試合が清水エスパルス戦でしたので、私が応援するエスパルスが地元出身者である風間監督に対して引導を渡す形になってしまい、個人的に複雑な思いで一杯です。

風間監督と言えば、解説者・大学監督を経て、川崎フロンターレの監督となり、若手を丁寧に育て上げたり、ベテランを再生したりして、現在の川崎の黄金時代の礎を作った監督として有名です。川崎時代ではあと一歩で優勝できず、その他タイトルも取れず監督解任となり、当時J2の名古屋グランパスの監督就任となりました。

名古屋監督時代は、1年でJ2復帰はするものの、昨年は残留争いに巻き込まれ、今年も残留争い中であり、成績不振から監督解任となってしまいました。川崎で猛威を振るったチーム戦略も、各チームから研究された感もあり、名古屋においては結果が残せなかったのかな、という印象はありますね。

あと、名古屋グランパスの選手補強も端から見ていると首をかしげることも多く、監督が本当に臨んでいた補強が出来ていたのかな、という疑問もありました。


チームが強くなるために必要な事

個人的には名古屋が風間監督を選んだという選択は失敗ではなかったとは思うのですが、その他の補強がもう少し的確にいっていたら状況は変わったのかな、と感じています。

Jリーグの各チームを見ていても監督・コーチの選任、選手の補強が的確なチームが上位に来ており、どれだけお金を持っていてもダメなチームはダメだよな、という印象はあります。具体的には能力的にピークが終わったビックネームを連れてきたり、人数合わせ的な補強(いわゆる補充)をしているチームは苦しんでいるケースが多いです。

あとは監督や選手補強について、株主、社長、強化部の意見を全て聞いてしまうと良いチームが出来ないとも言えますね。チーム作りには確固たるポリシーが必要で、なし崩し的に監督・選手を連れてきても良いチームは出来ないと思います。


良いチームを作るためにはチーム全体に確固たるビジョンが必要で、そのビジョンを具現化する必要があります。具体的には、チームビジョンに合った確固たる戦略を持つ監督と長期契約をし、安定して選手を集めることが出来るポリシーがあり、それを果断に実行する必要があります。

上記戦略を実行できる強いリーダーシップをもったGMがいるチームが強くなるんだろうな、と思います。清水においては久米さんの存在が本当に大きかったですし、鹿島も良いGMがいる典型例ですよね。良いGMがいて、株主や社長と上手くコミュニケーションができれば、チームの舵取りが上手くいき、チームは安定した成績を残せると思います。

ちょっと話はズレますが、長期低迷していた巨人が原監督になって優勝したのを見ると、良い監督を連れてくる、というのは非常に有効だよな、と改めて思います。


エスパルスの監督選び

エスパルスにおいては、監督選任に強烈なビジョンがあったのは、ここ数年ではアフシン・ゴトビさんを選んだときくらいで、その後は大榎さん、田坂さんで迷走し、J2に降格した際は昇格に実績のある小林さんに来ていただきましたが、J1では飛躍できず、ヨンソンさんもチームの守備を一旦は立て直してくれましたが、今期は大量失点が続き結果を残せず、現在の篠田さんになっている現状があります。

篠田さんも良い監督ではあると思うのですが、ヨンソンさんから続いた大量失点を防ぐことは出来ず、チームとして勝ちに徹したサッカー(守ってからのショートカウンター)をやっているものの、攻めにおいては確固とした戦略を感じる事が少なく、守備や攻撃に抜本的な改革が必要ではないかな、と思ったりもしています。

まぁ、篠田さんはシーズン途中で監督就任しているし、けが人も多いのは事実なので、なかなか難しいチーム運営をしている事は理解できます。ただ、昨シーズンからコーチとして就任しているわけで、もう少しなんとかできないものか、と思ったりもしています。

オイラ的には今シーズンもシーズンシートを購入して、チームを応援しているわけではありますが、けが人も多く、あまり高望みはできる状況でないのも理解しているので、今年は良くて1桁順位、最悪でもJ1残留、という形かなぁ、と思っています。ただ、せっかく、ドウグラス、ヘナトアウグスト、エウシーニョをはじめ、多くの良い選手がいるわけですから、もう少し上の順位にいて欲しかったな、という思いはありますね。


余談

篠田さんの今シーズンの成績次第とは思いますが、清水出身者でもある風間監督が来期、エスパルスの監督になる可能性はゼロではないかなと、ちょっと思ったりもしています。

ただ、風間監督になるとガラッとチーム戦略を変える必要があり、チームが成熟するまでに時間がかかるのは間違いの無い所です。あとは、選手の入れ替えも多そうだし、研究され尽くされた風間戦略がこれからもJリーグで有効なのか、は気になる所です。まぁ、エスパルスは若手も多いので、風間監督の戦略が上手く根付く可能性も大いにあるかな、とも思います。

なんにせよ、風間監督就任はエスパルスにとってハイリスク・ハイリターンな気もしますし、チームが構築するまで間違いなく時間はかかるため、サポーターとしては全力でサポート(や忍耐)をする覚悟が必要な気がします。まぁ、エスパルスに対する忍耐ならJ2降格前後の暗黒時代や、今シーズンの大量失点等、何度も経験しているので、抜本的にチームを変えてくれるなら我慢もできるかな、と個人的に思ったりもします。

ともあれ、川崎のような見ていて楽しいサッカーを構築してくれる可能性はあるので、もし風間監督がエスパルスの監督として就任してくださるならきちんと応援したいな、と思っています。

まぁ、どうなるかは神のみぞ知る、ですね(笑)

こういう妄想も含めて、サッカーって面白いですよね。

<1000日で1000エントリチャレンジ中>
29エントリ/1000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?