見出し画像

セット9パッチ13.14TFT構成集 ティアリスト:グウェン参戦!!

7/23 ティア1まで完成。リリース。ティア2以降は後日編集。
7/24 Cleartft式ゼリを追加
7/25 ベイブレード整備。
7/26 ティア4まで整備完了。チョガピーとレネクカシオ追加。
7/29 ( ..)φメモメモ ラテンアメリカ式アーフ「2-1で特性の書を開けてもOK フレヨルド=ターゴン=ヴォイド>ノクサス>シュリ―マ>ソーサラー」
7/30 レジェンドティア更新 あーふの使い方追加 旧レジェンドデータ削除
  ティア2にバスティオンアジール追加
  コメント:タリックの装備は アイスパ リデンプ リデンプがある時
       にワーモグあたりの方が優先度が高そう
7/31 ヘラデータ追加
   末尾に購入特典として秘密の構成のフルガイドを追加
   自己紹介生成アプリ登場[リンク]。
8/1  秘密の構成の進行の前後に補足説明を追加。
8/2 パッチ13.15適用。次回リリース予定は8/7(月)。
9/24 全文無料公開化。


レジェンドティア Legends 7/30

レジェンドトレンド(偏見)

あーふの使い方 How to URF

ヘラデータ Spat data

ティア1 Tier1

アクシャンリロール Akshan

アクシャン追加盤面集 Akshan'

ラヴァナスワーウィック RavenousWW

アフェリオス Aphelios

アフェリオス追加盤面 Aphelios'

ゼリ Zeri

ゼリ追加盤面集 Zeri'

Cleartft式ゼリ CleartftZeri 7/24

元ガイドリンク

ソーサラー Sorcerer

ソーサラー追加盤面 Sorcerer'

インヴォーカーカルマ Invokers

ダリウス Darius

ダリウス追加盤面 Nox9

ヴォイド Void

ドラゴンキングI DragonKing

ドラゴンキングG DragonKing'

ティア2 Tier2

バスティオンアジール BastionAzir 7/30

ダブルトラブル DoulbeTrouble

リフトウォーカー Riftwalker

ロボアームジンクス RobotArmJinx

ココ以降のティア2~4は後日編集

アイオニア Ionia

アイオニア追加盤面集 Ionia'

アイオニア追加盤面集2 Ionia''

ベイブレード Garen

ティア3 Tier3

シュリ―マ Shurima

シュリ―マ追加盤面集 Shurima'

レクサイちゃん HotGirlReksai

ケイルリロール Kayle

トリス星4 Tris

エコー星3 Ekko

エコー星3追加盤面 Ekko'

ザ・ボス TheBoss

特別製 BuiltDiff

ティア4 Tier4

複唱者 Multicasters

複唱者追加盤面集 Multicasters’

タリヤ Taliyah

ゼド Zed

クレッド Kledge

バスティオン Bastions

レネクカシオ RenekCass

チョガピー Chogath

資料

雑感

ミスコネクションオーブ配置

元情報:レダック先生 動画リンク

7/15 セット9重要システム変更点

7/15 ソロミニオン・特性の書・スカパ

オーグメントツリー

https://twitter.com/Lauren_Wu/status/1668629975816355843?s=20

モートのセット9裏設定情報ツイート

ツイートリンク

外部構成集

sologesang
レダック先生
ガーチョンプロ
ロビン

外部情報サイト

metaTFT構成統計
tactics toolsユニット統計
tactics toolsオーグメント統計
tactics toolsプレイヤー情報
LOLCHESS ←戦績確認等

外部ガイドリンク 7/10

レモンパプリカ式ケイルリロール(英語、パッチ13.13)
キッキちゃんのインヴォーカーカルマガイド(パッチ13.13)
ファスト9バスティオンケイル(英語、パッチ13.12)
titleさんのガチでレベチなガイド(パッチ13.12)
葉鍵名無しさんのケイルリロールガイド(パッチ13.12)
Riseさん(パッチ13.12)
れっさーくんのTFTips(随時更新)

今日から始めるTFT


7/15 補足:オーグメントルール

スカウティング用ショートカット設定

レベリング

お金の使い方(1/2)

お金の使い方(2/2)

7/15 誤解される利子の考え方

1コスト星3の作り方

2コスト星3の作り方

ハイパーロール・ファスト8

ファスト7

7/15 強い盤面を維持するコツ

その他

7/15 盤面集とは

自己紹介カード

https://twitter.com/haru___sigure/status/1472478937330892801?s=20

プレイスタイルと思考量

補足:リロールについて

7/15 補足:TFT用語

7/15 アイテム学

特性の書

最後に

誰もやっていないアーフの秘密の構成

はじめに

ラテンアメリカメタのアーフを使いはじめてから調子が良くなってきました。金オーグメントの時に最初3G貰える上にシナジーが伸びて最終盤面も強く作りやすいのが良いのでしょうね!お金を貰えるようになったらぶっ壊れて強くなったエズの初手オーグメントを思い出させます。アーフであるヘラが出た時に強い構成を一つ編み出したので今回はその構成を紹介したいと思います!

