マガジンのカバー画像

【お休み中】そうだ、Saxアンサンブル楽曲を作ろう

17
※ただいま絶賛お休み中。そのうち再開します。(2021/5/23) サックス歴は10年、作曲歴は0年。そんな私が「自分の好きなモノ」を題材にしたオリジナルのサックスアンサンブル楽… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

番外編:管楽器の録音用マイクを買い替えたい

noteに投稿している音源は自宅で録音しているのだが、今回は番外編として宅録で使用しているマイクに関するお話し。 

宅録などと言うと聞こえはいいが、使用している機器は以下の通り。

ソフト・・・Cubase7
オーディオインターフェイス・・・UR44
モニター代わりのスピーカーはオンキョー
ヘッドフォンに至ってはfinale(楽譜作成ソフト)を購入時のおまけ。

 そして、今回の主題であるマイク

もっとみる

#10 4ノートボイシングで練習曲

こんにちは
2月なんて私には存在しなかった。

さて、約1か月半ぶりとなりましたが、練習曲を録音、投稿いたしました。
今回は4ノートボイシングの練習曲。

やーしかし、音痴はつらいですね。
楽器が一つ増えたとたん、ピッチを合わすのが難しい。

というかバリトンサックスのピッチが全体的に低すぎる。
サックスはマウスピース(吹き口)を抜いたり、入れたりしてある程度のピッチがコントロールできるのですが、

もっとみる
00:00 | 00:00

4ノートのボイシングを用いた練習曲その1。

◎編成
S.SAX
A.SAX
T.SAX
B.SAX

#9 3ノートボイシングで練習曲

こんにちは
前回(#8)の記事で「次回は4ノートのⅡ-Ⅴ-Ⅰ」と書きましたが、実はその前に練習曲が2曲ほどあったので、そちらを録音することに。

そんなわけで投稿したのが「実技#3」と「実技#4」です。

実技#4はジャズのスタンダードナンバーだったため、和音だけでなくアドリブも録音してみました。

本当は主旋律(テーマ)でもよかったのですが、一緒に吹いてみるとメロディーラインが3度、7度のコード

もっとみる
00:00 | 00:00

3ノートのボイシングを用いた練習曲その2
今回はコードトーンだけでなく、その上でアドリブをしてみました。

◎編成
S.Sax・・・アドリブ
A.Sax
T.Sax
B.Sax

曲の元ネタはH●w high the m●on(隠せてないですね)
当初はアドリブではなく、オリジナルのメロディー(テーマ)を
吹く予定でしたが「著作権的な何某の取り扱いってどーなるのだろ」と、ふと疑問に。

調べるの

もっとみる
00:00 | 00:00

3ノートのボイシングを用いた練習曲です。

◎編成
S.Sax
A.Sax
B.Sax

#8 トゥー・ファイブ・ワン

こんにちは

さて前回の予告通り今回の音源は「3ノートのⅡm7-Ⅴ7-Ⅰ進行」です。
編成は音源の説明文の通り、アルト、テナー、バリの3つ。

こちらでは「Ⅱm7-Ⅴ7-Ⅰ進行」とはなんぞやという説明を。

大雑把に言いますと、楽曲を構成する(特にジャズにおいては)最も一般的なコード進行であり、「ツーファイブワン」だとか「トゥーファイブワン」だとか呼ばれている。

そして、このローマ数字が示すもの

もっとみる

サックスアンサンブル楽曲作成のための練習音源。
12keyのⅡm7-Ⅴ7-ⅠM7進行。

◎編成
A.SAX
T.SAX
B.SAX

部屋の暖房状況で目まぐるしく変わるピッチたるや。

#7 録音した音源をupする頃には年が明けていた

明けましておめでとうございます。

いやー半年ぶりの更新になるなんて。
皆さんお忘れかもしれませんが、このブログ?マガジン?は作曲経験ゼロのサックス奏者が、サックスアンサンブルを作る過程を記録しています。

そして、現在の取り組みはジャズピアノ(!?)のボイシングのための教則本を用いて、ハーモニーについて学んでいるところ。だったのです。

当初は教則本で何を学んだか?ということを簡潔にまとめてあげ

もっとみる

サックスアンサンブル楽曲作成のための練習音源。
12keyのメジャーセブンコードをサックスのみで演奏。

各和音の構成音は以下の通り。
3ノート(1,3,7 1,7,3)
4ノート(1,7,3,5 1,3,7,9)
5ノート(1,7,3,5,9 1,3,7,9,5)

今年はマガジンの更新ができるように頑張る(フラグ)

#6 夏休みも終わるし、アウトプットを試みよう

さて、世のちびっこたちは夏休みも残りわずかというところでしょうか。

私もこの取り組みをすっかりサボt・・・もとい、「夏休み」しておりましたがボチボチ更新していこうと思います。

夏休み中に学んだ内容は、3音、4音、5音のスプレッド・ボイシングについてです。

簡単に例でいいますと

3音の場合・・・「1+3+7」 or 「1+7+3」と音を重ねましょうというもの。

もちろん、算数ではありません

もっとみる

#5 ようやく内容がそれらしくなってきたぞ

気づいたら隔週更新になってるぞ。

早速ですが、先週・今週までの学習内容。

10. スプレッド・ヴォイシング
11. ヴォイシング・ピラミッド
12. ロー・インターヴァル・リミット
13. エンハーモニックな音
14. 3ノート・スプレッド・ヴォイシング

 まとめますと、厚みのあるサウンドを出すために、幅広いインターバルで構成されたボイシングを心がけましょう。コードのサウンド的特徴

もっとみる
#4 転回形でコードをこねくり回す

#4 転回形でコードをこねくり回す

こんにちは
いつも読んでくださりありがとうございます。
毎回覗きにきてくださっている方もおられるようで励みになります。

などと言う割に前回の更新からいつの間にか2週間が過ぎていました。。。

先週の勉強内容はこちら。
6 ジャズ・コード・シンボル
7 ヴォイス・リーディング
8 トライアドの転回形
9 4ノート・コードの転回形

目標は5項目だったのですが思ったより演習が多くて時間が足り

もっとみる

#3 コードシンボルの読み方を学ぼう(知っている)

さて、今回からジャズピアノ用の教則本「ジャズピアノ・ヴォイシング・コンセプト」を用いてボイシングの基礎について学んでいきます(ジャズピアノ用のですが…)

トピックごとに分けるとちょうど100個に分けられたため、1週間に5個ずつ程度のペースで学んでいきます。ただし、パラパラみているとトピックによっては数行で終わる物であったり、演習問題であったりと要する学習時間にばらつきがあるため、作業量に応じて進

もっとみる