マガジンのカバー画像

design

85
運営しているクリエイター

記事一覧

UIUXデザイン学習:KPT分析⑦〜未経験からデザイナーを目指す

UIUXデザイン学習:KPT分析⑦〜未経験からデザイナーを目指す

デザインに無縁だった私がUIUXデザイナーを目指す過程を記録しています。
BONOというUIUXデザインコミュニティに所属し、未経験からデザイナーを目指しています。

毎月学んだことをKPT分析を交えながら振り返っています。

前回の投稿で目標にしていたことはこちら。

無事なんとか達成できました👏

今回は取り組んだことのハイライトだけ抜粋します。

OOUIコースBONOには情報設計の基本学

もっとみる
センスを鍛える、Webサイトのオリジナル化

センスを鍛える、Webサイトのオリジナル化

Webサイトを模写できたけど、オリジナル化でつまずく初級デザイナーさんは多いです。一番の課題は、オリジナル化する過程でクオリティが下がってしまうことでしょう。
ギャラリーサイトで掲載されるレベルのクオリティを保ったままオリジナル化するには、あなた自身のセンス(審美眼)を鍛えるしかありません。

まず、認識しておいて欲しいのはクオリティが下がってしまうのはあなたのセンスのレベルが低いからです。
クオ

もっとみる
実は難しい?Webサイトの正しいキャプチャ方法

実は難しい?Webサイトの正しいキャプチャ方法

ギャラリーサイトからWebサイトを正しくキャプチャしていますか?MacのディスプレイやFIgma、ブラウザの仕様をきちんと理解していないと、実は正しくキャプチャすることはできません。

この記事では、正しいキャプチャの仕方をPCとSPに分けて説明していきます。MacのGoogle Chromeを利用して、Figmaにアップロードすることを前提にして話します。

PCのキャプチャ方法1. 動きがある

もっとみる
「CTAボタン」のUIを集めてみた|パーツ別デザインまとめ

「CTAボタン」のUIを集めてみた|パーツ別デザインまとめ

こんにちは!株式会社Rabeeでデザイナーをしています、nanamiです。

今回は、LPにおいてCV(コンバージョン)に大きく影響を与えるUIパーツ「CTAボタン」周りのデザインをパターン別に集めてみました。

はじめに前回の記事で予告をした通り、今後、LPやWebサイトを構成する様々な要素を1つずつ特化して調査をしていきたいと思っています。
今回はその「パーツ別デザインまとめ」シリーズ2本目で

もっとみる
「フォント選びはフォント選びに非ず」コンセプトを正しく伝えるデザインとは

「フォント選びはフォント選びに非ず」コンセプトを正しく伝えるデザインとは

2023年8月7日、先日開催されたFont College Open Campus 9限目にて「地域と産業とデザインの関わり方」についてお話いただいた株式会社RWの稲波伸行氏が校長を務める講座「イナバデザインスクール」(以降:デザスク)とモリサワのコラボセミナーを開催しました。
テーマは「コンセプトを正しく伝える、コミュニケーションの方法」。フォントを駆使し、世界観を創るデザイナーの視点から、普段

もっとみる
Illustratorのペンツールは、「ビョンビョン」できっと好きになる

Illustratorのペンツールは、「ビョンビョン」できっと好きになる

はじめにIllustrator好きですか?ベジェ好きですか?ペンツール好きですか?こういうS字をパスで作るの得意ですか?
わたしは大好きです。

今回は「ベジェ苦手、ペンツール苦手」という方に、「きれいな曲線を描くのに欠かせない!」と思う機能をひとつご紹介します。
※Photoshopのペンツールでも同じことができます。

-

パスとは?ベジェとは?[ペンツール]でキャンバスをクリックすると[ア

もっとみる
Chatwork「10周年」ロゴ制作の裏側

Chatwork「10周年」ロゴ制作の裏側

こんにちは。BX部の新免(@melange_t)です。
2021年3月1日、Chatworkはリリースから10周年を迎えました。ということで、今回は、企画からどのように10周年のロゴやビジュアルに落とし込んだのか、デザイン部分に関するプロセスを紹介します!

