見出し画像

西国三十三所第7番 岡寺 日本最初の厄除けのお寺 +犬飼万葉記念館

岡寺。龍蓋寺(りゅうがいじ)とも称される。
元々、寺号は龍蓋寺であるが、岡寺のほうが通りがよく、地元の方ですら岡寺と言わなければピンとこないほどらしい。

御朱印帳を入手した一月より、以前にもまして神社などは意欲的に参拝していたが、友人と壷阪寺へ行くと決まった三月あたりから西国三十三所への熱が高まり、このときすでに、葛井寺、三井寺、石山寺と駅チカなお寺から攻略しはじめていた。

壷阪寺と同日に参拝されることが多いと壷阪寺紹介の際に少しだけ触れたが、私は別の日に一人で行った。この日、私はあべのハルカスにて開催されていたTVアニメ「BANANA FISH」原画展覧会を見に行く予定だった。前売り券も購入していた。
天王寺・あべの? 近鉄乗り換えの駅やん。奈良行こ。

西国三十三所巡礼熱に浮かされていた私は、軽い思いついでついでに足を伸ばすという大技に至ったため、今回は岡寺だけ参拝して大阪に舞い戻ったのだが、奈良交通の赤かめ周遊バス一日乗車券で飛鳥寺や石舞台古墳なども回れるため、観光にはもってこいである。バスの本数は一時間に一本から二本程度はある(※春季のみ)。一日に三本のバスを待たねばならない過酷な旅も多い中でこれは有り難いことである。

バスの車窓から見た、のどかな田舎道の景色が大変よかった。山に囲まれ、川があり、ぽつぽつと古民家があり、田畑が広がっている。明日香村は古き良き奈良といった趣きだ。来た甲斐がある。

バスを降り、舗装されたゆるやかな坂を登っていくと、岡寺に到着する。壺阪寺ほどの広さはないが、それなりの規模である。
境内にはかわいいお坊さんのオブジェや行者の置き物。随所に「かわいい」が散りばめられたお寺であった。そして何だかカッコイイ龍の玉に願掛けをする。飛鳥の地を荒らす龍を池に封じ込めたという龍蓋寺の名になぞらえている。

御本尊は如意輪観世音菩薩坐像。日本最大の塑像(土でできた像)で、大変迫力がある。インド・中国・日本の土を混ぜて作ったという。
この日は特別開帳で本堂の内々陣まで入り、間近で拝見することができた。

本堂から石段を少し歩くが、さほどの距離はないので、奥之院までぜひ見てほしい。ここに、石窟がある。
入り口は低く、腰を屈めるかたちで、弥勒菩薩石像がお祀りされているのが見える。大変神聖な空気であった。

厄除けで有名なお寺である。厄除けの鐘は本堂お参り前に撞いておきたい。
スイーツ巡礼は、厄よけせんべいを購入した。小豆の入った赤みがかったせんべいに、厄という字が大きく入っている。厄を割って食べる。パッケージの観音様のイラストがかわいらしい。
厄除けぜんざいもあった。

帰りのバスを待っている間、バス停そばの犬養万葉記念館を訪れた。村営のふれあいセンターで、軽食が摂れるカフェが併設されている。トイレもあり、休憩に立ち寄るとよい。
万葉集の研究をされていた日本文学者で、明日香村名誉村民となっている故・犬養孝(いぬかいたかし)先生の、直筆の軸装の展示や、出演番組の映像が放映されていた。

そして、あべのハルカスのBANANA FISH展へ。
スタッフの熱い思いが伝わってくる素晴らしい展示であった。BANANA FISHは昭和六十年より連載されていた作品で、昨年(2018年)アニメ化された。作品は今も色褪せることなく存在し続けている。

人々の思いは時代を超える。

============

第七番札所 東光山 岡寺(龍蓋寺)

読み:とうこうさん おかでら(りゅうがいじ)
※岡寺と呼ばれることのほうが多いように思う。

住所:奈良県 高市郡(たかいちぐん) 明日香村(あすかむら) 岡(おか)806

公共交通機関でのアクセス:
近鉄南大阪線・橿原線・吉野線 橿原神宮前(かしはらじんぐうまえ)駅(急行・特急停車駅)より
奈良交通バス
橿原神宮前駅東口(かしはらじんぐうまええきひがしぐち)→岡寺前(おかでらまえ)
所要時間25分程度・320円
停留所より徒歩10分
※近鉄吉野線に岡寺駅があるが、バスやタクシーの発着はない。徒歩でも一時間かかる道のり。
※近鉄特急乗車には特急券が必要(有料)。

入山料:400円
時間:
3月〜11月 08:00~17:00
12月〜2月 08:00~16:30

宗派:真言宗豊山派
本尊:如意輪観世音菩薩(常時開帳)

主な行事:3月初午の日 開運厄除護摩供大般若法要

創建:663年(天智天皇2年)
開基:義淵(ぎえん)僧正

札所:
西国三十三所第7番

御詠歌:
けさみれば 露岡寺の  庭のこけ
 さながら瑠璃の 光なりけり

============

犬飼万葉記念館

読み:いぬかいまんようきねんかん

住所:奈良県 高市郡(たかいちぐん) 明日香村(あすかむら) 岡(おか)1150

入館料:無料
時間:10:00〜17:00(入館受付は16:30まで)

※上記は2019年4月時点の情報です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?