補助金一覧の公開要求セット

 大阪市減税会 事務局 陰気なたまむし (@inkinatamamushi) です。関西で継続的に減税活動し活動報告をしますので、フォロー頂けたら幸いです。
 今回は、西宮市減税会さんが紹介していた、補助金一覧を大阪市で公開するように議員にお願いしに行くための資料を作りました。

補助金一覧

 西宮市では、補助金一覧表が公開されております。全部で260件の補助金があり、それが一目でわかるようになっております。これは、財源を探すときに不要な補助金を止めることで減税の財源を作ることが可能です。
 例えば、西宮市は補助金総額が60億なので、15%補助金を削減すれば9億円の財源確保が可能です。これは、西宮市の住民税均等割、入湯税を0円にしてもお釣りがくる金額です。
 西宮市の実態については、西宮減税会さんの記事を参照ください。


補助金一覧の発端

 補助金一覧の記事については、減税あやさんが大阪市減税会の住民税減税条例作成キットを紹介してくれたツイートがきっかけでした。 

 この記事に対して、あすみんさん、ワタセユウヤさんがコメントをし、以下のような議論に

  1. 兵庫県の決算カードを見ると、減税の余力がないように見える(あすみん)

  2. 投資的経費の単独事業は削りやすい。補助費も削れる(ワタセ)

  3. 補助費などを削れる理由を議員に説明するのが難しい(あすみん)

  4. 単独事業一覧、補助事業一覧を行政に出させるのがよい(ワタセ)

 西宮市に良い事例があることを西宮市減税会さんが整理していましたので、これを使えば良いと考えました。

「補助金一覧の公開のお願い」キット

 下の画像のような資料で議員にお願いをしにいくのが良いと思います。できれば、選挙区の有権者が議員事務所に尋ねるのが個人的にはおすすめです。

 議員に資料を渡したら行政にすぐにお願いしてくれます。減税に限らず、補助金を一覧で情報公開することは情報公開としていいことなので、減税の財源にするとかは言う必要はないかと思います。
 見本として、西宮市の補助金一覧を持っていくのも議員にわかりやすく良いと思います。


最後に

 今回の記事は、西宮市減税会さん、減税あやさんがnoteで記事を書いてくれたのが発端で記事を書いたわけです。こういうのはなんか良いですね。減税の輪が広がっている気がします。
 財源確保も、条例作成も減税会で可能になってきて、減税会のレベルが段違いに上がってきています。今後が楽しみです!!

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?