制作のプロセス

制作プロセスは上図のような流れでおこなっていきました。企画部分に関しては、BX部マネージャーのハヅキさん(@hazuki8

もっとみる
6つの情緒性の軸を使ってウェブデザインのトーンを決定する方法を解説します

6つの情緒性の軸を使ってウェブデザインのトーンを決定する方法を解説します

「言語イメージスケール」の問題点
いわゆる「トンマナ」と呼ばれる、ウェブサイトやアプリにおけるビジュアルデザインのトーン・方向性ですが、その決定方法には色々な方法があります。代表的なところでは「言語イメージスケール」の活用があげられるでしょう。

詳細な内容はこちら。

デザイナーならお世話になったことがある方も多いと思いますし、実際私も何度も活用させていただきました。このマトリックスを活用するこ

もっとみる
シンボルカラー選定の色々

シンボルカラー選定の色々

こんにちは!Goodpatch UIデザイナーのきよえ氏です。

今回は、Webサービス(またはアプリ)のシンボルカラー選定に必要な、色に関する知識や準備に焦点を当てた話を色々書いていきます。

カラー選定のゴール今回取り上げる「シンボルカラー」は、サービスのあらゆる場面で利用されます。Webサービスでは、主にデザインシステムのプライマリーカラーに利用されますが、名刺や広告、採用活動などでも利用さ

もっとみる
【IDEA】医療系に合うフォント①〜Frutiger〜

【IDEA】医療系に合うフォント①〜Frutiger〜

みなさま、こんにちは^ ^
今回は、「医療系に合うフォント」として
“Frutiger”についてご紹介します。

Frutigerは欧文では、非常に判読性の高い(読みやすい)フォントとして
世界中で使われている馴染みのあるものです。

パリのシャルル・ド・ゴール空港のサイン用書体として開発されており、
日本では東京メトロの駅構内サイトして使用されています。

世界中の企業ロゴにも使用され、
有名な

もっとみる
ロゴデザインのアイデアの考え方

ロゴデザインのアイデアの考え方

昔はヒアリングの後にいきなりロゴのアイデアを手で描きながら考えていました。

でもそれだとアイデアが思いつかない時がよくありました。

そういったことが何回か重なったときにいつでもアイデアを思いつくことができるように、ロジカルに考えるようになりました。

今日は僕がどのようにロゴのアイデアを考えているのか書いてみようと思います。

ヒアリングの後のコンセプト設計が大切

僕はヒアリングの後に以下の

もっとみる
【Webデザイン】未経験のデザイナー志望がやって良かったインプット習慣

【Webデザイン】未経験のデザイナー志望がやって良かったインプット習慣

こんにちは、デジLIG生活が8月をもって終わりを迎え、いち学生としての肩書きを失ってしまったゆかです。
口癖は「はやくデザイナーとして働きたい…」です。ポートフォリオがんばってます。

前回、卒業制作の記録noteを書いたところ、想像の何百倍もの反響をいただけて驚いていると共に、たくさんの応援やお褒めの言葉をいただきとても励みになりました。見てくださった全ての方々、本当にありがとうございました🙇

もっとみる
「良いデザイン」がなぜ良いのかを考えたい(#LXなぜデザ)

「良いデザイン」がなぜ良いのかを考えたい(#LXなぜデザ)

LayerXで働くデザイナーがバトン形式で「なぜあなたはデザイナーに?」をインタビューする連載「#なぜデザ」の第5弾です。この連載ではLayerXのデザイナーの想いや人柄をご紹介していきます。

今回は、ウェブ制作会社・ネットショップ提供会社を経て2023年9月にLayerXにジョインしたreireiさんです。デザインに対する想いを中心にお話しを聞きました。

経歴Rei kato (reirei

もっとみる
制作ノート: Yoshiki Okamura Portfolio

制作ノート: Yoshiki Okamura Portfolio

山田啓太です。今年の9月から本格的にフリーランスとしてWebサイトを制作していくにあたって、僕がどのように制作を進めているかをお伝えしたいと思い、制作ノートを書くことにしました。まずは2021年に公開した画家の岡村芳樹さんのポートフォリオサイトについて。公開順で言えば100 DAYS POETRYが最初なのですが、初めて僕がデザイナー兼デベロッパーとしてWebサイト制作を受注したのが芳樹さんのサイ

もっとみる