着想

バスティオンベルヴェスというのがあります。ベルヴェスは確定ダメージを持っており、どんな硬い敵も倒せる上、敵を倒すと自前で回復を持っています。長生きしたベルヴェスは独りでも敵を全員倒しきれる程、強力なキャリーになります。統計上どの程度強いか見てみましょう。

トップ4率53%1位率18%程度です。ヘラ一つ使っても大したことはないというくらいの印象です。
耐久を上げる上では古来よりダメージ軽減が最強という考えがあります。ダメージ軽減シナジーのジャガーノートヘラを付けて試したところ1位と2位でした!そこで、ジャガーノートヘラを付けたベルヴェスの統計を見てみると…。

トップ4率60%1位率23%程度!統計上、メタ盤面のバスティオン6ベルヴェスよりも優れている…!ヘラ一つで出せる盤面の中ではかなり筋が良いのではないでしょうか?

戦績

いずれもジャガーノート6でダブルキャリーの形で組みました。ベルヴェスの他のキャリーとして使ったのはアーゴットとガレン。持久戦に持ち込むので相方のキャリーも生存能力が高い方が良いでしょう!

盤面(3つ)

1手目アーフのオーグメントでジャガーノートヘラが出た前提です。

①ガレンベルヴェス

2手目にパンドラの箱が取れた時に向かいます。7スローロールでガレンを星3にしてベルヴェスにジャガーノートヘラを付けます。HPが一番低い敵にスキルを撃つベルヴェスですが、ガレンと組む場合は前から溶かしていけば良いのでラピファではなくても良いでしょう!最後は余裕があればゼファーでガレンの前の駒を浮かせるとガレンが後衛に入り込んで勝ちやすくなります。また更に+1シナジーできる時や9レベルの時はハイマーを入れて物理防御低下を付けます。

②アーゴットベルヴェス

ジャガーノートと相性が良い駒としてゾウンのアーゴットが挙げられます。時間をかけて戦うために、アーゴットはジャガーノートヘラが無くても十分硬いですが、ベルヴェスを引けない時はジャガーノートアーゴットで戦ってもOKです。オーンアイテムが出たらインフィニティーフォースを取ってベルヴェスやアーゴットに付けると更に完成度が上がります。それ以外ならデスディファイアンス。余程調子良く勝っているとき以外は7レベルでガッツリ駒を重ねてから8レベルに行きます。

③グウェンベルヴェス

グウェンは魔法防御低下用のアイスパが無いと前衛で詰まりやすいのと、エイトロックスを引くまでスレイヤーを出しにくいためプレイする機会は少ないでしょう。ただ7リロールで重なった時はグウェンでも十分だと思います。ナサスにタンク装備を積み時間を稼ぎ、アークのスタックを溜めて戦うと勝ちきりやすいでしょう!
8/1追記
「グウェンのハンジャはガンブレードでもOKです ハイマーの枠はセナでもOK」

進行

8/1追記
「理想はガレンスタート又はワーウィックスタートです。
2ステージ勝ち進行するために欲しいのはこのあたりのキャリー。

2ステージ勝ち3ステージ温存して4ステージレベル7で盤面を整えるという動きが基本になります。2ステージ負けそうな時はジャガーノートヘラを取らない方が良いです。
ワーウィックではなくセトで進行する場合は難易度が上がります。ジンが重なっている時は装備を持たせて2ステージ勝ち進行を狙えるかもしれません。

この時、前衛後衛構成の進行になるので前衛も1枚以上重なりが欲しい所…。」

①ガレン

初手のジャガーノートヘラはワーウィックかセトを引いているときに取りたいヘラなので、それらの駒と相性が良いチャレンジャー、ゾウン、アイオニアの駒で進行します。
可能なら2ステージ勝ちで、3ステージは温存してHP60以上で折り返しを目標にします。ガレンの試合の時は3-2でジャガーノート4でした。

4-1でガレン星2

ただしヘラが無いとジャガーノート6、デマーシア3にならないのでやはりガレンは上振れが必要という事でしょう。7レベルでスローロール。
5-1でガレン星3

3手目でアーフの虹からヘラが貰えるので比較的目指しやすいです。8でハイマーを追加して防御低下を補い終わり。

②アーゴットベルヴェス

こちらはざっくりと紹介。
アイオニア3ジャガーノート2~4とあとは自由です。7レベルで意外と強い盤面があります。ベルヴェスを引いたらヤスオを切ってベルヴェス。とにかく重なった駒を使っていくのがコツです。6でリロールしたくないので3-5ファスト7するのか、耐えて4-1レベル7で4ステージを取りにいきましょう。

オーグメント

ジャガーノートヘラは作れるので、できるだけ3手目が虹なら取ってヘラを2つ作りましょう。複製機を使えばベルヴェス星2も狙いやすいです!仮に途中で複製機を手に入れていたら寿司でベルヴェスを取って星2ベルヴェスが爆誕して一気に逆転できることもあるかもしれません…。

その他、
ジャガーノート専用オーグメント、パンドラアイテム(2手目)、パンドラベンチ、レベルアップ系、ステータス上昇系、回復系等々が相性が良いと思います。あとタンクで詰まって負けることもあると思いますし、時間を稼ぐ構成なので伝染病は相性抜群です!

さいごに

後々カンペも整備するかもしれませんが、今回は先行情報としてフルガイドを先に作りました。アーフを使うなら特にアーゴットをサブキャリーにする盤面は目指しやすいと思いますので、ぜひ試してみてください!

もし何かございましたらTwitter@orgap1までDMよろしくお願いします。
ご購入ご閲覧ありがとうございました!

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?